ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★カナダでナースコミュのナースへの道【Exam編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Nursing exam、TOEFL、IELTSなどExamに関する情報をこちらにまとめたいと思います。

これから受験する方、受験された方、書き込みよろしくお願いします。

コメント(33)

2006年12月13日 みきまうすさんの書き込みです

オンタリオで6月に試験を受け、8月に合格通をもらったみきまうすと申します。今はとにかくビザ待ち!の私です。CRNEはパターンが決まっているので、最近の過去問を十分に網羅すれば4択はOKです。あとは最新のカナダのHealth Resources のWEB SITEもチェックしておいたほうがいいです。というのは、患者指導をする際にどのようなWEBを勧めますか?なんて質問がありました。脳神経系、循環器系、整形外科系やその他もろもろ、カナダ人にはおなじみでも私たちにはまだなじみが薄いものもあるので、一度目を通したらいいかと思います。 CRNEは知識だけでなく、時間と集中力、忍耐力の勝負だと思います。私は試験前、8時間じっくり座っている練習もしました。試験まであと少しですね。頑張ってください^^*!
このトピ、非常に助かります。私はこの夏か秋に試験を受けようと思っているので、とっても役立ちます!
おしりのさん。貴重な情報、ありがとうございます!このコトバだけで気を失いそうだけど、がんばります。なんだか問題は、年々難しくなってそうですよね。しっかり勉強しなくっちゃ・・・!ひたすら過去問を解いてますが、専門用語の英語版を覚えるのに一苦労です。でも、これが入り口だからネジリハチマキでがんばるしかない!?
IELTS
今日やっと書類を持って申し込みにいったら、”FULL”でした。
3月31日を予定していたのに、4月19日。。。。
先週金曜の夕方にはまだ空いてたのに!!!

申し込みは2ヶ月くらい前にしないとだめなんですね。
ああ、後悔。。。
始めまして。
先週TOEFLを受けました。スコアはまだ届いてませんが、SPEAKINGとWRITINGの壁にぶち当たりました。思ってたより難しくてへこみます。CRNEを今年の10月までに受けなければREFRESHER COURSE行きなので7月までに何とかしたいです。
小児科の実習も受けないといけないし焦ります〜。
他のトピでもあげたんですが、CRNE対策コースの学校があるようです。今までに、合格率100%というからすごい!Vancouverですが参考までに。。。
http://www.omnicollege.com
素朴な疑問なんですが、みなさんはこちらの看護師学校に通われてるんですか?それとも日本で看護師で、こちらの資格取得?RN対策の学校に通わず、自己にて勉強されてます?看護協会に登録してから、指定された学校で足りない科目の勉強のみしています?RN対策の学校に行くのが普通かなと思っていましたが、omni以外の学校名がでてないので、みなさん学校には行ってないのかなと疑問になって。初心者で何もわからないのでよろしくお願いします。
RN対策の学校自体があまりないように思います。
OMNI以外ですと、Publicスクールがもちろんあります。

CRNBCのWebに紹介されてますので貼っておきます。
リフレッシャーコース:http://www.crnbc.ca/downloads/580.pdf
Qualifyingコース:http://www.crnbc.ca/downloads/512.pdf

あとは、医療英語の学校がDTに数校あります。
Stanley Academy、VMEI、BCCなど
Kwantlenなどは、外国人ナース用のESLも併設されているようで、私の先輩はこちらを勧めてました。

自力でもパスできるかもしれませんが、相当な努力を要するのではないでしょうか。。しかも、カナダの医療体系や文化も理解しないといけないし。その後の就職のことや、8週間の実習のことを考えると、最終的には学校に行くのが最も時間的にも経済的にも効果的な気がします。

上記すべてBC、Vancouverに関してです。他にもご存知の方いらしたら是非書き込みお願いします。
2月に試験をうけたおしりのです。結果来ました。無事合格。
こちらでコースには通わず、ほぼ独学で勉強しました。
使った教材は、Prep Guide と Medical Terminilogyのテキストブック、あとはリフレッシャーコースを持っている学校から、看護倫理やカナダの公衆衛生に関するMODULEを取って勉強しました。
コースに通った人たちに比べれば、実習の経験もないし、知識にも劣ると思いますので、実際に臨床に出てからが心配ですが、深刻な人手不足にて就職には問題無いようです。(カルガリーの場合)
私もできればコースに通いたかったんですが、お金とタイミングが合わなくて無理でした。しかしながら、これから独学で試験突破を目指す方々にむけて、無理なことではないよってことだけお伝えしたいと思います。みんな頑張れ!
おめでとうございます!!!!!
まずは難関突破で、いよいよですね。
これからNurseをめざす方たちの大きな励みになると思います。
これからのご活躍をお祈りします。頑張ってください。
おめでとうございます!!!すっごいですね。
私も独学組なので、おしりのさんが使われていた教材は参考になります。今は、ひたすら過去問に頼っているので。BC州では臨床実習の条件も入っているので、これも私にとっては難関なのですけど・・・。おしりのさんを励みに、がんばります。
みなさんすごいですね・・。かなり尊敬。
リフレッシャーコースに通われていた人っていらっしゃるんですかね?RN試験対策の学校みたいに、試験対策のために全教科まんべんなく授業してくれるんですかね?
BC以外の場所の看護協会は、4大卒の人じゃなくてもまだ受け入れてくれているんですか?ONは4大卒が原則になってますよね。NSも今年中みたいだし。
MOMOSUKEさん、タマ猫さん、お祝いの言葉ありがとうございます。私も一時期BCへの引越しを考えていたので、BCではRN登録に必須の実習をどうしようか悩んでいましたが、そのままABに残る事になったので、うやむやになってしまいました。BCで独学で試験を突破した人たちは、実習はどうするんでしょうか?RNABC が実習アレンジしてくれるんですかね?
ジュンさん、私の友人が今リフレッシャーを取ってますが、全教科くまなく勉強し直しているようです。なのでCRNE対策にももちろんなると思います。ABはまだ4大卒以外も受け入れてるみたいですけど、近々4大のみになるようです。いつだったか忘れましたが。
おしりのさん、合格おめでとうございます!独学で突破って、すごすぎじゃないですか??ホント、尊敬です。私は6月の申し込みに間に合わず、10月受験になります。ちょっとやる気が停滞気味だったのですが、おしりのさんの経験を励みに頑張ってみます。
ところで皆さんに質問ですが、私の解釈ではCRNBCから出ている条件は「学校などを通して臨床実習を経験すること」ではなく「実際にRNとして最低8週間働き、雇用主からreferenceをCRNBCに提出してもらう」ことだと思っています。なので例え学校のプラクティカムの一部として実習をしたとしても、CRNBCはその条件を満たしたと認めないと思います。背景にはRNLicence取得後の外国人ナースのトラブル(必要な看護技術が伴っていないナド)が目立つようになっていることが関連しているかと。なので、Temporary Registrationが出来る段階まで到達→雇用主を探す→Temporary Licence取得→就職(CRNE受験前でも可能)→250時間働いたらマネージャー等にreferenceを書いてもらう→これがOKでかつCRNEも合格なら晴れてRNLicence取得...という流れだと考えています。私のように移民ではない者はこれに加えワーキングパーミット取得の過程も含まれてきますが。
...という訳で私や私の周りの友人はこのような解釈でいるのですが、皆さんどうお考えでしょうか?もし間違ってたらどなたか教えていただけますか?(ちょっとトピずれっぽくてごめんなさい)
CRNE情報

年に3回あるCRNEですが、6月の試験がもっとも規模が大きく(新卒の学生たちが卒業するから)、出題傾向が変わりやすいようです。
そのつど、重点の置かれる分野が異なるようです。
例えば、前回は循環器や精神科だったのが、今回は産婦人科が多かったようです。
はじめましてわーい(嬉しい顔)最近RN取得に関して情報収集始めました。
今はバンクーバーに語学留学中です。
質問です、私は専門卒で臨床経験が少しありますが、BC州RN受験資格はあるのでしょうか?4大卒じゃないとダメとかあるんでしょうか?
知人から聞いた話ではありますが、今までは海外からの看護師は専門学校卒でもよかったようですが、今後はカナダ人同様にBachelor of Science のdegree が必要とされるようですよ。いつからとか、では専門学校を卒業した人は??など信憑性と共に定かではありませんが、なんせ基準がコロコロ変わるので、あながちこれもありえるかもしれませんよ。
CRNBC申請時の英語テストについて質問です。

TOEFLを受験しようかと思っているのですが、TOEFLだとTSEも必要になるのでしょうか?
CRNBCのサイトを読んで私の解釈はCBT場合か、ペーパーベースの場合には
TSEが必要で、iBTの場合にはTSEは必要ではない。ですが、実際どうなんでしょうか?
アドバイスをお願いします!

以下CRNBCのサイトからの抜粋です。
♥*:;;;;;:*♡♥*:;;;;;:*♡♥*:;;;;;:*♡♥*:;;;;;:*♡♥*:;;;;;:*
TOEFL/TSE
The TOEFL measures general English proficiency and assesses
listening and reading comprehension, knowledge of grammar
structure and writing ability in English.
TOEFL – Internet Based (iBT)
A minimum combined score of 60 is required in the reading,
writing and listening components. A minimum score of 26 is
required in the speaking component.
CRNBC also accepts computer-based and paper-based TOEFL
tests.
The TSE complements the computer and paper-based TOEFL
and indicates ability to communicate orally in English.
The minimum scores required on the TOEFL and TSE are:
􀂃 TOEFL 213 (computer-based test)
550 (paper-based test)
􀂃 TSE 50
iBTにはすでにspeakingが含まれてるからTSE要りませんよ。どちらにお住まいか分かりませんが、カナダはiBTしか今は供給されていないと思います。
のびさん、どうもありがとう御座います!
やっぱり要らないんですね。
カナダはiBTしかないんですね。知りませんでした。
受験しようと思って調べてたら、iBTしかなかったので、今はこれが
主流なんだろうくらいにしか思ってませんでした。
10月にCRNEを受けて昨日無事合格通知を受け取りました。

基本的に独学で過去のPrep Guide(2〜4版)を繰り返し解き、問題によく出てくる分野を教科書で復習というパターン勉強していました。今回はShort answerが無かったのがラッキーでした。

分野的にはPublic HealthやMaternal nursingが多かったような?循環器は予想外にほとんど出ませんでした。でも、全体的にあまりClinicalな問題は少なかったような気がします(Nsとしての状況判断はどれがベストか?のようなタイプが多かったような・・・)。問題数が多いので、なれない英文をいかに早く読んで理解するか、ということもとても大事な試験対策だと感じました。

試験勉強と並行して、就職活動を5月くらいから始めました。ビザなしの身でしたが、Work permitが10月に取れて、11月26日から仕事(NCUにて)が始まりました。アルバータ州の場合は、試験合格と225時間の臨床経験を終えて晴れてRNとなれるそうです。州によって微妙に臨床時間や英語の基準が違うようですね。(ちなみに、アルバータ州の場合、英語の基準はTOEFL iBTはトータル86点。スピーキングは20点以上とBCより低いです)。

独学の最初はとてもつらかったです。最初問題を見て、固まりました。Medical terminologyもわからず、システムの違いもちんぷんかんぷんでしたが、GoogleでのTerminology検索はかなり重宝しました。あととても大事なのはCNAのCode of Ethics for RNを熟読することです。過去問も実際の試験でも、このCode of Ethicsがらみの問題がたくさん出ました。

これから試験を受ける方、がんばってください!!!
はじめまして。
初めて書き込みさせていただきます。
本当に初歩的な質問なんですが、
カナダで看護師として働くためには
何のテストを受けてどうしなければいけないのですか?
私は看護師の免許は持っていますが、臨床経験はありません。
現在ワーホリでカナダ(トロント)に来ていますが、こっちで看護師として働く
ことにも興味があります。
ですがどうすればいいのか全くわかりません。
カナダで看護師として働くためには
こっちの学校に何年か通わなければいけないのですか?
ちなみに私は看護学校卒なので学士はありません。
どなたか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
Foreign Credential Referral Office から抜いてみました。
http://www.canadacredentials.gc.ca/immigrants/factsheets/registered_nurse.asp#lpn
カナダ政府機関は外国人専門職のクライテリアをかなり細かく定めているのでそれにしたがっていけば何とかなると思います。がんばって!

Becoming a Registered Nurse in Canada

You must meet the requirements of the provincial or territorial regulatory nursing body. Requirements may differ from one province or territory to another.

You must fill out an application form with the provincial or territorial regulatory body. You will have to pay a fee to apply, and there will be additional fees for the required examinations.

Your education will need to be assessed to see if it is the equivalent of a Canadian nursing education.

You may be required to demonstrate that you have a specific number of recent hours of work experience.

You may be required to demonstrate your knowledge and skills through a competency-based assessment.

You must demonstrate language proficiency in either English or French, which may include taking a language test depending on the requirements of each province or territory. Some regulatory bodies require you to have passed language tests before you are able to apply for registration.

You may be required to demonstrate good character through a criminal record check in both Canada and relevant foreign jurisdictions.

Once it has been determined that you meet all the regulatory requirements you will be required to write and pass the Canadian Registered Nurses Examination in Canada unless you are applying in the province of Quebec. Quebec applicants have to write a different examination. In order to write the examination, you must be assessed for eligibility by the regulatory body of the province or territory where you want to work.

After your application has been approved and while you are waiting to write the examination, some provinces and territories may allow you to work under a temporary registration or permit.
はじめまして。みなさんの、ご意見いつも参考にさせていただいています。
やっと、ワーキングホリデーで二週間前に日本から来ました。
まずは、IELTSを、と思いいま語学学校のトライアルにいくつか行っています。
それぞれ、大学を受ける留学生たちに混じって久しぶりのレッスンは、できなくて、頭がふらふらしながら頑張っています。
みなさんは、語学試験対策(アイエルツとか、トエフルとか)と、CRne対策平行で行いましたか?まずは、語学力がないとどちらもできないところは承知ですが、、、。ご意見お聞かせください。そして、くじけそうなときどうやってモチベーションをたもっていましたか?よろしくお願いします。
はじめまして。現在、日本で看護師を10年ほどしています。
年齢が32歳ですが、海外でナースとして働きたいと前から考えており、現在、英語の勉強です。
これまでのコメントも見させてもらいましたが、あまりにも海外ナースへの道への無知で困っています。
もし基本的なこと(カナダへの留学方法、必要な経費etc.)を教えていただけたら嬉しいです。遅いスタートかもしれませんが、よろしくお願いします。
始めまして。 
日本で看護師免許を持っていますがカナダで看護師目指しているものです。
トロントで看護師の学校に行きたいのですが、なかなかありません。何か良い情報があったら教えて下さい。
オタワはいかがですか?まだ少し物価も安いし、日本人ナースもいますよ。
http://www2.algonquincollege.com/healthandcommunity/program/practical-nursing-ftn-foreign-trained-nurse/

Here you go!
>>[29]

はじめまして。
トロントでRNをしております。

トロントでナースを目指すのでしたら、
まずはCNOで必要書類を取り寄せてみたらいかがでしょうか?
RNは看護大卒が必要条件になっているはずですが、
もしかしたらRPNへの申し込みだったら出来るかもしれません。

そのほかに
必要な条件・書類の詳細が分かると思いますので。



現在ワーホリでBCに住んでいて、来年彼と結婚予定でカナダに移住する予定です。

日本では看護師をしており、今後カナダに移住するのでカナダでも看護師として働けたらと思っていますが、金銭面や看護師への道のりなどの問題があり、実際に看護師の免許を取るのが現実的なのかわかりません。ひたすら自信がない。


人によって違うのはわかってはいますが、IELTS7.0以上すべてクリアするため、また看護の勉強をしなおし(医療用語の勉強など)看護師になるためにはどれくらいの期間を要しますか?

2、3年とかですかね??? 今までIELTSコースを受けたことがないので、どういうものなのか全く無知です。まだ英語の試験はまともにあまり受けたことがないので基準になるものがありませんが・・・。
はじめまして。

まだ大学受験の段階ですが…

私は日本の大学を出ないといけないのでとりあえず日本で看護師資格をとってから
カナダに行って取得したいなと思っています。
日本は労働条件が悪かったり、社会的地位が低いので一刻も早くカナダに行きたいので無駄を省きたいのですが、
1125hの臨床経験があって英語力もあれば看護師試験が受けられるのですか?

私の希望は、最低限の臨床経験が終わったら申請してそくカナダに向かうことなのですが、
効率の良い方法があったら教えてください!

それとBC州で看護師になるまでの過程を詳しく教えてください。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★カナダでナース 更新情報

★カナダでナースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング