mixiユーザー(id:840598)

2010年09月20日20:56

12 view

設備投資を引いたって

今川焼きは場所によって80円が、ベルギーワッフルは何故150円はするのか?

はブームに成った当時の物議でした。

と、日本人の欧米信仰を利用した付加価値商法ですが、設備投資を考慮しても利益率はボロ儲けかと。

だから当時にワサワサ屋台も出ていましたね。



値段設定がオカシイと感じる商品って何?「目薬」や「ピザ屋のピザ」等
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1348263&media_id=85


と、急激に店舗が増える食ジャンルは、利益率が高いは容易に想定されます。

でね関東は、とんこつラーメン屋ばかりが何故多いいかと、思うばかりです。

真っ当な店は希薄だもの。
0 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る