mixiユーザー(id:840598)

2010年11月26日09:22

78 view

追)タイマー要素?

家電での消費者通説にソニータイマーが有りますね。

華奢だからなのか、耐久性よりも開発へなのか。


さて最近の日記で各社の画質特徴の件を、篠原涼子起用のスピード表現ですね。

のCMでどうも気になって仕方が無いが「パッと再生」

通常はディスクの読み取りは瞬時に出来ないですね。

しかしCMでは、読み取りは瞬時とした捉え方に。

瞬時、とは常に待機状態なのでは?かと。


冷蔵庫、エアコンと暖房、TVは、おおよその電気代が表示されていますが、録画機種で有るレコーダ類は表示無しなのですよ、ね。

日常的に使用する物では無いから。

しかし「パッと」の為には待機状態ですから、常に稼動状態が必要だと。

常に稼動、、、、




開発の為には耐久性と燃費は致し方ない、ですかね。

いや、コンセントを抜いて待機状態を止めさせれば燃費はノーカウント?
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る