ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働トラブル相談会コミュの中小企業の吸収合併について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、転職で地方の某IT系企業に勤務して9ヶ月目のサービスエンジニア(契約社員)をしているものです。

この度自分が勤めている会社が吸収合併されることになりまして、今後の身の振り方をご相談したくて書き込みさせていただきます。


まずは簡単に経緯を…

・今年の3月に同業他社から転職をして正社員登用予定の契約社員として入社。


入社した理由としては、

・正社員登用予定である。

・前職よりも年収があがる(前会社は年俸制で残業代は一切支払われず、現在の会社は契約社員ではあるものの、社保完備、残業代も30時間までは支払われるが退職金・ボーナスなし)


勤務状況…

現在障害対応の部門で業務を行いそれなりに実績をつくっている。(社長曰わくは、今私が抜けたら会社が回らなくなるから是非とも残って頑張って欲しいとの事)

今回合併に伴って親会社に席が移るわけですが、年収ダウンするかもしれないとの話がありました。

社長曰わくは、現在の僕の給与体系では、親会社の他の上司よりも給料が高くなるため示しがつかないから私の年収を下げるしかないとの事です…。



納得できない点


・親会社の正社員の上司よりも、現在の契約社員の自分の給料がうわまっているとはとても思えない。

・正社員登用予定であったはずなのに、いつまでも契約社員として引っ張られている。(少し前に開発部門に新入社員がはいりましたが、その人は3月で正社員登用されました)

そもそも、合併後に正社員として働いてもらう予定と社長から話がありましたが、それも変わってしまったようです…

とりあえず、いきなりの話であったため、ただ社長の話をそのまま鵜呑みにしてしまいましたが、正直いいように使われてる気がしてなりません…。

現状の環境でどのように対応するのがベストなのか教えていただければ幸いです。



プラスの可能性

吸収合併といいますが、実質会社の業績としては、子会社である私の会社が上向いているらしく、今後私の会社のメイン事業であるIT系に力を入れていくらしいです。


マイナス面

・従業員の昇級についてかなり曖昧。自分の先輩(取引先に出向中)は、5年間昇級がいっさい無しで、さすがに耐えかねて一度社長に相談したら社長が『昇級を忘れていた』らしく、先輩からの進呈があって初めて昇級したという経緯がある。

コメント(2)

続き)

マイナス面

・従業員の昇級についてかなり曖昧。自分の先輩(取引先に出向中)は、5年間昇級がいっさい無しで、さすがに耐えかねて一度社長に相談したら社長が『昇級を忘れていた』らしく、先輩からの進呈があって初めて昇級したという経緯がある。

できれば自分としてはこのまま今の会社に残りたいとは考えてますが…上記の内容にたいしてすごく不安です。少し様子見は必要とは思いますが最悪の最悪の場合最終手段として転職も致し方ないかなとも考えております。


拙い文章ですがアドバイス頂ければ幸いです。

長文・乱文申し訳ありません。
一般的には子会社へ出向などなら普通でしょうが、親会社に転籍で賃金が下がるなど変な話しだと思います。

契約書では何ヶ月で正社員などの約束事が無かったのでしょうか?まずは争うつもりはありませんが、正社員で働く気持ちで入社したのでなどとお願いや要望の形でやったら良いのではないかと

その対応で続けるか転職かの判断はできますから基本は次のアテがないならどんなバカ上司、ブラック会社でもしがみつけ!が格差社会を生き抜く事になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働トラブル相談会 更新情報

労働トラブル相談会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。