HONDAインターナビ・通行実績
http://
Twitterヘルプセンター | 救助要請 ー 電話が使えない時、Twitterで救助を要請 https:/
@googlemapsjapan 東北地方太平洋沖地震に関する災害情報サイトを開設。 http://
http://
@googleearth Google では、本日起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。http://
http://
NHKニュース (nhk_news) on Twitter
http://
※災害復興対策、台風・地震、危機管理等に関する情報など
※当コミュをマイミクの方にご紹介いただければ幸いです。ご迷惑にならないようお願いします。
※システムへの負荷があまりに多そうな場合やmixi運営会社から連絡があった場合など、参加者に通告無く閉鎖する場合があります。実況中継はご遠慮ください。
※情報を集約する方向でよろしくお願いします。
【基礎情報】
■ワンクリック気象情報サイト(財)日本気象協会
http://
http://
■weather news
http://
http://
■防災用品一覧@wiki
http://
■災害用伝言ダイヤル@wiki
http://
【NTT・i-mode災害用伝言板】
http://
【docomo災害用伝言板】
http://
【au災害用伝言板】
http://
【Softbank災害用伝言板】
http://
【WILLCOM災害用伝言板】
http://
【EMOBILE災害用伝言板】
http://
■ボランティアセンター支援システム
http://
■災害ボランティア関連情報一覧
・赤い羽根募金 災害ボランティア・市民活動支援制度 (災害ボランティア活動の資金支援)
http://
http://
・全国社会福祉協議会(災害ボランティア関係情報)
http://
・内閣府防災ボランティア(災害ボランティア関係情報)
http://
■全国被災建築物応急危険度判定協議会
http://
■東京電力 停電情報
http://
■USGS/Earthquake Hazards Program
http://
□Japan Rescue Support Bike Network(レスキューバイク)
http://
□NPO法人 日本レスキュー協会
http://
□日本コミュニティ放送協会
http://
□P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック
http://
□窓の杜 - 【NEWS】P2P技術を利用して地震情報をリアルタイムに共有「P2P地震情報 for Peer」
http://
□防災の日特集:rescuenow@nifty
http://
□危機管理情報:レスキューナウ
http://
□危機管理情報配信サービス「マイレスキュー」
http://
□日本災害情報学会
http://
□日本災害復興学会
(webは2008年4月メドで立ち上げ)
□アジア防災センター
http://
※ 非営利の売買、交換等に関しては、禁止はしませんが他人同士の取引は危険ですのでお勧めできません。(※mixiの利用規約(http://
※ 各災害別の公的機関の災害復興対策情報は地域の公的機関の情報でご確認ください。
■関係コミュ
鳥インフルエンザ
http://
大地震ネットワーク
http://
口蹄疫
http://
【参考】
■新潟県災害ボランティア活動連絡協議会・災害ボランティアにいがた広場
[DOC] 「災害時のボランティア活動ハンドブック?水害・震災の経験から」
http://
■総務省消防庁防災課
[PDF] 災害支援物資の備蓄・物流計画 ガイドライン検討会の検討結果(概要)
http://
[PDF] 緊急物資等の備蓄・調達に係る基本的な考え方及びヒント集
http://