ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄人と結婚したないちゃーですコミュの沖縄に移住する時期…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてexclamation初めてコメント、トピ作成しますクローバー
私は愛媛、旦那さんが沖縄市出身で、今はお互い倉敷市で働いています電球
もうすぐ赤ちゃんが誕生するのですが、旦那さんは長男でいずれは沖縄に帰る予定となっています。
その沖縄に帰る時期についてですが、子供が小学生に上がる前がいいかなと考えてはいますが、私的に沖縄に行ってしまうと、なかなか自分の両親や友達に会えなくなり、孤独を感じそうで不安が強くなってきます。かと言って、旦那さんの家族とベッタリとゆうのも避けたいし…
どなたか同じような境遇だったり実際の経験など踏まえて、考え方などアドバイス頂けたらと思いますぴかぴか(新しい)
乱雑な文章ですみませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(18)

私は旦那が金武で私は神奈川で今は私の地元に住んでいます。
旦那も長男の長男だしいずれは帰りたいと言っていて 数年後には帰省予定です。
まだ子供はいませんが最低子供が一歳になるまでは私の地元にいたいと話はしてあります。
それは了承済みです。
まだ 何ともいえませんが できることなら自分の地元にいたいし移住は嫌だなぁと思っていますもうやだ〜(悲しい顔)
私は愛知県出身で、旦那は石垣島出身で去年の10月に移住しました。ちなみに旦那は三男です人差し指
子どもが10ヶ月の時です。
移住については付き合っているときから「島に帰りたいし、30前には帰る」言われていたので、ある程度覚悟はできていたものの実際移住すると1ヶ月も経たないうちにホームシックにかかりましたがまん顔
今は何とか頑張ってますほっとした顔
> AyAさん
コメントありがとぅございますexclamationやっぱり、自分の実家が近い方がいいですよね〜がまん顔私も今里帰りで出産するので、余計に実家から離れたくなくなってますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)移住はまだ先の話ですが、あまり乗り気にはなれないですね冷や汗
> ☆みなづき☆さん
コメントありがとぅございますexclamation石垣島だと余計に勇気いりましたよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)子供が10ヶ月で移住とは、引っ越しも大変だったんじゃないですか冷や汗私の旦那さんも、30までには帰りたい希望があるみたいです。 石垣島では旦那さんの家族と同居ですか色々文化の違いで悩みませんでしたか質問ばかりですみませんあせあせ(飛び散る汗)
> ちびリッシュさん
やっぱり勇気はいりましたよ人差し指
引っ越しは、必要最低限のものを使っていた車に詰め込み船で送りましたわーい(嬉しい顔)
そして、私・旦那・子どもは飛行機で。
文化の違いは、悩みの種ですたらーっ(汗)特にお祝い事です人差し指
内地では家族だけで…というのが、知り合いを集めて家に呼んで…となってますあせあせ(飛び散る汗)(私の周りではですが)。
子どもの生誕1ヶ月祝い(確か満産祝い)。1歳祝い(タンカー)。など大変ですあせあせ(飛び散る汗)
料理を作って出したり、気を使ったりたらーっ(汗)沢山の人にお祝いしてもらえるのは有り難い事ですがぴかぴか(新しい)
何だか愚痴のようになってしまいましたねたらーっ(汗)すみませんたらーっ(汗)
はじめまして。
那覇在住のりんりん♪です。
主人は那覇首里んちゅ、うちは大阪。
出会ったのは大阪で10年住み、上の娘が小学校上がるのを気に移住しました。
下の子が2歳になる年です。
やはり転校の事が一番気になったんで、小学校入学前の3月に移住しましたが、6年間の記憶…上の子は大阪ラブですよ(笑)

結婚する時に『いずれ沖縄に帰る』と言う条件だったので、入学がタイミングだったのかな…と。
主人は長男やし、移住後は同居してます。
まぁいろんな事がいろいろありますが、他の方のコメントのように内地の方が多いし、うちなんちゅママさんも良い方に恵まれて楽しく過ごしてますよ。
文化は最近やっと慣れたかな。

こういうコミュで知り合ったママさんもいるので、移住後オフ会とかに参加されるといいかも。

もしまた何か疑問とかあれば、ここでも皆さん答えてくれると思うし、メッセでも良いですよ。
余り堅く考えず、気持ちよく移住できるといいですね。
> akkoさん
コメントありがとぅございますexclamationやっぱり、子供が小学生に上がる時って一つのタイミングになってるんですね電球私たちも、調度30歳になった頃に赤ちゃんが小学生になるハズなので一緒ですねわーい(嬉しい顔)沖縄は子育てにはいいと聞きます。学力は…とも聞いています。ただ、自分が各地に旅行に行くのが好きなため、沖縄に行くと活動範囲が狭すぎてムズムズしそうで冷や汗右斜め下まだ時間はあるので、気持ちが整理できるよう、今したいことをしとけたらと思いますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
ありがとぅございましたぴかぴか(新しい)
> ☆みなづき☆さん
沖縄の方たちは、やっぱり家族だけじゃなく、周りも一緒に集まるんですね電球おもてなしとか大変そう…冷や汗引っ越しはやっぱり、大きな物は移ってから買う方がいいんですねクローバー色々イメージができましたexclamation不安は尽きませんがあせあせ(飛び散る汗)またよかったら相談させてくださいほっとした顔
> りんりん♪さん
コメントありがとぅございますexclamationやっぱり小学入学は節目な感じがしますね電球ほっとした顔旦那さんのとこで同居ですかげっそり大変そうです冷や汗でも、内地からのお嫁さん結構いるもんなんですねわーい(嬉しい顔)それ聞くと少し安心しますクローバー移住後、友達ができるか不安ですが、自分から動いて楽しめるよーにできたらと思いますexclamation前向きに考えれるよーに今から気持ちの変換していきたいと思いますムードありがとぅございましたぴかぴか(新しい)
はじめまして。
私もちびりっしゅサンと同じ愛媛出身で、沖縄出身(うるま市)の主人とおととし結婚しました。
もともと沖縄が好きで9年前に移住してきたので状況は違いますね。
ただ、好きで来たものの、や〜っぱりヒドイホームシックになりました。
まぁでも、4,5カ月なもんでした。

結婚して、子供が今7ヶ月です。沖縄は子育てしやすいと感じていますよ。
出産後2カ月は、実家の母が手伝いに来てくれていたのでメンタル面でもとっても心強かったです。子供が産まれてからは、正直実家が楽です。
年末まで一カ月、里帰りしていましたが、やっぱりホッします。
でも、主人もいるし友達も親戚も、みんな助けてくれますから、子育て楽しんでいますよ。
沖縄は子供が多くて3人とかざらです。どなたかも書かれてましたが、子供といるとおおらかに接してくれます。地方はそうかもしれませんね。

私の知り合いは、子供さんが小学校に上がる4月に、沖縄から地元に帰られました。ご夫婦とも本土出身でした。

主人は田舎の方で、沖縄の昔からの文化が結構根強く残っているので行事ごとが多いです。チンプンカンプンな私です(笑)教わりながらやっています。
そういうところも、結構大変かもしれませんね。

子育てって、時に孤独になります。でも旦那さんや人に話す事で、元気になれるし、何より子供っていう素敵な素敵なパワーをくれる存在がいます。
もうすぐ出産なんですね。赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
> JENNIFERさん LOWIさん
コメントありがとぅございましたexclamation
なんとか、少し難産でしたが今日予定日より二日遅れの13日、朝1時10分に2510?の小ぶりな赤ちゃんが産まれました揺れるハート揺れるハート揺れるハート
凄く疲れたけど、一気に幸せが訪れましたハートこの赤ちゃんがスクスクと素直に育つように環境を整えてあげれたらと思いますexclamationほっとした顔
また相談するときがあると思いますが、その時はよろしくお願いしますクローバー
> ちびリッシュさん
ご出産 おめでとう
ございますクラッカー

私には
皆さんの会話がとても
うらやましく感じます
私は神奈川出身で5月に沖縄出身の彼と再婚するんでするんるん
お互いバツいち同士
私は 子供が欲しいけど
彼は 年齢的な面ともう孫がいる身…だから 無理だと 言われています冷や汗
いずれは 沖縄に移住するので 本当は子供をもうけ優しい人々のいる地で 子育てをしたかったです

知らない土地で子育てをするのって大変だと思います
でも 沖縄の人って 家族を大切に 暖かく接してくれると思います
頑張ってくださいね
応援してますクローバー
遅ればせながら…
ご出産おめでとうございます。

どちらの地域でも楽しく過ごせますように♪
おめでとうございますexclamation ×2

幸せな時間過ごされてるんでしょうね!
大変って思われる事もあるけど、赤ちゃんとご主人と楽しまれてくださいね

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄人と結婚したないちゃーです 更新情報

沖縄人と結婚したないちゃーですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング