ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広告に興味ありコミュの【質問】雑談や簡単な質問はこちら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、トピックが多くなってきたので、
雑談・質問用統一トピックです。

コメント(16)

広告代理店にイラストの持ち込みしたいなーと
思っています。
しかしながら広告代理店ってどんな所があるんだ?と
どなたか都内で有名なもしくはオススメ?な広告代理店
知ってる方いたら教えてください !
学校の研究関係ででみなさんにお聞きしたいことがあるのですが
CMを見ていると架空のキャラクター(アニメやテレビゲームなどの)を使ったCMをみると思うのですが
?なぜ架空のキャラクターを使用するんだとおもいますか?
?架空のキャラクター使用するCM戦略の意味はなんだと思いますか?
>>6

なるほどあっかんべーもしよければもっと詳しくHobaさんの意見を書いていただけませんかexclamation & question
静岡で広告代理店の営業をやっています。

広告代理店より制作会社にもっていくほうがいいのでは???

教えてくださいexclamation ×2
はじめまして。
私はマスコミや代理店などいっさい関係のない一般人です。

でも、テレビで流して欲しいCMがあります。

それは、「モラルや常識」についてです。

例えば、
「咳やくしゃみは口を押さえよう」
とか、
「携帯電話や携帯ゲーム器でゲームをしながら道を歩かない」
とか、
「横断歩道では一旦止まって右左見て」
とか、
「スーパーの中で走らない」
とか、
「知らない人でも物を拾ってもらったらありがとうを言おう」
とか、そういう、本来、親が教えるべきことを、JTの喫煙マナーのように、CMで流して欲しいんです。

「自転車が車の一種で、交通ルールがあって標識通りに走らなきゃいけない。巻き込み事故で、歩行者に怪我を負わせる危険な乗り物」
ということを知っている子供、また親達、そして実践している親子は一体何人いるでしょうか?

今って、当たり前のことをきちんと親が教えてないで、子供が知るべきことを知らずに好き勝手なことをしすぎに思いませんか?

そうかと言って、昔みたく、近所のおじさんたちが注意する、という風習もなくなっています。

親が教えない・教えられない、子供は知らないまま大人になり、「今時の若者は…」という扱いになる。

悲惨なのは、無知のまま育つ当事者の子供達。また私達大人は将来的に今の無知な子供達に支えられていかざるを得ないこと。そしてそんな国民構図の日本国。そして何より、それがループしていくことだとは思いませんか?

今、大人より、子供の方が、エコ意識が高いのは有名ですが、これは、少なからずCMで「少エネ」や「リサイクル」を多くの商品でこの言葉を用い流しているからだと思います。

意味はわかっていないかもしれません。ただし、「少エネやリサイクルが良いこと」という正しい捉え方は子供達でもできていると思います。

学校で警察が来て自転車教習をやる機会もありますが、人は反復して学ぶ生き物です。一回聞いたり参加してみただけでは、継続的な効果は期待できません。

ですから、CMで「いわゆるモラルや常識」を流して子供には教育を、大人にも再教育・新発見ができたら、皆がイライラせず、統一した常識知識レベルに達し、安全で、気持ちのよい社会ができあがるのではと思うんです。

・ポイ捨てをしない
・ご老人に席は譲る
・落書きはしない

などと同じように、CMを流して欲しいんです。

もし、この書き込みを見た関係者の皆さん、私には、マスコミや代理店などのツテはいっさいないので、どうか、この案を、所属の会社様等でご検討いただけませんでしょうか?

また、このような希望をどうすれば叶えられるか、ご存じの方もいらっしゃいましたら、どんな情報でも構いませんので、ご連絡いただければと思います。

貴重なスペースに長文となり、失礼致しました。

こんにちは。


株式会社HuSEECスタッフ
明治大学情報コミュニケーション学部3年
原と申します。


この度、2012卒就活生を対象にした

【第2回 会社横断ツアー】

という企画の開催が決定致しました。



1日で、

《株式会社ジェイアール東日本企画》
《株式会社アイスタイル》
《ピクシブ株式会社》

の本社を回り、
会社説明を受け、社員の方とフリートークをし、
社内・職場見学等を行うものです。

少人数(30-40人)ですので、企業の方との距離が近く、
大きな合同説明会よりも、密なお話などができると思います。

また、実際の本社を回るので、自分が将来働いているイメージ
というのを持てるのではないかと思います。


皆様にはもちろん、ご友人の方などに も教えていただき、
たくさんの皆様にご応募いただければと思います。

以下、概要になります。
よろしくお願い致します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<当日の詳細>
開催日:2011年1月24日(月)
コンセプト:【〜新しいサービスを創造する会社を巡る〜】
協力企業様:株式会社ジェイアール東日本企画
      株式会社アイスタイル
      ピクシブ株式会社

<当日のスケジュール>
9:45      JR恵比寿駅 東口集合
10:00-12:00  株式会社ジェイアール東日本企画
13:30-15:30 株式会社アイスタイル
16:30-18:30  ピクシブ株式会社
18:30-19:00  アンケート記入(ピクシブ株式会社社内)
19:15     見学

<場所>
ツアー協力企業の各社内

<対象>
2012年度卒業予定者(大学生3年生・大学院1年生)
30-40名
 ※選考通過者に限る

<料金>
無料
 ※各社移動の交通費は自己負担

<服装>
スーツ着用

<選考方法>
エントリーシート課題

<申し込み後のフロー>
12月7日-1月12日  エントリー受付
1月12日  エントリー締め切り
1月12日-1月14日  選考結果の連絡
1月24日  ツアー開催

<特設サイト>
http://www.huseec.com/event-tour.html
↑  ↑  ↑
申込みはこちらからできます

<最後に>
ついに2012卒の皆様にとっては、勝負の時期となりましたね。

ご自分のこれからのキャリア、そして人生が、この時期で大きく変わります。
だからこそ、広い視野をもっていただきたいのです。

自分の関心のある業界/企業だけを見ているだけでは、自分の視野を狭めて
しまっています。世の中には企業が150万社あるのです。
できるだけたくさんの企業を見て、就職活動をしてみましょう。

視野を広げるきっかけ作りとしてこのツアーがあります。
前回、学生さんからいただいた声の中には、
「この会社を知らなかったことに損をしていた」
「自分のやりたいことが、この会社でもできるんだ」
「自然とA社の記事や、ニュースに関心が行くようになった」
「もっと早く他の会社に目を向けていればよかった」
などがありました。

もっとたくさんの学生さんに、自分の視野を広げてもらい、
就職活動に向かって行ってほしいです。

ご都合がよろしければ、エントリーしていただければと思います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ご不明点等ございましたら下記までご連絡をお願い致します。




************************************************************
   〜あなたのキャリア形成を支援します〜
************************************************************
株式会社HuSEEC(ヒューシーク)   担当:原
E-mail: info@huseec.com
URL: http://www.huseec.com
特設ページ:http://www.huseec.com/event-tour.html
************************************************************

一橋大学KODAIRA祭
シンポジウム

「ヒマラヤほどのCMを
〜権八流テレビCMの作り方〜」


講師には

宮崎あおいさん出演のearth music&ecologyや
SMAPのSoftbank,
吉高由里子さんの「ixy持っていくしー」、
サントリーCM総勢70人による歌のリレー「上を向いて歩こう」など
を手掛けた

権八成裕さん(CMプランナー/株式会社シンガタ)

をお招きします。


CMはどのように作られるのか
どういう意図で作られたのか
また、CM制作秘話なども
お話していただく予定です!!



またとない機会ですので
ぜひお越しください☆

くわしくはこちら!
http://www.kodafes.com/sympo2.html


__
第15回KODAIRA祭実行委員会
なんで電通は無理に朝鮮芸能を推すんですか?
そんなにお金の出が良いのでしょうか?
それとも日本が無くなることで電通に何か利するところがあるんでしょうか?

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広告に興味あり 更新情報

広告に興味ありのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング