mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

片桐ユズル多次元を祝う

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年3月24日 21:17更新

ムードわれらが片桐ユズルさんも傘壽(80歳)です。
かれは、アレクサンダー・テクニークのレッスンのかたわら、
ハックスレーの『多次元に生きる』を刊行し、元気にしています。

そういうユズルさんを祝し、かつ励ましたいものと思い、
ささやかな集いを企画しました。ご参加いただければさいわいです。ムード

満月ユズルさん傘壽お祝いの詩の会
2011年2月6日(日)14:00~17:00
ザ・パレスサイドホテル(地下鉄丸太町駅)満月
 
  ゲスト:秋山基夫さん(岡山在住の詩人)、
中川五郎さん(東京在住の歌手)
矢口以文さん(札幌在住の詩人)
片桐ユズルさんの話:「戦争と意味論」(仮称)

  途中、ティータイム・歓談のときもあります。
費用:一人5000円/+お祝い金

実行委員会(新海みどり075-723-5433)
/宮崎たかし(090-7360-9658) <kokugo@jyuku.forum.ne.jp>
/辻本のぞみ(0798-72-2508) 片桐ユズル(075-712-1951)


●Wikipedia片桐ユズル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E6%A1%90%E3%83%A6%E3%82%BA%E3%83%AB

ムード片桐ユズルムード
(1931年,東京生まれ。)
京都精華大学名誉教授として「英語」「意味論」などで知られている。

戦争中,軍国主義のなかで少年時代をすごした体験から「ことばの魔術」に批判的な態度をもつようになり,ベーシック・イングリッシュや一般意味論に共感するようになった。1955年以来,高校,大学,おとな,こども,語学教師たちにGDMで教えつづけてきた。

1960年代から70年代へかけて,いわゆるフォークソング運動とかかわりながら,詩とか言語への関心が,言語化以前の心身問題へと移ってきた。日本へはじめてアレクサンダー・テクニークを導入したほか,バイオシンセシス,センサリー・アウェアネス,コンシャスタッチなどにも参加。ATI公認教師。京都・芦屋・大阪などでレッスンをしているほか,ATA アレクサンダー・アソシエイツ 京都でトレーニングコースを教えたりしている。

■ 連絡先
〒603-8035京都府京都市北区上賀茂朝露ヶ原町16 フォルム上賀茂202
TEL/FAX: 075-712-1951
E-mail : yuzuru@kyoto-seika.ac.jp

ユズルのウェッブサイト
http://www.kyoto-seika.ac.jp/yuzuru/
ユズルのブログ
http://blog.yuzurukatagiri.net/?eid=1004864

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 26人

もっと見る

開設日
2010年12月6日

4951日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!