ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心電図を読むのが好き!コミュのこれ、洞性不整脈?其れともSAブロック?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません、またまた、「これなに?」でご意見ください
ホルター心電図で、周期的にPP間隔が縮むのを繰り返す心電図です
日中でも間欠的に、また夜中(就寝中?)は継続して起きてるようです
一つ目の圧縮心電図(横軸30秒、CM5)では、短縮する周期が夜間で12回/秒程度で、ちょっと見、呼吸性の洞性不整脈のように見えます
拡大心電図(25m/s、CM5、NASA、横軸6秒)でみると、呼吸性であれば呼級に合わせて緩やかに伸び縮みするように思うのですが、該当波形は、急にPP間隔が短縮し3〜6拍ぐらいで元の間隔に戻る、というようなことを繰り返しているので、ほよっとしてSAブロックかな?と頭をよぎります
そして、これが2つ目の拡大波形では図示の様に、PQが延びてはいますがPP間隔が一定で縮まって、Pが1拍ブロックされ元に戻る波形なのでMobitz型のSAブロックにも見えます
但し、その特徴であるブロックされたPP間隔は先行通常PP間隔の2倍ではなくて、Wenckebach型の特徴の「2倍より短くなる」という状態になってますが・・・

3つ目の波形は、PP間隔が短くなるとそのまま徐々に短くなりPが1拍ブロックされるWenckebach型になってるように見えます
この2パターンがほかでも度々起こっています

呼吸性不整脈なのか、呼吸に連動したSA伝導の変化なのか
SAブロックとしても、Mobitz型とWenckebach型が混在してるってのもありですかね?
臨床経験がないものでどう考えていいものやら・・・

コメント(7)

これいは呼吸曲線が不整脈と一致していれば呼吸不整脈ですがそうでなければウエンケバッハ周期をもつ洞性不整脈だと思います。どちらにしろ命には関係ないと思います。若い人なら呼吸性不整脈の可能性が高いと思います。ホルターのコメントにはこのように書けばいいので。ほかに意見のある人は書き込みお願いします。
そういえばATの可能性もあります。ちょっとお酒を飲んだので。ホルターの解析頑張ってね。

コメント有難うございます
知りたいのはこの現象がどういう風に起いてるかぁ なんですが

呼吸性の洞間隔変動って、縮まり方がもう少し均等で緩やかかなって思うんですね
縮まり方が均等でなく徐々に短くなってるのは、やはりWenckebach型SAブロックと考えていいのかな
でも、今一つ判然としない?!

AT?という発想はなかなか面白いけど、伸びた時のPP間隔がリターンサイクルと一致しないのと周期的に繰り返す現象から見て、ちょっと突飛過ぎかなって思いますね
ATはい一つの可能性落として書いたので^^。そうするとWenckebach型SAブロックの可能性が高いと考えるのがいいのかもね。これ以上は僕には思いつかないのだよ。心電図好きな人これに関して静観してるのかな?いろんな意見が僕は見たい。よろしく。
日本酒飲むと脈が遅くなって、焼酎だと速くなるってことないですか?・・・・・・
っていうのは置いといて、ですよ

wenckebach型にせよMobitz型にせよ、SAblockでblock後の次のP波、言い換えれば次の洞刺激が先行洞刺激間隔の0.5%位は変動することも有りって考えていいのでしょうかね
如何でしょうか?
同性不整脈って徐脈にはよく見られる現象と言われてます。いんじゃじゃないの洞性不整脈で。僕は貴方の理論は否定する気は全くありません。ただ真実に近い読み方を教わりしたいのは貴方と同じです。僕は検査技師ですが、職種の垣根を乗り越えて真実に近い考え方を知りたいだけですよ。納得いく回答を知りたいです。まったく悪気はないです。これからも切磋琢磨して心電図を極めていきましょう。このような議論ができるのを楽しく思っています。怒らないでね^^。それではまた。他の人が入ってこないのをちょっとがっかりしてます。MIXIってあまり人がいないのかな??
正否とか結論が出ないことよりも、それをどういう風に考えたか?
ということが大事ですね
賛成です
これからもこう続けて行こうと思います
有難うございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心電図を読むのが好き! 更新情報

心電図を読むのが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。