ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

au携帯端末“G'zOne W42CA”コミュのw62ca

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の夏 新しいGショック携帯が出るみたいです。
まだ、正式発表ではないですが、皆さんどうおもいますか?
ぼくは42caのほうが、Gショックっぽくてカッコイイと思います。
参考サイト http://blog11.fc2.com/a/auwatch/file/u_w62ca_06.jpg

コメント(47)

デザインは実際見てみないとなんとも言えませんが、タイドグラフがついたのがポイント高いッス。
ショップで 聞いてきましたけど 3万くらいって 話ですよ。こればっかり 問い合わせ あるようです。
>ふくろうさん
それはフルサポで購入の場合なのでしょうか
Gはかなりの人気機種らしいので気になるところです
>へろへろてなーマンさん
なるほど、バッテリーとはいいところに目を付けましたね。
それで思ったのですが、62CAのデザインって、
ビジネス用モデルの後継機種のベースになるんでしょうかね。

機能的にはちょうどいいと思うんですよ。
>3 じいさん
>9 ふくろうさん
フルサポートで3万て高いですね。でも、じいさんの噂の5万がシンプルコースと考えると情報は大体当たってるのかなと。
今、市場で一番高いソニエリのW61Sがフルサポートで3万円台ですから、W62CAも相当なハイスペックと言うことになりますね。

Bluetoothは待ち望んだ機能ですが、よく考えたらBluetoothにしたら本体は防水とか関係ないことですよね?防水ビニールに入れちゃえって事になりますから。一概には言えませんけど。

ちなみに、各メディアでもW62CAの情報は上がってますね。

写真で解説する“タフネスケータイ”「G'zOne W62CA」:ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/04/news098.html

タフネスケータイ「G'zOne」がスリム&スタイリッシュに進化──「G'zOne W62CA」:ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/03/news034.html

センサーを強化したタフネスモデル「G’zOne W62CA」:ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40187.html

G'zOne W62CAオフィシャルサイト:カシオ
http://k-tai.casio.jp/products/w62ca/
私も、ラージバッテリーで、42使っています。

新作も、、ラージバッテリーありき、、ですね。

スペックの記載みても、普通ですよね、、

たぶん、同じくらいの電池での活躍しょう、、

買い替えは、暫し「待った!!!」
ワシのはすでに何度か修理出してますし、最近は使用中に電池部分がすぐ熱を帯びてくるのでやっぱり買い換えかなと思っています

どの携帯も約二年ほどもてばいいように作ってるという話も聞きますし…

ソニーのよりは 安くなるでしょうって 店長さん 言ってました。
10 たぶんそうじゃないですかねぇ。一括で 買い取る料金が って おっしゃってました。

実際でて みないと わかりませんよね。
今日店頭でモックアップ触ってきました。
薄さには感動しました。
青歯もついてて∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
しかし5マソオーバーはキツイ…
少し価格が落ち着いてから考えます。
今月中旬か下旬発売という話もちらほら…

発表からずいぶん待たせますの〜もうやだ〜(悲しい顔)
ついにこの類のケータイも薄くなったか。最近の技術はすごいもんだな。
 毎日auショップ通ってたら、店員さんが『まだ店頭に出してないですが』とカタログくれましたww
 性能的には文句無い(待ち受け時間が20時間短い…約1日短いのか)ので、取り敢えず購入して、メインでW62CA、サブ(ブルートゥース不要等がハッキリ判ってる時等)はW42CAの使い分け…とか考えるかな
 ナンか原則W42CAで出来る機能はW62CAでも出来そうなので、故障時のサブ位しか使わなくなるかも知れないですけど…
 取り敢えず、auポイントが2万超えてるので、ソレ使って何とか…とか考えてますww
毎日通ったのですか
すごいです(・ω・)
Shot>23:じい さん
 ごめんなさい、嘘付いてましたm(._.)m
 職場から徒歩数分の所にauショップが有るので、「平日は」毎日通ってたら…が本当です
 まぁソレでも昼休みの度に通い詰めてましたが…w
 未だに(今日はまだ行ってませんが…)モックも出てないし、発売日も発表されてないですから…夏も出ると云うワリに、実際に出るのが秋になったりして…とか、不吉な事も頭をよぎりますorz
>毘沙門天松茸さん
いえいえ
とんでもないですm(..)m

昨日ショップに行ったら五月頃尋ねた時の店員さんがわざわざワシにモックを見せに持ってきてくれました

まだ店頭にも置いてないモック!

ひとり喜んでしまいました(^ω^)

もう予約受付開始してるそうですよ☆彡
しかし、いつ発売日か価格はいくらかハッキリしたことは教えてもらえませんでした(TωT)



昨日は予約しないで店をあとにしました(><;)
Shot>25:じい さん
 モック…良いですねぇ
 私は多分ブルートゥース狙いで購入しますので(コミケ等のイベントで、雨の時でもヘッドセット使わないといけないのがチト)、予約は要れるかと思いますが…値段も判らずに予約するのは、かなり勇気が要りますので、確かに値段発表後かな…予約はww

 発売日も確かに気になります…コミケ後になる様なら、冬コミ前に買えれば良いので、値段が落ち着いてからでも充分間に合うかと…ナンだカンだでコミケ中心にモノ考えてますorz
価格はやっぱり五万円代らしいです…(|||_|||)
予約は発売後キャンセルも可能ですよ。
うちの近くのショップは予約で千円引きというキャンペーンもしてます。
61Sを予約して未だに連絡が来ないのはアレですが(笑)←価格が高いので購入に踏み切れてないから良いんですけど
お得なキャンペーンもあるんですね(´∀`)
聞きにいってみようかな
初めて書き込みます。
日曜(6日)にショップに行って聞いてみたら、
昨日届いたばかりですとサンプルを奥から出してきてくれました。
価格は未定ですが、すでに何人か予約も入っててました。
色の変更またはキャンセルも可能といわれたので、
黒で予約してきました。
 結構モックを見せて貰ってる方、居るんですねぇ…
 私は未だにorz

 予約すれば若干でも安くなると云うなら、取り敢えず予約するのも手かも知れませんが…私は販売時期により(具体的には夏のコミケの前後どちらか)、購入時期を前後させる可能性が高いので…
 コミケ後の発売なら、価格が安定した時期の方が、割引きした新製品より安く買えるでしょうし…
 別にW42CAの調子が悪くなった訳では無く、W62CAの新機能が便利そうだ…と云うだけだし
(外観も好みはあれど、どちらもそれなりに整ってると思いますし)

 まぁ予約するとなると、私も黒かな…白は汚れ易そうだし、緑は…余り好みな感じの色で無いのでww
今日、某家電量販店でモックを見てきました。どうやら発売日は19日あたり、価格は五万円台のようです。
こちらのショップで聞いたらメタルプラスに同時加入のみ\5000引きになるそうで、普通に予約した場合は何にも割引はないそうです(ノω`。)゜。

ワシはすぐには買えそうになくなりました(TωT)

顎関節症のナイトガードハードタイプを作るのに\31500飛びます…
本日auショップから連絡ありました。
発売日:7月19日
価格
シンプルコース:\4,8960-
フルサポートコース:\27,960-
>34
neo.jpさん情報ありがとうございますm(..)m
 私も本日auショップで確認できました
 未だ価格は未定と云われて、こちらは教えて貰えませんでしたが、1月19日発売なのは確定の様です
(いや、neo.jpさんの情報をお疑いする意図では有りませんが)

 さて、auポイント2万強を一気につぎ込んでフルサポートにするか…どぉせまた新型G'zOneは2年少々掛かる気がするしwww
自己レス
Shot>36:私
 1月19日でどぉする…orz
 7月19日です
次世代(2年後?)まで「待ち」かなぁ。現行41CA(1年10カ月使用)、バッテリー容量が怪しくなってきたんだけど、今回機種変更と、バッテリーのみ交換ってどちらがお得なんでしょ?
バッテリーがいくらかにもよると思いますが、秋冬モデルが出る前に安くなるかも知れないですよね…。

今回ジーズワンの価格の動向をみてタイミングを見計らって買う予定です
W62CA情報ありがとうございます。
早速見したわーい(嬉しい顔)私的には色のバリエーションでオレンジ色が無いのが残念です。形もイマイチですね…装備に付いてはBluetooth、外気温度計搭載は嬉しいなと思いました。
いよいよ発売日?!ですね〜わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
W42CAは何度も開け閉めしていると防水パッキンがダメになりそうで・・・
62でBluetooth搭載になったのは嬉しい限りです。
通販で予約したので届くのが楽しみです♪
このケータイについていろいろ調べたけど、使い勝手はいいのだろうか?
付いてる機能は画期的だけど...
(43の記事を修正しました)
今日、ヤマダ電機で価格見ました。実機もいじってみました。
フルサポートで27,690円(シンプル一括:48,690円)
シンプル24回払いで月々2,100円


使い勝手…
良くも悪くもカシオらしい感じだと思います。前回のG'zONEと似てる感じです。
動作のもっさり感はあまりなかったです。わりとさくさく動きました。(画像とかが多くなったらどうなるかは知りませんけど)
新機能:G'zGEARですが、いじった限りではメニュー画面1階層からしかたどり着けませんでした。サブ液晶がアレなので当然、携帯を開かないと起動しません。
一部機能は充電中は動作しません。(温度表示とか)
G_SWITCHは、G'zGEAR専用の機能っぽいですね。G'zGEAR起動中に携帯をクイッと右か左に振ると前後の機能にスイッチしました。右と左でスイッチ先が変わりました。DoCoMoではわりとメジャー?な機能だけに、他にも機能を割り当てられたら良かったかなと。
G'zGEARで、温度とかを過去の温度と比較したり、日の出日の入り時刻を表示したりする機能は、全国の主要都市のみで、GPSには対応してませんでした。
G'zGEARに関して感想を一言で言えば、「かっこいい」ですw

また、今回はあまりタフネス、アウトドア携帯ということはアピールしていない感じですね。ちょっと丈夫な防水携帯ってイメージです。(公式HPみても)


値段に関してですが、シンプルコースの24回払いにすれば初期費用は0円になります。(月々2千円ほど上乗せ+auポイント貯まらない)
だけど、フルサポートコースで0円とかってのは無理でしょうね。安くなって1万円くらいかなと。現在の市場を見て。
私も本日昼休みに機種変更しました

 黒をフルサポートでauポイント24000使用で、差額\3,000弱…と云う感じ
 取り敢えず、やっぱキーレスポンスでのモッサリ感ってか…ズブい感じは有りますねぇ
 機能的にはまだナンともですが、これから試したいと思います
 これからブルートゥース対応のヘッドセットを購入して、実験したいかな(コレが今回での一番の目的ですし)と思います
 取り敢えず御報告のみ^^
買い換えました。
使い勝手は個人的な感想ですが良くないです。
ソフトが多くなったぶん、レスポンスが遅くなりました。
42CAのようなサクサク感はありません…
先月20日くらいに機種変更。
色は黒です。
反応の遅さにチョイ苛・・・
まあ慣れてはきました。
感じは重いパソコンみたいな・・・起動直後のパソコンって感じでもありますね。
でもマルチ画面が嬉しいです。
長く使うつもりなので、長所である(私には不必要かもしれない)多機能部分を活かしていきます。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

au携帯端末“G'zOne W42CA” 更新情報

au携帯端末“G'zOne W42CA”のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング