mixiユーザー(id:840598)

2010年11月01日09:31

8 view

追)ジャパネット、やばネット

奴がチラシを出すと、鬱陶しい事が職場に発生します。

ジャパネットタカダ、セットでドーンと更に○万円の値引き、とね。

のチラシを握り締め、来店のお客様が発生するのです、地方地域だもの。

しかーし、チラシの下を見やれば小さく配送料・設置料・リサイクル品運搬料の小さい秋成らぬ、小さいアナ見ぃ付けた、と。

ちなみにリサイクル料は法定料金よりも安価に成っています、コレって何ジャロ?

更に保証制度無し、低単価販売にお馴染みパターンで、結局は最終合計では割高に成ります。

先週など、メーカーのシアターラックと外見そっくりの、謎メーカーのオリジナル品含みのセット販売に、同じ物が出ていたから値段を教えろと来たもんだ。

夢のジャパネットとは、夢を見させるジャパネットですね。


さて、もう一件ジャパネット同様にチラシを持参の店舗が100万ボルト。

リサイクル品運搬料等の付帯経費は、ジャパネットの2倍。
しかし謎なのは全品10年保証、と。

10年?

社員に聞いても内容は解らないと。

で、ヘルパー仲間に内容を聞きました、保証は免責無しだと、有り得ん。

家電製品修理にお約束の、部品保管義務期間はどう埋める。

メーカーが修理不可とは、自社で修理体制を整える必要が有ります。

部品保管場所と更に重要なのは、技術者の確保ですね。

そんな資本金が有るのか?




で、その質問のオチは10年保証にはスルーしか無いけれど、その頃まで会社が有るか?

でした。
2 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る