mixiユーザー(id:840598)

2011年01月30日23:59

30 view

追)下半身は出ないでしょうよ

 最近3Dと付けれれば何でもOKっぽい商標に成っていますね、カップ麺のも使ってますが、元々きし麺以外は基本3Dと思うんですが、麺。


 だけれども、海外ではとっくに立体化していて日本国内では先ず立体化はあり得ないだろうと思う商品が、下着。

 上半身では有りませんショーツ類です、海外では立体裁断でヒップの形を保つ様に出来ているが多々あります。



徹底比較! 「Next Generation Portable」対「ニンテンドー3DS」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1485526&media_id=35


 何故日本で出来ないか、

 ショーツよりもガードル類の方、が単価が高いのですもの「悪徳ピーマン商法」と呼んでます、人の体は脇側に圧をかけて行けば押されて形が確実に変わりますからねぇ、ピーマン尻を作るのは老化以前の要素と言う事です。


 で、肝心の3D画面ですが、フィルムグラス無し30V以上の大型画面の開発実用化は20年以上必要は、業界では周知されていますが、当のグラスの必要性から圧倒的に3D画面はプラズマが有利です。

 液晶画面フィルムは縦横目が有りますから、発光角度の出と受けが違えて、グラスを横にすれば見えなくなります。

 とは液晶画面で3Dは映画館で見ると同じく座って見なければと成ますが、それよりも発光範囲がどうしても大きい液晶では、輪郭を切り取って前後にスライドした様にしか見えないから、どうしても液晶3Dの方が脳が疲れ易いのですよ。

 で、ゲーム機器や携帯ではその脳ストレスがどうなるかですが、よりも2D画面で見たらどうなるか?

 ですかね、その画面で。



 しかし黒物の技術はトップクラスでも、家事や白物や特に調理から見たら絶対に信用出来んもの、とウンザリしてしまう位に。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る