Desktop Tower Defense
http://
対戦型はこちらから
http://
Desktop TD、DTD、なんて略すことも。
なかなか面白いゲーム。
ユッピーという名前の由来は、敵に突破された時の音が「ユッピー」と聞こえたから。
基本説明
このゲームでは、数種類の砲台を駆使して敵達(クリープス)の侵入を防ぐ事が目的。 プレイヤーにはLive(体力)が20与えられ、Liveは敵達(クリープス)が出口まで到達する毎に1ずつ減っていく。 これが0になるとゲームオーバーとなる。
ゲーム画面には上下左右に出入り口が開いており、敵は左と上の入口からそれぞれ反対側の出口に向かって進んでいく。(EASYモードでは左右の一組のみ)
ここで注意すべき点は、左から出て来た敵は必ず右へ、上から出て来た敵は必ず下へ、最短距離を選択して進んで行く事である。
それを、与えられた砲台で撃破する事で、侵入を許さないことを目的としている。
※砲台の設置の仕方は右上に選択できる緑色に囲まれたセルをクリックして画面中央内に配置できる。お金が足りないと赤色に囲まれて設置できないので注意。
砲台のアップグレード、削除は設置した砲台をクリックすると右下側にウィンドウのようなものが表示される。赤が削除で緑がアップグレードです。
スタートの仕方は右上の黄色いボタンの二段目です。ボタンを押すと敵が出てきます。さらに押すと次のWAVE(ステージ)の敵が登場します。早く押すとスピードボーナスが入ります。ショートカットはNキーです。上の段はボリュームとメニュー。
ただ砲台を設置するだけでは効果的に敵にダメージを与えることが出来ない。必然的に砲台で通路(迷路)を作って敵を撃破する事になる。 また、砲台はLVをあげることによりより大きな効果をあげることが可能になっている。
左と上の両者の進むルートは設置の仕方によっては異なる上、場合によっては砲台の射程距離外を進んでいく事もあるので、よく考えて設置しなければいけない。
ただ無闇に長い迷路を敵に進ませるのではなく、いかに効率よくダメージを与える道を作れるかがポイントになってくる。
まぁとりあえず、やってみてください^^
困ったときには