ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Debianコミュの質問板(初心者・未熟者・タコ・馬鹿専用)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去を振り返っても質問板がなかったので作ります。


質問者はまず自分の労力と時間を惜しまない覚悟で質問してください。

次に自分が使っているマシンの環境と、何をどうしたく、何を試し、どのように出来ないかを正確に書く努力をしてください。長くなってもエラーメッセージは必須です。

また、回答者には敬意を忘れないでください。レベルは違えど自分と同じDebianの利用者が善意か興味か暇つぶしで答えてくれているに過ぎません。


回答者はまず質問者の意図を汲み取り、問題解決に必要な情報を引き出すためのコマンドを教えてあげてください。

後は、無礼者は叱り、迷子には道を教えながら、自分の気分に合わせて回答を書いてください。

コメント(115)

> 会長さん
状況や環境にもよりますが、/etc/network/interfacesの設定や、テキストエディタの使い方を知る必要があるかと思います。
http://www.debian.org/doc/manuals/reference/ch05.ja.html
あたりが参考になるかと。
ちなみに、インストール時のネットワーク設定は、質問に答えるだけです。
みなさん、こんにちは。
Debian5.04のインストCDが壊れたようなので、久しぶりにサイトを訪れましたところ、squeezeがリリースされていました。

一番目立つイメージファイルをDLしたのですが、ファイル名にamd64とi386が併記されていました。

確実にamd64版をインストしたいのですが、クイックガイドを見ると、選択画面がないようで心配です。
普通にインストすれば、amd64版がインストールされるのでしょうか?


またカーネルも2種類あるようですが、初心者にお勧めの方はどちらでしょう?
> Hiroさん
どこのサーバから、どのファイルをダウンロードしたのかぐらいは書いておいた方が、フォローが付きやすくなるかと思います。
また、カーネルが2種類とありますが、実際に回答者側でも検証してみれば判る話かも知れませんが(さらによくインストールしている方なら記憶に残っているのかも知れませんが)、どのような2種類のカーネルがあるのかなども書いておいた方がよろしいかと。
> 会長さん
ルータにPPPoEの機能があり、そちらの設定が済みで、
ルータにDHCPサーバの機能があり、有効になっていて、
Debianインストール時のネットワーク設定でDHCP接続になっていれば、
苦もなくつながるはずだと思いますが、ルータ側の設定に問題はないでしょうか。
Debianインストール時は有線で接続して、必要があればあとで無線設定するのがわかりやすいかと思いますが、今は有線/無線どちらでの接続を試みていますでしょうか。
> 会長さん
現時点で、他のPCからDHCP接続ができて、かつ、DebianからのみDHCP接続できないなどがあるようであれば、標準のカーネルで駆動できないNICが搭載されているという可能性もあるかと思います。現在他のPCからDHCP接続はできるのでしょうか。

今使っているCDがGUI込みでインストールできるものであれば、一度インストールしてしまって、GUIで接続設定したりする方が簡単かも知れません。
> PPPoE接続なら繋がりましたが、DHCP接続にしますとつながらなかったです。という事はNICは大丈夫ですかね。
上記は別のラップトップでの話、とのことのようですが、このラップトップのOSはなんでしょうか。
デスクトップ同様に、Debianをインストールしようとして、ネットワーク接続できたというお話なのでしょうか。


> もう一つですが、GUIでのインストールを試みてますがどうしても腑に落ちないのはインストール時に
> SSHサーバ標準ユーティリティの2項目しかチェック項目が出てこないのです。
以前に同様のことを書いたかと思いますが、どのサイトから、どのISOファイルをダウンロードして作成した
CDを使っているのか明記された方がよいかと思います。


まずは、ラップトップの方で、ルータの設定に問題がないことを確認された方がよいかと思います。
・ルータのPPPoEの設定に問題がないか
・ルータのDHCPサーバの設定に問題がないか
・別のPC(ラップトップなど)ではインターネットに正常に接続できるか
・別のPCでインターネットに接続できる場合、多くのルータはブラウザアクセスして設定変更、確認できる
インターフェースを提供しているので、そちらでMACアドレスによる制限などをかけていないか確認する


問題がなさそうであれば、適切なISO(GUI環境までインストールできるISO)を使ってGUI環境込みで一度
インストールを完了させ、その後、NICの認識状態などを確認するのがよいかと思います。
場合によっては、NICのドライバ(カーネルモジュール)ソースを拾ってきて、ビルドする必要があるのかも
知れません。
> 会長さん

> ラップトップのOSはWindowsXPです。このWindowsXPのラップトップパソコンに
> 有線にてインターネットに接続した時の状況の事を書きました。
> ちなみに昨日、光回線の工事をしたのでこのラップトップでインターネットに
> つながるかのテストをした、という事です。
えと、これだと
Debianインストール時の操作の確認にも、
DebianをインストールしようとしているマシンのNICの動作確認にも、
なっていないような気がします。。

多分、接続ツールというものは、ルータのPPPoE設定をするためのツールなのでは
ないかと思いますが、その理解でよろしいでしょうか。
もし、そうであれば、一度設定してしまえば、他のPCは普通にDHCPでアドレスが
もらえるはずだと思います。
実はルータがハブモードみたいな状態(無線のAPモードとか呼んでいるメーカもあった
かも知れません)になっていて、PC側でPPPoE接続しないといけない状態になっている
なんてことはないですよね。
# 多分無いとは思いますが為念。。

とにもかくにも、まずはルータの設定としてあるべき状態がどういう状態なのか、
それに合った状態になっているかの確認が先決ですね。

ISOファイルへのリンクが切れているっぽいですが、ネットインストとあるので、
別のISOを使っていただいた方がよさそうです。
例えば、i386版なら、
http://ftp2.jp.debian.org/pub/Linux/Debian-CD/6.0.1/i386/iso-cd/
のdebian-6.0.1-i386-CD-1.isoなんかがよいかと思います。
> 会長さん

> インターネットLAN設定でDHCPの設定をするとなぜか
> インターネットにつながらなくなりました。
これは何の設定のことでしょうか。
WindowsXPの設定のことでしょうか。
あるいはルータの設定のことでしょうか。
また、DHCPの設定とは何を指していますでしょうか。

> よくわからないままPPPoE接続でも無く、DHCP接続でも無く、
> インターネット@スタートアップ接続(だったかな?)設定に
> しますとインターネットにつながりました
これも上と同様に、何の設定のことを指しているのかよく分かりませんでした。

基本的にやらなくてはならないのは
ルータのPPPoE設定と、
ルータのDHCPサーバとしての設定と、
だと思いますが、PPPoEで指定するべきアカウント名やパスワードは把握されていますでしょうか(契約時に受領した書類の中にあるはずです)。
写真のエラーメッセージをみるとDHCPサーバが見つからなかったというように見えますので、DHCPサーバとしての設定が適切かも確認した方がよいかと思います。
# 詳しくはルータのマニュアルを参照下さい。
> 会長さん

> 上記の設定は全部、ルータの「IPアドレスの取得方法」についての事です。
ルータが上流から貰うIPアドレスの取得方法のことであれば、これはPPPoEが
正しいのではないかと思います。詳しくはISPから受け取っている資料を参照
下さい。
ルータが複数存在し、上流にDHCPサーバがいる場合はDHCPでアドレスを貰う
のが正しいですが、先日のお話ではそのようなネットワーク構成にはなって
いないはずだと思います。

> ルータの設定が間違っている(「PPPoEの設定がされていない」や
> 「DHCPサーバの設定がされていない」)という理由でインターネットに
> つながらないなら今の時点でルータにつないだ全てのPCはインターネット
> につながらないという事になると思うのですが私が何か勘違いをしている
> のでしょうか??
> 現時点ではラップトップPCではちゃんとインターネットにつながるのです。
これはルータとラップトップの設定次第かと思います。
例えばルータがただのHUBモードで動いていて、ラップトップでPPPoEしている
場合や、ルータがDHCPサーバとして動いておらず、ラップトップで適当な
IPアドレスを指定して動いている場合などは、そのラップトップだけ繋がる
という状況も有り得るかと思います。
ラップトップの設定を確認してみるのもよいかもですね。
もしラップトップがDHCPでアドレスを取得できているのであればルータの
設定は問題無しと判断してもよさそうです。
上記の条件が満たされていて、かつ、Debianをインストールしようとしてる
デスクトップPCのみDHCPでアドレスが取れないという場合は、NICのドライバが
Debianインストール時のカーネルに入っていないのかも知れません。

この場合は先日少し書きましたように、一度、ネット接続なしでインストールできる
ISOイメージを使い、DebianをGUI環境込みでインストールして、別途、必要な
パッケージ類をダウンロードしてDebianにインストールし、NICのドライバソースを
ダウンロードしてきて、それをビルドして組み込み作業が必要になるかと思います。
> 会長さん

> ルータは無線LANルータですので無線の方にはiPhoneがちゃんとつながります。
これはiPhoneはDHCPでアドレスを取得でき、インターネットに繋がる、という意味でしょうか。
もし、そうであれば、ルータ側の設定は問題なさそうです。

カーネルモジュールのビルドは、CD-ROMなどからbuild-essentialなどの開発パッケージを導入し、
lspciなどでハードウェア情報を確認し、
メーカのサイトなどからドライバソースをダウンロードし、
ドライバソースに付属のドキュメントを参照してビルド、インストールすることになります。

が、正直なところ初めてのLinuxでこれらを実行するのはそこそこ勉強に時間がかかると思いますので、UbuntuやFedoraなど新しいもの好きのディストリビューションの使用も検討いただいた方がよいような気がします。

Debianでのチャレンジを続ける場合、まずは、基本システムだけインストールしてしまって、ハードウェア情報や、認識状況を確認してみるところから始めるのがよいかと思います。

確か、
lspci -v
とかで確認できたかと思います。
> 会長さん
古い情報だとvia-rhineがうまく動かないというような話もあるようですが、
lspci -v
の出力は具体的にはどのような状態だったでしょうか。via-rhineは読み込まれていますでしょうか。
ifconfig
の結果や、管理者権限で、
dhcpd
するとどのような表示がでるか、
/etc/network/interfaces
の内容がどうなっているかの確認から始めましょう。
> 会長さん

文字化けはフォントが入ってないだけだと思うので、

su
apt-get install ttf-ipa*

で多分なおりますよ。
> 会長さん
全体的に、会長さんがしたことや、その結果のフィードバックの情報量が少ないように感じます。ダメだったとは具体的にはどのようにダメだったのか。どんなエラーメッセージが表示されていたのか。できるだけ詳しく投稿された方が、解決が早まるかと思います。

ifconfigやlspci -vやdhcpdの結果が判らないので断言できませんが、多分、現時点ではインターネットに接続できていないのではないでしょうか。この状態でapt-getするにはCD-ROMなどのレポジトリを参照するよう準備する必要があります。
> 会長さん

すいません、ネットに繋がってないっていう前提を忘れてましたm(__)m
dfコマンドをすると/dev/shmと/lib/init/rwがマウントされていました。
これはいったいなんのためにあるのですか?

マウントしなくても大丈夫なんでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いいたします。
>108

/dev/shm はシェアードメモリですね。
/lib/init/rwは恥ずかしながら知らなかったので調べてみました。

http://www.sakopc.info/hiki/hiki.cgi?tmpfs%B2%BD#l4

いずれにしてもあった方が良いと思うのですが、外したいということは
armelなどの組み込み系で使われているのでしょうか。
>>108
OKWaveに似ている質問ががが。
http://okwave.jp/qa/q7434230.html
はじめまして
はじめましてではない方はこちらでもよろしくお願いします。

実は今日はRaspberry Piの日本語化に挑戦したのですが表示はできるようになりましたが肝心の入力ができないという状況になりました
その件については他のコミューにて質問させていただいてるのでここでは結構です
それでですね
先日ThinkPad R30というパソコンをジャンクで落札して手に入れたので勉強のために本家のdebianをインストールしたところ上の方の書き込みの写真にあるように文字化けしてしかも画面サイズも小さくなってしまいました。
ネット環境はインストールする時にLANケーブルをつないでなかったので設定を後回しにしたのが運のつき日本語フォントをインストールすることができません
どうしたらよいでしょうか?
とりあえずdebianは諦めて他のOSにした方がよいでしょうか?
よろしくお願いします
R30のスペックはペンティアム? 1Ghz メモリー256M HDD15.5Gです
>>112
てっとりばやい方法としては、LANケーブルをつないだ状態で再インストールをすればよいかと思います。

ネットワークや日本語環境設定を自力でできるのであれば、ひとまず英語環境でログインできるよう設定を変えてみるとか。
>>[113]

やっぱり再インストールですかぁ
後でやってみます
違うOSを考えてましたけどね
どうもありがとうございます
>>[113]

すいませんやっぱり違うOSをインストールしてしまいました
HAIKUというマイナーなOSをインストールし起動に成功しました
debianはまた別のパソコンにでもインストールしようと思います
まだOSの入っていない古いパソコンがあるのでそれにでも入れてみようと思います

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Debian 更新情報

Debianのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング