mixiユーザー(id:7319038)

2010年01月28日20:39

44 view

この頃は氷点下の日が多い

1月の始めに冬仕舞いをしたらいきなり腰水が凍り付く日が増えました。
異常に忙しく、ヘトヘトで食虫植物の世話も余り出来ません。

フォト
昨年、株で輸入したPプミラ
元株は枯れたのですがこぼれ種があったらしく今が花盛り。
東風さんにいただいた種子からの株ももうじき開花しそうです。
高湿度・低日照で栽培して夏越しも出来たので栽培のコツがつかめつつあります。
ビン苗が沢山あるので色々実験が出来そうです。

フォト
真っ赤に紅葉したDアデラエ。
昨年富士川サービスエリアで購入したもの。
今だ生産者が判明せず・・・

フォト
Uリビダ メキシコ。
水涸れアクシデントから復活して開花。
もっと真面目に栽培しなくては。

フォト
Uサンダーソニー。
昨年、こち亀さんから戴いた株。
葉の形が独特だが花は余り代わり映えしない。

フォト フォト

フォト
冬の自生地でのコモウセンゴケ。
自宅のものは鉢の凍結により浮き上がり瀕死状態なのに自生地の株はイキイキしている。
もう花茎を上げている株もあれば、まるでロツンのように縮こまって冬芽状態のモノまである。
栽培家としての敗北感に包まれます。


あっ、忘れてました。
前回のキリ番プレゼントですが、カミさんにアミダを引かせると言う厳正な抽選の結果、当選者は

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)『おます♂さん』ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

御手数ですが、前回の日記を見て、希望のモノがありましたらメッセージを下さいますように。
0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する