ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙窟活龍大戦カオスシードコミュの名前はなんですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たまたまSS版⇒SFC版と、逆行してプレイする素敵な機会に恵まれましたんですが、いざSFC版スタート!!と思ったら、SS版で使用してた漢字が見当たらなくて(単に探し方が悪かっただけかもしれませんが)、泣く泣く名前の漢字を差し替えて始めました。

で、フト、皆様どんな名前でプレイしてらっしゃるのかな、と思いました。

きれいさっぱりデフォルトネームの無い(SS版ヒロインは「さくら」ちゃんと呼ばれてたみたいですが)主人公&ヒロインなので皆様誰しも「ウチの主人公がイチバン」と思いつつプレイされたのではないでしょうか。愛着湧きまくりで。
ご自身のお名前を入力してプレイされる方は書くのが恥ずかしいかもしれませんが、差し支えなかったらゼヒ、皆様の主人公名を教えていただきたいなぁと。

いえその、解ったところで何がどうなるってワケでもないのですが。
偶然同じ名前だったりしたら凄いじゃないですか。
奇遇過ぎるね、みたいな。

そんなワケでチナミに、自分は主人公を【里庵(リアン)】・ヒロインは【麗鈴(レイリン)】・龍の赤ちゃんは【クァルン】いう名前にしてました(仙獣も全部考えて名付けてました)。SFC版では「鈴」の漢字が見当たらなくてショックだったです。SS版、漢字も増えてたのかな。

コメント(24)

「もしかして、君、Lサイズ?」ピシッ


うちのSS版主人公は「銀零」(「銀嶺」だったかも?)
ヒロインは「紅玉」
龍は「カイ」

…「琥珀」と「瑠璃」にしたかったけれど漢字がありませんでしたw
SFC版のはもう忘れてしまいましたが、カタカナ洋風だったような。
>シモフリ、Lサイズ

おー!! 懐かしいですね!!
とは言ってもワタシはサタマガ派でしたので、おおつきさんのマンガを読めたのは「点心爛漫」で漸く…ってカンジなのですが。カワイイやらオカシイやら、思いっきり笑っちゃいました。

サタマガでもFANでも、連載で記事が組まれてたんですよね。愛されてるなぁと思いました。


名前用漢字は、随分収録されていたと思いますが、取捨基準は何だったでしょうね。やたら難しい漢字もあったと記憶してますが、読みも画数も易しめなのに探しても見つからない漢字もありましたし。
常用外な切捨て、とかだったのかな。
>名前用漢字は、随分収録されていたと思いますが、取捨基準は何だったでしょうね。

名前用漢字は、基本的にシナリオで使用されている漢字です。
あとはスタッフ内で検討して「これが欲しい」「あれが欲しい」と言いながら追加していったと記憶しています。
主人公は二龍(アーロン)、ヒロインは美林(メイリン)でしたw

牛がシモフリって…wwww ネズミ→ミッキーマウス→ミッキー…窟子仙は毎回ミッキーでしたw
>焚将さま

ナルホドそのような事だったのですね!!
それじゃ自分がウッカリ「この漢字ははたして名前に使うんだろうか」と思った難解な字はシナリオ中で使用されていたのかもしれませんね!!

…と言いますか、そんな事情を御存知な焚将さんは、もしかしたらスタッフ皆様方のお一人でらっしゃるんでしょうか、なんて詮索してしまいそうになりました。色んなこと質問してみたい衝動に駆られそうです。


>赤魔道士よきぃ様

名前の読み方が、なんていうか本格的に中華読み(?)みたいでステキですね!! 自分は全く解らないので当て字でしたです。

シモフリ、以外にも楽しいお話沢山ありましたよ。ゲームのレクチャーも兼ねていたんですが楽しいったらもう。モトモトは違う出版社(船戸さんマンガはサタマガで、おおつきさんマンガはサターンFANでした)にそれぞれ掲載された原稿を纏めちゃったんだから、あの設定資料集(点心爛漫)は凄いオイシカッタなぁと思いました。
自分が持ってるのは、船戸さんのサイン入りなのが自慢です(とか言っても、実際にサイン戴いたのではなく、コミケの企業ブースで購入したらサイン入りだったというオチなのですが)。
初めまして。
私の場合は主人公が「ルーシェ」でヒロインは「ヨーコ」でした。
ここでピンッ!と来た方、そう因果応報の幼龍は「ラーズ」です。

おまけ、窟子仙は毎回「ポンタ」でした。
主人公が「天風(ティンフォン)」ヒロインが「花月(ファンユエ)」
読みはかなりイカサマ入ってると思いますが!

私も窟子仙はポンタでしたね。なんか変えられない。
そのうえずっと現役で働いてもらってました。
主人公が天和(テンホー)、ヒロインが地和(チーホー)でした。お察しの通り麻雀の役のあれです。

自分で考えたのではないのですが、なぜだかぴったりな気がして変える気になりません。変なのかなぁ?

あ、窟子仙はもちろんポンタでした。
主人公「スコッティ」「スコット」
女「エリエール」「エリエ」
龍「ホクシィ」
でした。
主人公「五新(ウーシン」ヒロイン「小月(シャオユエ)」
五行を使うので。主人公は五を毎回入れてましたね。

ルカさま・一瞬で分かりました。ネイとか兎さんですかねw
主人公が「テスタメント」「テスタ」
ヒロイン「ディズィ」「デズ」

でした
主人公は「天藍(テンラン)」、ヒロインは「華鈴(ファリン)が自分の中では定着してますが、SFCで初めてプレイした時は別の名前を付けてました。
主人公は「陽孔明(ヨウ・コウメイ)」(気合い入れてフルネームで入力したら、後悔する羽目に…)だったのは覚えてるんですが、ヒロインはなんて入れていたか…

ちび竜も実は覚えてなかったり(^_^;A
SFCの頃から、仙獣は全部自分で命名してたので、既にどれがどれだか判らなくなってます(^_^;A
だいたい、フェイとかユンとかチェンとかリャンとか、そんな感じでしたが…
主人公が「青嵐(せいらん)」
ヒロインが「朱音(しゅおん)」
竜は「ぽて」・・・思いつかなかったので飼っていた犬の名前をつけてしまいました(^^;)

>カズラキ様

おぉー!主人公の名前「青嵐」かぶりましたw
青くて考えなしに突っ走るのでwww


>きつねび様
同じくやっぱり青いからてことで思いつきましたww
それにしても同じ考えの人がいるとは嬉しいです!
>カズラキ様
スレチですが・・・2月にネバカンからエスト2のリメイクが
発売されますし、この流れでいけばDSあたりで種のリメイクも
発売されるかもしれませんね^^
味皇にしてました
脳内のイメージでは魅惑の桃まん片手におたけびをあげながら
仙窟を掘るカンジです
神威(カムイ)って名前でやってましたねー、
元ネタがあった気がしますが、・・・忘れましたw
はじめましてー。
再燃したので書き込み。

中の人関連で…
主人公:テンカワ
ヒロイン:さくら
龍:ドレイコ(映画から)

仙窟巡回用仙獣には三国志からつけてましたね。
巳、寅、戌、兎(全て裏)
ソウソウ、トン、エン、カクカ
リュウビ、カンウ、チョウヒ、コウメイ
ソンケン、ソンサク、カンネイ、シュウユ
トウタク、リョフ、カユウ、カク

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙窟活龍大戦カオスシード 更新情報

仙窟活龍大戦カオスシードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング