mixiユーザー(id:2921895)

2011年03月19日20:22

40 view

運転再開情報チェック

http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou.pdf

PDFファイルの形でJR東日本から案内されています。
JRの運転再開状況がよく分かりますな。

現在、いろいろな路線で点検・復旧作業が進められています。
もっとも、点検しないと行けない場所だらけで、
おそらく人材や資源にも限りがあるので、
回復ペースはどうしてもゆっくりになります。


主にいえば日本海側から復旧していますが、
需要がそれなりにある路線、被害の軽い路線から順次という感じになります。

逆に、常磐線は点検すらできなかったり(原発で避難指示)、
鉄橋が流出して復旧がすぐできないところもあります。

東北の私鉄はというと、
不通なのは仙台空港鉄道(津波でかなりの被害、すぐに運転再開できず)、
阿武隈急行(被害箇所は判明しているため復旧作業へ)、
山形鉄道(JR米坂線に連動して再開の模様)、
三陸鉄道の北リアス線陸中野田−久慈を除く全線と南リアス線です。

このほかは運転再開のようですが、
燃料不足で運転本数をかなり減らすケースもあり、
間引き運転を強いられる路線もいくつかあります。


ああ・・・
早く通常通りに、、と願ってます。

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する