ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケーブル 全般コミュのアコギ向けのシールド?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ただいま色々なサイトやコミュニティを回って、ギターシールドを探しています。

少し意見を頂けると嬉しいのですが…
限りなく生音に近い音を出したいのです!!


使用ギターはアコースティックギターで
『Martin D-28HW』

後付けピックアップで
『Dual Source』ってゆうLRバックス社のピエゾとコンデンサーマイクのデュアルタイプ使用。

ベルデン88760の超フラットが気になります。

自作だけじゃなくて市販もあるのでしょうか?
エレアコ向きなのか?

良かったら色々教えてください〜m(_ _)m

コメント(11)

はじめまして。
そのBELDENは知らないのですが、アコギ向けのシールドケーブルってのは確かにあると思います。

自分の経験では、アコギに良い感じだとフルアコやベースにも良いですね。
たとえば、HOOKUP社で出していたVITAL AUDIOシリーズのTRUE ACOUSTIC II、紫がかった青色の硬めケーブルが特徴ですが、これはとてもアコギ弾き及びベーシストに評判がよかった。
情報を削らない感じなんです。
フルアコ弾かなくなって知り合いのベーシストにあげたらとても喜ばれました。
これ、ソリッドタイプのエレクトリックギターに繋ぐと何だか味気ない。
ソリッドギターにはGEORGE L'Sのほうがダイナミクスつけやすいのです。何ででしょうね?この向き不向き。不思議〜。
george L'sの低音のタイトさもアコギに向いてると思います。元の音がゴージャス過ぎる音の時はおすすめです。適度に締まってニュアンスも出しやすいかと思います。
プロの方でも、使ってる方がおられました。
ちょっと高いですが、monster acousticはどうでしょうか?

ベースによるシールド試奏テストもしております。

下記サイトにて、ベースでケーブル試奏テストを行いました。
よろしければ、ご参考までに。


http://bass-tv.net/

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2885614
88760は硬いので楽器用としては取り回しが悪いと思います。叩きノイズなどもあると思います。
音は良いです。
シールドで音が結構変わるのがいいならモンスターやプロビデンスなどから好みの音色のを選ぶのがいいと思います。
ナチュラルな感じが良いならモガミ2534やファーイーストエレクトリックが良い気がします。
ちょっと古いトピですがトピ主さんから何の返答も無いので立ち消えになってるのですか?

本題ですが、ちょっと気になるのが、
MartinのD-28HWというアコースティックギターにアコースティックギター用のピックアップのDual Sourceを使って"エレアコ"の音をご希望のようですが、これは所詮無理です。
エレアコの音が欲しければエレアコを使った方が良いと思います。

エレアコの最大の使命はハウリングを起こし難い構造で、
特にバンドの中で埋もれない周波数特性でアコースティックっぽい音を出すことです。
生のままでは鳴ってはいけない、アコースティックギターよりもエレキギターに近い楽器ですのでそれはそれ専用に設計されています。

アコースティックギターにピックアップを付けたらエレアコになるという解釈が違うのだと思います。
リットーミュージック が2013年に『ギタリストとベーシストのためのシールド・ケーブル・パーフェクト・ガイド』というムック
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3113211001/
を出しましたが、アコギ用ケーブルを徹底的に比較・検証したムックも出してほしいですね。
それもCD付きで、できればウェブ動画か音声との連動で。

ちなみに私はBELDEN8412や8423(ファンタム電源用マイクケーブル)、9451D(インサーションケーブル)を使ってきましたが、最近ではそれだけにこだわらずに、アクティブ用の超高音域も出そうと、Mogami 2447、Solid Cable Dynamic Arc Ultra、Acoustic Revive GS-1.0 TripleC-FM、それからパッシブでノイズを減らすためにKlotz MC2000も気になっています。
究極のギターケーブル!?
アコースティック・リバイブ

レコーディング向け:
Acoustic Revive/GS-1.0 TripleC-FM
1mで88,000円(税別)
http://www.acoustic-revive.com/japanese/singlecore/GS-10TripleC-FM.html

Acoustic Revive/GS-3.0TripleC-FM
東京都内のある楽器店では、3mで\216,000 (税込)exclamation ×2×2 あせあせ
https://shop.miyaji.co.jp/SHOP/ka-r-022617-tm09.html

ライブ向け:Acoustic Revive/GB-TripleC-FM
「世界初のノイズ除去機能付き」
3mで24,000円(税別)
https://acousticrevive.jp/portfolio-item/inst-cable/
ACOUSTIC REVIVE クロス・レビュー「ギター/ベース用ケーブル」
Sound & Recording、2020年6月4日
ギター/ベース用ケーブルのGB-TripleC-FMについての記事です:
https://www.snrec.jp/entry/product/acousticrevive44?fbclid=IwAR1whTzuzPQwgKhSdCbWoP-_cii55QYzzH0Ku7pRWqhLxp5m4nMoxF9LGM0
「ネクストレベルのノイズレス・サウンド!ACOUSTIC REVIVE / GB-TripleC-FM」
ギター・マガジン/デジマート、2020/07/13
https://www.digimart.net/magazine/article/2020071304049.html?uiarea=TOPIC&uicmp=%5BTOPIC%5D%20【特集】ネクストレベルのノイズレス・サウンド!ACOUSTIC%20REVIVE%20%2F%20GB-TripleC-FM
Solid Cables Dynamic Arc Ultra
https://zenbujapan.wixsite.com/solidcables
最近は楽器店で品切れが多くなったようですが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケーブル 全般 更新情報

ケーブル 全般のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング