ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Yumix Clubコミュのハワイで日本のテレビを見る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までは日本のテレビ番組TVをハワイで見ようとすると、現地の日本語放送(KIKU)を見るか、ハワイのレンタルビデオ店で日本の番組を録画した物を借りてくるしかありませんでした。
しかし、最近はインターネットの技術パソコンが発達し、日本で放送されている番組が時差無しで、ハワイで見ることが可能になっています。
そこで、このトピでは”ハワイで日本のテレビ番組を見るには”どうすればいいか?を中心に情報提供できれば・・
と考えています。
皆様の書き込みえんぴつをお待ちしています。

コメント(19)

<ハワイでの日本語番組「KIKU」>

まずは、何もしなくてもハワイで見られる日本語番組が「KIKU」テレビ局です。
但し、24時間中日本語放送を発信しているわけではありません。
いつも決められた時間帯のみ日本語の放送が見られます。
-<旧>暴れん坊将軍
-NHK大河テレビ
-どっちの料理ショー
-ドラマ「華麗なる一族」
等々を放送しています。
チャンネルは地上波、アナログ・ケーブルでは「9」チャンネルです。(ホテル等では別のチャンネルになっている事がありますので番組表で確認して下さい。)

さて、このKIKUテレビの詳細は以下のHPを参照下さい。
http://www.kikutv.com/
<ハワイのレンタルビデオ屋さん>

昔、カルホルニア州に駐在していた頃(10年ほど前)は、日系のスーパー(ヤオハン、ニジヤ等)の中 又はすぐそばに この日本のテレビを録画したビデオテープをレンタルしている店があり、よく利用しました。
ハワイにも同じような店があり、ここでレンタルをして日本の番組を見ることが出来ます。但し 今は「ビデオ」ではなく、半分がDVDのレンタルになっていると思われます。
さて、残念な事に、ハワイにきてからは一度もこれらをレンタルした事がありませんので、詳しい情報(どこの店がいいのか?レンタル料金は?等の)は持ち合わせていません。誰か詳しい方がおられましたら、情報提供願います。

<テレビ ジャパン>

アメリカで一番有名な日本語放送を24時間有料で配信している会社です。
配信方法は「ケーブルテレビ経由」と「衛星経由」の2種類です。
もちろん1つのチャンネル(番組プログラム)で日本のNHK関連の番組が主体です。
ニュースに関しては時差がほとんどないのですが、その他の番組関しては日本で放映された後に提供されています。

詳細はこちらのHPを参照ください。
http://www.tvjapan.net/index.php
<パソコンで日本のテレビ番組を見る概要?>

現在、インターネットの技術が発達し、ハワイ(海外)に居ながら、日本のテレビ番組を楽しむ事ができるようになりました。
この技術は日本にパソコンを設置し、これをサーバー(基地局)とし、このサーバーのTVチュナーで受信したテレビ番組をインターネットを介して、ハワイのパソコンからアクセスし、日本のテレビ番組を見るものです。
0.前提条件
 この方法で日本のテレビを見るには、個人の範疇で 日本で(NHKは受信料等を払い)、放映権を得たものをオンラインor録画で見る事が許されているものです。したがって、これらを商売としたものに関しては法律違反となると思います。(たぶん?法律的な詳しいことはよく知りませんので・・・)
1.必要な機材
・日本側-パソコン(TV機能付き)or専用機(ロケーション・フリー等)、テレビ受信環境、インターネット環境、電源
・ハワイ側-パソコン(普通の)+専用ソフト、インターネット環境
<パソコンで日本のテレビ番組を見る概要?>

まず機器を購入またはレンタルする。次にその機器の親機を自宅に設置するか、業者に預けて管理してもらう。自宅設置の場合は出張設定サービスなどを利用するとPCに詳しくなくても設定できる。業者に管理を代行してもらう場合はその心配はない。親機の設置が終わったら、ユーザーは子機またはPCを使ってテレビの視聴が可能となる。録画型サービスは録画の設定後、番組を手元のPCに転送して視聴し、リアルタイム型の場合はテレビを付ける感覚で鑑賞できる。リアルタイム型の代表としてソニーのロケーションフリーテレビを使うサービスが挙げられるが、ファイル転送は不要な代わりに、視聴には実効速度で300Kbps以上のインターネット回線が必要である。(ソニーの公式ページにて確認)

  各社多様なサービスを展開しているが、大まかに分けてサービスを判断するポイントは3つある。

(1) 設置場所(自宅型 vs. 業者型)
(2) 視聴方法(リアルタイム型 vs. 録画型)
(3) 使用機器(PC型 vs. 非PC型)

 どのサービスでも共通することだが、日本の番組を見るためには、その電波を受信できる場所に親機を設置する必要がある。サービスにより設置場所が異なるので注意が必要だ。自宅型は日本の自宅または親戚の家などに親機を設置するもので、親機設置宅に適切なブロードバンド回線がある場合は従来の回線以外の接続費用がかからないのが特徴だ。一方業者型は問題が起きたときに再起動してもらえるという安心感がある。

 視聴方法は2種類ある。リアルタイム型は日本の番組放送と同時間帯に見られるもので、日本の自宅でテレビを見ているのと同じ感覚だ。その代わり安定した高速ブロードバンド回線が要求される。一方、録画型は親機に録画したものを子機(一般的には普通のPC)にダウンロードして鑑賞する。そのため比較的低速な回線でも使用できるが、テレビ視聴のためには録画/ダウンロードの作業が必要だ。

 使用機器は大きく分けて2種類あり、PC型と非PC型に分けられる。PC型の場合、業者独自のソフトなどを搭載し、機能豊富であることが特徴だ。非PC型はPC型に比べると比較的簡単に接続できる。非PC型の例としてソニーのロケーションフリーテレビが挙げられる。

<業者は違法なの?>

さて、上記記述の中に「業者」と言う文字が出てきますが、海外からインターネット経由で日本のテレビを見る事をサポートしてくれる「業者」が沢山あります。
-JFOXTV
-まねきTV
-ロクラク
-J-net TV
-どこまいTV
等々

でも、どこかの記事で同じ様なサービスを提供している「録画ネット」と言う会社が著作権で裁判をして負けたという事を聞いた事があるのですが???



<J-NetTV>

さて、上記会社の中でハワイにある会社で有名なのが「J-netTV」です。
この会社の社長はHiroi社長というワイキキでオーガニックカフェも経営されている方です。
詳しいHPは
http://j-nettv.com/
です。
料金は初期費用として機材購入費用(TVパソコンorロケーションフリー等)と設置費用70ドル。
+毎月49.95ドル〜59.95ドル
となっています。


<NIPPON-TV ?>

さて、最近試して見たのがこの会社のサービスです。中日ドラゴンズがクライマックスシリーズ、日本シリーズ、アジアシリーズに出場することになり、ドラ(中日)ファンとしては是非とも野球中継を見たいと思い、サービスに申し込みました。
特徴は日本のテレビをリアルタイムで、見たいと思ったその瞬間からすぐに視聴できます。初期費用も専用機器を購入する必要もありません。見たいときに見たい間だけレンタルができます。3日間<$3>、1ヶ月間<$20>、3ヶ月間<$50>の料金体制で、他社に比べても格安です。
<NIPPON-TV ?>

この会社の詳しいHPは以下のところです。
http://www.nippontv.biz/

残念ながら民放のみのサービス提供でNHKは見られません。画像もやはり日本でテレビを見るのに比べると悪いです。
私的にはテレビをゆっくり見るというのでなく、なんとなくテレビを流し見する時や、上記様に日本のスポーツやニュースをチェックする時に利用できるのではと考えています。
<Jネットワークサービス?>

最近、ハワイのフリー新聞(日刊サン)で大々的に広告をしているのが、この会社です。
料金は月額3,600円で何の機材も必要ないようで、上記NIPPON-TVと同じような仕組みだと思います。但し、こちらのサービスは「1ヶ月前までの番組がダウンロード可能」となっています。一度覗いてみようかな?
<Jネットワークサービス?>

HPの覗いて見ました。以下のところです。
http://www.jnet.ne.jp/

ハワイのローカル無料新聞には月額3,600円と書いてあったのですが、このHPでは5,000円となっています。どちらが正しいのでしょうか? 5,000円は高すぎますよね!
<キャンセルに関して>

さて、上記”NIPPON-TV”でもそうなのですが、一般的にインターネット上のサービスを受け「月額費」を収めるものは、クレジットカードやペイパル等の自動引き落としで決済されるものが、多いです。
これは上記のようなテレビを見なくなっても<サービスを利用しなくなっても>月会費を無条件に引き落される事がありますので、テレビを見なくなったら自分の意思でサービスの”キャンセル”を申し込まないといけませんので、注意してください。

 
<世界無法サイト?>

こんな事 書いたらMixiから削除されるのでしょうか?
違法コピー天国の「中国」では日本のテレビドラマの録画データが出回っているとの事です。これらのサイトからダウンロードするのはもちろん違法ですし、ウイルスに感染するリスクが非常に高いことを認識してください。
<デジタル放送て何?>

今、ハワイでは「2009年からすべてのテレビ番組がデジタル放送になるので、古いテレビは使えなくなりますよ!」というCMが頻繁に流れているのですが・・・・
日本でも5年ぐらい前に同じようなCMが流れていましたようね?それから日本はどうなったのでしょうか?

我が家にはテレビは一台もなく、もっぱらパソコンでテレビを見ているのですが、これがもしかするとできなくなるのですかね?
パソコンに搭載されているテレビチュナーはたぶん?アナログなのですよね?

ハワイに住んでもうすぐ4年、とうとうテレビを購入しなけれならないのでしょうか?


<日本のTV番組を無断で海外配信、ネット関連会社を摘発>

とうとう捕まりましたね!上記「Jネットワークサービス」が
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/copyright/?1243569662
皆様もくれぐれもだまされないように・・・・

<Tudou・Youku 視聴方法>

これも違法サイトなのでしょうか?ハワイから日本のドラマ等を見ることできるサイトです。
http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-183.html

自己責任でお願いします。
<GOM Player>

パソコン上でテレビ番組見るためにはパソコン上に動画再生ソフトが必要となります。
そこでこの”GOM Player”がお勧めです。
ほとんどの動画データ形式に対応していますので、動画データ毎のソフトを何種類もインストールしなくてOKです。

もちろんこのソフトはフリーソフトです。
以下のHPからダウンロードできます。
http://www.gomplayer.jp/

<BitTorrent>

テレビ画像データをダウンロードする場合、大量のデータをみんなで協力しあい、ダウンロードする方法が一般的である。(俗に言うところの”P2P”)
その中で「人気のある(テレビデータ)ファイルであればあるほど、ダウンロードが速くなる」という特徴を持っているのが”BitTorrent”というファイル転送用プロトコル及びその通信を行うソフトウェアである。
このBitTorrentの軽量版ソフトが”μTorrent”というソフトです。

ちなみに画像データをダウンロードする事は違法でないけど、アップロードすることが違法だと聞きますが、どうなんでしょうか?
<D-Addicts>

まさに常習中毒です。すっかりはまってしまいました。
日本のドラマはもちろん、韓国、中国のドラマも楽しめます。
日本の最新ドラマは放映された、翌日には現れます。
http://www.d-addicts.com/forum/torrents.php
上記アドレスがこのトレント(Torrent)データを扱うところです。

中毒患者にならないように自己責任でお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Yumix Club 更新情報

Yumix Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング