mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

中条藤資

中条藤資

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年8月16日 10:04更新

中条 藤資(なかじょう ふじすけ)

越後国奥山庄(新潟県胎内市奥山荘城館)の鳥坂城主。揚北衆三浦党の宗家で、七手組大将の一人。上杉謙信の家臣筆頭として、晩年まで第一線で活動を続けた。

生誕:不詳
死没:永禄11年(1568年)?
別名:与次郎、弥三郎(仮名)、梅波斎(号)
   弾正左衛門尉、越前守、越州
墓所:山形県米沢市相生町の極楽寺
   新潟県胎内市東本町の大輪寺
主君:上杉房定→房能→定実→上杉謙信
氏族:越後中条氏
父母:父:中条定資
兄弟:藤資、女子(伊達稙宗側室)
妻 :正室:高梨政盛の娘
子 :景資、資興(籾倉中条氏)、資泰
養子:河田堅親(河田元親の子)

中条氏は相模国の名族・平姓三浦氏の支流で鎌倉幕府の初代侍所別当で十三人の合議制に名を連ねた和田義盛の弟の流れである。和田合戦を経てこの系統が三浦和田氏の惣領家(本家筋)となり、藤資は第19代当主に当たる。

明応3年(1494年)戦死した父・定資に代わり家督を継ぎ、沼垂郡(北蒲原郡)奥山庄・鳥坂城城主となる。

永正4年(1507年)8月、越後守護代・長尾為景が守護・上杉房能を急襲し、自刃に追い込んだ(永正の乱)。藤資は他の揚北衆の諸氏が反長尾陣営に与する中、為景を支持して新守護の上杉定実に仕えた。

天文7年(1538年)頃、定実は玄孫にあたる伊達稙宗の子・時宗丸(後の伊達実元)を養子に迎えようとした。時宗丸の母は藤資の妹であり、藤資が中心となって養子縁組を押し進めた。しかし、時宗丸が定実の養子になれば中条氏の勢力が強化されることは必然で、それを嫌った本庄・色部氏ら他の揚北衆は養子の一件に反対した。

父・為景から守護代を譲り受けた長尾晴景も、定実に有力な後ろ盾のある後継者が出来ることは自らの不利につながるとして、養子反対の立場を示した。

この養子の一件を引き金として越後はふたたび内乱状態となり、藤資は伊達氏と連合して本庄房長の本庄城を攻めたて、伊達・上杉両家の養子縁組を熱心に推進した。

ところが、伊達家中においてもこの養子縁組に反対する動きが出てきた。その中心になったのは稙宗の嫡子・晴宗で、稙宗は晴宗に捕らえられて幽閉された。伊達氏は稙宗と晴宗の二派に分かれて内乱状態となり、これに勢いを得た色部・黒川・鮎川氏らは藤資を攻撃した。

守護代・晴景と対立関係になった藤資は、晴景に同調する黒川氏らと合戦を繰り返した。この間、晴景は抵抗する国人らに対抗するため、僧籍にあった弟の景虎(後の上杉謙信)を還俗させて栃尾城(新潟県長岡市)主とし、守護代家の軍事力の一翼を担わせた。このとき景虎は14歳であり、周辺の豪族は若輩と侮って戦いをしかけたが、景虎はただちに周辺を平定してその武名を高めた。

この景虎に着目したのが藤資で、景虎の守護代擁立を画策した。まず北信濃の中野城主で景虎の叔父である高梨政頼と結び、越後の国人たちの調略を進めている。景虎の補佐役である本庄実乃を始め、景虎の母方の家である栖吉城主長尾景信、箕冠城主大熊朝秀、与板城主直江実綱、三条城主山吉行盛らが加わり景虎派を形成していった。

この動きは晴景の知るところとなり、親晴景派の坂戸城主長尾政景や藤資と対立する同族の黒川城主黒川清実らと武力抗争となった。しかし、天文17年(1548年)12月30日、この事態を憂いた守護・定実の調停によって和議が結ばれ、晴景は景虎を養子とした上で家督を譲り隠退した。景虎は19歳で守護代長尾家の家督を相続した。

2年後の天文19年(1550年)2月26日、定実が後継者を遺さずに死去したため、同月、守護代・景虎は室町幕府から「白傘袋」と「毛氈の鞍覆」の使用を許され越後国主として認められることとなる。以後、藤資は景虎から篤い信頼を得て、無二の忠臣として仕えた。

天文22年(1553年)の第一次川中島の戦いで小荷駄奉行を命じられて出陣、武田氏に通じた百姓らの攻撃を受けたが撃退して職責を全うした。天文24年(1555年)の第二次川中島の戦いでは宇佐美・斎藤氏らと共に、武田方の小笠原・穴山らの備えを撃破する功を立てた。

しかし、春日山城に凱旋した景虎が突然、出家・隠居することを宣言し、高野山に向かうという大事件が起こった。長尾政景らの越後諸将は景虎を追い掛けてその翻意をうながし、景虎もこれをいれたため一件落着した。この時、藤資は景虎に対して人質を差し出し、今後とも無二の奉公を誓う起請文を差し出した。

この事件における藤資の行動を、景虎は一番の功とし、以後、藤資は越後諸将の首座に置かれた。景虎出家の一件は、景虎が密かに藤資と示し合わせた経略だったともいわれる。真偽はともかく、結果として景虎体制は磐石となり、中条氏も上杉・長尾一族を除けば家臣筆頭の地位を得たことはまぎれもない史実である。

永禄2年(1559年)4月、景虎は2度目の上洛を決行し、正親町天皇・将軍足利義輝に拝謁した。この際、景虎は義輝から管領並の待遇を与えられ(上杉の七免許)、関東管領・上杉憲政への助力を正式に許可される御内書を得た。

この壮挙と帰国の無事を祝賀して、配下の諸将が景虎に太刀を贈呈した。その目録である「侍衆御太刀之次第」によれば、まず直太刀の衆として、一門の古志長尾・桃井・三本寺(山本寺)の名があり、次に披露太刀の衆として越後諸将の名が列記され、その第1位は中条藤資で、第2位が本庄繁長だった。このことは、藤資が景虎麾下にあって家臣筆頭の地位にあったことを示している。

永禄3年(1560年)謙信は関東に出陣。翌年には小田原城を包囲、攻撃した。そして憲政から上杉名字と関東管領職を譲られ、鶴岡八幡宮において就任式を執り行った。この間、藤資は越後軍の先陣をつとめ就任式にも供奉、永禄4年(1561年)6月の沼田城攻めにも参陣し、一番乗りの手柄を立てている。

越後に帰国した謙信は川中島に兵を進め、もっとも激戦となった第四次川中島の戦いに臨んだ。藤資は謙信旗本の後陣をつとめ、武田軍を相手に奮戦した。はじめは越後勢の優勢であったが、信玄の嫡子義信の攻撃によって謙信軍は苦戦に陥り乱戦となった。藤資は武田軍に囲まれ悪戦苦闘したが、よく謙信を助け戦った。そこへ、武田の別働隊に備えていた宇佐美らが駆け付け、越後勢は武田勢の攻勢を退けた。ところが、今度は武田の別働隊が戦場に駆け付けたため、ついに越後勢は兵をひき武田勢も追撃には及ばなかった。

この戦いにおいて中条氏の被官・家人らの多くが討死。戦後、藤資は謙信から「血染の感状」を受けている。この感状が与えられたのは、中条藤資、色部勝長、安田長秀、垂水源二郎(荒川長実)、本多右近允、松本忠繁、岡田但馬の7人で、色部、安田、中条、垂水に宛てられた4通が現存している。

永禄8年(1565年)藤資は七手組大将の一人に任ぜられ梅波斎を号した。七手組大将とは、直江実綱(景綱)・長尾藤景・本庄慶秀・北条高広・柿崎景家・斎藤朝信・中条藤資の7人で、いずれも謙信麾下の錚々たる武将ばかりであった。

藤資の最晩年期、謙信は「輝虎一世中は忘失あるまじく候(この輝虎、生涯忘れることはありません)」との血判誓詞を発給している。高齢の藤資への労いと気遣いの念を感じ取れる。

永禄11年(1568年)2月に病没。享年は77とも80を超えていたともいわれる。藤資のあとは嫡子景資が遺領相続を果たし、中条氏第20代当主となった。その後、中条氏は上杉氏の会津・米沢移封に従い、幕末まで侍頭や執権、奉行など米沢藩の重職を担っている。

藤資が普段過ごしたと思われる羽黒館跡や初期の居館・江上館跡からは、15〜16世紀のものと思われる明の陶磁器や珠洲焼などが大量に出土した。藤資は「壺収集家」であった可能性が高い。

★トップ画像:中条藤資宛永禄十一年(一五六八)拾一月晦日
       上杉輝虎起請文。
★背景画像 :浮世絵「川中島合戦謙信車懸り」。

-----------------------------------------------------------------
【★姉妹コミュ★】
長尾政景
https://mixi.jp/view_community.pl?id=2004050
宇佐美定満
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2012053
直江景綱
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1992650
山吉豊守
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1994177
松本景繁
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2015878
千坂景親
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1996209
竹俣慶綱
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2012059
中条藤資
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2005922
色部勝長
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1992662
本庄繁長
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2004105

戦国史研究室
https://mixi.jp/view_community.pl?id=771604
高橋紹運
https://mixi.jp/view_community.pl?id=22432

-----------------------------------------------------------------
【検索キーワード】
歴史、日本史、古代、中世、近世、戦争、戦史、戦争史、戦記、武士、武家、藤原氏、源氏、平氏、鎌倉時代、南北朝時代、室町時代、戦国時代、戦国、戦国武将、武将、戦国大名、大名、将軍、領主、戦略、戦術、合戦、野戦、城、城郭、籠城、攻城、内政、外交、越後、守護代、長尾氏、関東、関東管領、上杉氏、長尾景虎、上杉謙信、奥州、越中、能登、加賀、飛騨、武田信玄、北条氏康、織田信長

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 11人

もっと見る

開設日
2007年3月30日

6329日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!