mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Babyrousa babyrussa

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年4月17日 02:43更新

イノブタのような姿に鋭い4本の牙。
しかも、その牙は顔を突き破って伸び、やがては自らの命を奪うという伝説を持つ珍獣バビルサ。
不気味?だけど、あの牙に惚れてしまった貴方は是非ご参加ください。


バビルサ(Babyrousa babyrussa)とは、インドネシアのスラウェシ島とその属島に生息するイノブタに似た動物。
1属1種で、一般的にイノシシ科に属し、スラウェシ島とその属島のみに棲息する固有種で、一番奇妙で最も有名な最重要保護動物とも言われている。インドネシア語で“babi”がブタを、“rusa”がシカを意味し、シカブタという意味になる。日本語では“シカイノシシ”という呼称もある。
その姿は、1987年に発行された1万ルピー銀貨にも描かれている。

体長85〜110cm、肩高65〜85cm、体重は100にもなる。体毛は少ない。
バビルサの最大の特徴は二対の牙(上下の犬歯)で、雄の下顎犬歯は前方に鋭く伸びている。上顎犬歯は顔面の皮膚を突き破り大きく湾曲して上方へと伸びている。ただ、この犬歯は、雄の強さを誇示するためとか、戦いの時などに目を守るため等諸説があるが何のためなのかは良く分かっていない。

生息地は熱帯雨林やトウの茂み、川や湖の岸などで、これは体毛の殆どない灰色と茶色の斑模様の体色には擬態場所となる。また、これら水辺では泥浴びをするのがよく観察されている。
雑食性で、時々パンギノキの実(パンギフルーツ)などの青酸化合物が含まれた有毒な新芽や葉を食べ、解毒作用のある特別な水たまりの水を飲むことでこれを中和する。
その鋭い牙を持った姿とは裏腹に、非常に臆病で嗅覚も鋭い。
行動範囲は3km〜5kmと狭く、子供は一、二匹しか産まない。

その食性や体毛が無く体温調節に必要な水や泥の有る平地にしか棲めないことから、自ずと生息域が人間の生活圏と重なることとなり、樹木の盗伐、バビルサの生息地の開発、害獣としての駆除、一度に生まれる子供の数が少ないことなどで生息数が激減した。また、イスラム教徒はバビルサを不浄の動物として食べないが、密猟を行っているのは事実らしく、ミナハサ地区では食用として密かに市場で裏取引が行われているという。
これらの原因により、生息数は5000頭から4000頭以下にまで減少している。
そのため、1931年、インドネシアの国法によってその保護が定められ、ワシントン条約付属書I類の絶滅危惧種にも指定されている。
そのため、生体ばかりでなく、肉、骨、毛皮、その他の部分の商取引は禁止。国内での移動も制限されている。
ただ、例外的に呪術用の道具や部族のお守りとして古くから伝えられたものは、美術工芸品扱いで国外へ売られることがある。

上に伸びる牙(上顎犬歯)は、弧を描いて後ろに曲がり、やがて目の前にまで来る。そのまま伸びると頭に突き刺さりそうな姿から、「最後には牙が頭に刺さって死に至る」という噂があり、そこから「自分の死を見つめる動物」という呼び名もある。
事実、ジャワのスラバヤ動物園で飼育されていたセレベスバビルサのなかには、上顎の牙が前頭骨に突き刺さっているものがいた。今もそのバビルサの頭蓋骨が残されている。

亜種としては、以下の物が確認されている。

・ヘアリーバビルサ(ゴールデンバビルサ)
Babyrousa babyrussa babyrussa (Linnaeus, 1758)
最も小さくなる亜種で、牙が発達しない代わりに体毛が比較的濃く、名前の由来となっている。

・セレベスバビルサ
Babyrousa babyrussa celebensis 
牙が発達し、体毛は薄い。最も代表的な亜種で、動物園で見られるバビルサはこの亜種であることが多い。

・トギアンバビルサ
Babyrousa babyrussa togeanensis
最も大きくなる亜種だが、牙はあまり発達しない。


トピック作成は重複しない範囲でご自由にどうぞ。
但し、著しく公序良俗に反するトピック及び書き込み、本コミュニティの趣旨と著しく違う内容・目的のトピック及び書き込み等管理人が不適切と判断した場合には、事前の予告無く削除させていただきます。



関連リンク
◆バビルサ基金◆
http://www.ea.ejnet.ne.jp/~babirusa/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 16人

もっと見る

開設日
2007年9月4日

6129日間運営

カテゴリ
動物、ペット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!