mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

リアルUNOルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2010年1月1日 18:08更新

説明書どおりにやればいいのに。でも誰かがルールを変えたから・・・。UNOっていうカードゲーム1つに何でこんなに違ったルールが存在するのか。前に魚民で6人くらいで飲んでて、1人の女の子がUNOを持ってたのでやることに。ところがみんながみんなルールが違う。マジみんなが勝手なことを言うから軽くキレそうになりました(^o^)

例えばですよ。何でDraw4の後にDraw2が出せるかって話ですよ。俺はありえないと思うのですが、出せるってやつもいるんですよ。
例えばですよ。色変えのカード出した時に、始めに場に出てたカードの色と同じ色を言う。俺はありえないと思うんですよ。でもありって言う人もいる。
例えばですよ。場に赤が出てて自分順番が来たとしよう。手持ちのカードに赤がなくて1枚引く。仮に赤の5を引いて、そこで手持ちのカードに黄の5があったとしたらその黄の5は出せちゃうの?今までやってきて、出せるっていう人が圧倒的でしたが、よく考えてください。手持ちのカードに出せるのがないから1枚引くのに結果手持ちのカードが減るっておかしくないですか?1度に2回分やってることになると俺は思うんだけど。

などなど。。。。これはリアルな話、俺は結構UNOのルールには自信を持ってやってきた。けど俺のルールは比較的少数派が多い。。。


これって地方によってなんですかね??何なんですかね??ちょっと知りたくなっちゃって立ち上げちゃいました。



一度でも他の人とルールが違うなあと思った人、疑問に感じた人誰でもOKです。色々聞きたいっすね。このコミュニティのルールがUNOの正式なルールだくらいに熱く語れたらいいな。待ってます。



コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 11人

もっと見る

開設日
2006年3月1日

7024日間運営

カテゴリ
ゲーム
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!