mixiユーザー(id:840598)

2010年09月23日22:11

13 view

追)レンジでチンはメーカー次第

レンジの自動暖めは搭載センサー次第で温度の精確性が左右、

いや、メーカーのセンサー技術次第での精確性に至ります。

基本センサーは水蒸気関知で、ターンテーブル機種はこのセンサーがメインで後は重量センサー。

しかしターンテーブルレスでは重さは解らん、で食材を直接温度計測する赤外線センサーの精度次第で、室温温度もジャストOKと至ります。



電子レンジでチンするだけ! インターネットで話題の簡単美容法
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1351320&media_id=114


 ↑ 単純に7秒も、使用Wが未明記では折角のパックも加熱し過ぎでトラブルは必然。

何度に加熱するかが重要ですが、それが出来るメーカーは三洋のターンテーブルレス位に成りますか。


と、どのメーカーも同じセンサーでは無く、オーブンレンジだけ有って嘘と正直の格差香ばしい、大人の事情が関与します。

間違い無いのは、カタログの製品比較表がキッチリ明記されているは、基本中の基本。


結局ね赤外線センサー未搭載とは、暖める物からバンバン水蒸気が出る様に剥き出しにしなければ煮えてしまう。

自動暖めは使えたモンじゃあ無い、ハッタリと成りますか。

基本知識の詳しくは「知ろうよ、オーブンレンジ」コミュを参考にして下さい。



ちなみに圧力にも関わらず6万近く出して、安いマイコンレベルの冷めたら食べられた物では無い保温以外能が無いは、レンジ加熱同様にハッタリのお約束です。

炊飯器は十字の表紙だけで乗せて、キャラクター担当は無しの、嵐の広告展開ですね。

冷蔵庫は清掃が難儀な真空チルドだけの特徴も二宮で決定ですが、あのセンサーレベルでは野菜室の温度管理はとっても不安で下手な事は言えません。


だから高い広告ギャラが回収出来るのか?と、崖っぷち広告なのですがね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る