ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MFA(救急法・AED)コミュの講習開催専用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MFA(メディック・ファーストエイド®)講習開催するかたは、こちらに書き込みお願いいたします。
受講をご希望のかたはここに書き込まずに直接主催者に連絡をとるようにお願い致します。

マルチポストはMFAの信頼を落とすだけでなく、他のインストラクターに迷惑をかける事にもなると思いますのでやめましょう♪

コメント(40)

ウッスーさんそろそろ指導してみますか?
7月25日火曜日初心者の指導が入りました
アシスタントでいらっしゃいませんか?
>>BEERさん
行きたいんですけど、本業が忙しくて。。
また、誘って下さい。
BEERさん、ごめんなさい。
いい加減なことを言って、見学さえ伺うことができませんでした。しかも、連絡もしないで・・・

ほんとに申し訳ありませんでした。
血液感染性病原体コースに興味あって、受講したいんですが東京近郊で講習会情報ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
8月は講習会が少ないので
9月になりましたら見学にいらしてください
こんなさん
お待ちしていますね

(あ)さん
MFAのHP
http://www.mfa-japan.com/traningCenter/index.html
をご覧下さい
うっ。あたたかいお言葉、ありがとうございます。
よろしくお願いします。
MFAの講習会を広めたいのと
人的交流を進めたいので
是非命の大切さとコミュニケーションを育てたいです
小児救急法10月21日開催
詳しくは
http://www.navi-sports.com/shouni.html
ご無沙汰です
また開催予定です
12月3日 成人コース開催フルコースです
16400円
終了後血液感染コース16:00より2時間行います
4000円

いかがですか?
マルチポストとはどういう意味でしょうか?
mixi初心者で用語がわかりません。

大阪でほそぼそとMFAの講習をやっております。
1月28日に成人、CICコースを開催予定です。
マルチポストについての説明です。
マルチポストmixiに限らずネット上の掲示板等のコミュニティでは不快に思うかたが多いです。

↓Wikiでの説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
ウッスーさんへ

ありがとうございます。なんとなく分かりました。
たとえば、講習の案内をあちこちのコミュニティに書き込むのは良くないと捉えたらよいのですね。かな?
そうですね、あちこちに書くのはよくないと思います。
だからといってこのトピに書き込みなさいという事ではありませんので誤解のないように。

たとえば他に適したコミュまたはトピがあればそちらに書き込みをするのがいいと思います。
もっとも適した場所に書き込めば、情報が欲しい人には伝わりその情報が欲しくない人にも不快な思いをさせる事はないと思います。

みんなが使う場所ですのでお互いに気をつけましょうって程度の話ですのであまり気になさらないで下さい。
こんにちは!!

那須高原在住のMFAインストラクターのごうろうです。

救急救命法講習会として成人コース(MFA Basic+)と小児コース(MFA Pediatric)をそれぞれ開催致します。

講習会に参加がてら、新緑の素敵な季節の那須高原もよかったら楽しんでいってください!!


===救急救命法 成人コース(MFA Basic+)===

日時:平成19年5月19日(土) 9時〜19時
場所:厚崎公民館(栃木県那須塩原市)
料金:15,000円

===救急救命法 小児コース(Pediatric)===

日時:平成19年5月20日(日) 9時〜19時
場所:厚崎公民館(栃木県那須塩原市)
料金:15,000円


※それぞれ独立した講習会ですが、上記2コースを同時にお申し込みいただきましたら5,000円割引致します!!

詳しくはこちらをご覧ください。
http://go-and-joy.com
はじめまして ヒゲ隊長こと
東京都小平市のMFAイントラです!

↑の「ごうろうさん」と同期の
インストラクターです。

私も5月19日(土)
東京都港区勝どき区民館にて 9:00〜18:00
救急救命法 成人コース(MFA Basic+)
を開催いたします。
リーズナブルな値段ですので
問い合わせください
詳しくは 
http://www.asahi-net.or.jp/~fv4s-kmgc/index.htm

少人数制なのでお早めに!
ベーシックを中心とした客室乗務員用救急法開催

全年齢型の救急法と機内に即した用語や状況に応じた救急法を開催します

http://www.yujisakurai.com/kinaijoumuin.htm

開始時間は9:00から18:00までです

ホテルのフロアマネージャーやデパートのマネージャなど
年齢を限らずお客様が来店される方には重要な情報が含まれています。

人数多数の場合は見学をお断りする場合があります。
開始から終了までいられること、
途中参加、途中退室しないことなどが条件ですが
指導資格をお持ちの方は見学可能です。
はじめまして。
MFA取得に大変興味あり真剣に
すぐにでも取得に向けて取り組みたいと思ってます。

自分は都内東部在住なのですが、
「ベーシックMFAプログラム(CPRやAED、救急法の取得」を
取得可能な場所はどこにありますでしょうか?

一応MFAのホームページを見たんですが
いっぱいありすぎてどうしていいかわからなくて。。。

お勧めなどございましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
ぽりおさん
MFAの開催についてはMFA事務局のHPをご覧頂くのが
いいのかもしれません

近くの開催指導員がそのつど開催日程をアップしているかもしくは
お問い合わせいただくことがいいと思います

交通費・移動時間など潜在時必要時間が含まれてしまいますからね。
>BEERさん
レスありがとうございます。
MFA事務局に連絡しおススメ!?のトレーニングセンターを
ご紹介いただきました。
来月、早速取得してまいります。
がんばります!!!
ぽりおさん
仲間入りですね!
体験講習会ですから、体で覚えてくださいね

その後の感想も聞かせてくださいね。

木曜日から二日間
無印良品キャンプ場でスタッフ指導してきますね。

21日は小児です。

来週は月曜日にJAL救急講習会です。
>BEERさん
>みなさん

本日ついにMFA(ベーシックMFAプログラム)資格取得できました。
これでみなさんの仲間入りです。

でも本番はこれから。
いつでも反復復習していざという時に迅速にできるよう
備えたいと思います!
7月25日金曜日
小児救急法開催します
9:30開始17:30まで

ご希望の方はご連絡ください
7月31日機内乗務員専用救急法開催
ベーシックを中心とした客室乗務員用救急法開催

全年齢型の救急法と機内に即した用語や状況に応じた救急法を開催します

http://www.yujisakurai.com/kinaijoumuin.htm

開始時間は9:30から18:00までです

ホテルのフロアマネージャーやデパートのマネージャなど
年齢を限らずお客様が来店される方には重要な情報が含まれています。

開始から終了までいられること、
途中参加、途中退室しないことなどが条件ですが
指導資格をお持ちの方は見学可能です。
八月五日
ベーシックプラス開催します

八月七日
小児プラス
開催します。


指導研修、見学者も可能ですのでご連絡して下さい。
9月27日
ベーシックを中心とした客室乗務員用救急法開催

全年齢型の救急法と機内に即した用語や状況に応じた救急法を開催します

http://www.yujisakurai.com/kinaijoumuin.htm

開始時間は9:30から18:00までです

ホテルのフロアマネージャーやデパートのマネージャなど
年齢を限らずお客様が来店される方には重要な情報が含まれています。

21年4月15日ベーシック救急法  開催します。
詳しくはhttp://www.yujisakurai.com/kinaijoumuin.htm

見学可能ですメッセでご連絡下さい
21年11月23日ベーシック救急法を開催いたします
場所:目黒線不動前
時間:9:30より16:30まで
費用:16400円

終了後認定カードを発行いたします。
詳しくは
http://www.yujisakurai.com/kyukyuhou.htm

また28日よりスポーツMFAを開催いたします
毎回 少人数制で行っていますので、スポーツ選手に対してのケアを十分に質疑応答できますので有意義な講習会になります。
ベーシック修了者には16000円のところ14000円で受講できます。
『【東京都大田区 蒲田駅】保育園や幼稚園勤務の方募集』

初めまして。無資格ながら保育園で助手として勤務しておりますがあこ。と申します。

JR京浜東北線・蒲田駅にあるトレーニングセンター、ハッピーフォレストさん独自の
保育者向けの特別プログラムを受講希望しております。

こちらのプログラム、今月の7月いっぱいで終了となり、土日の定期講習は満席の為、
平日にプライベート講習を申し込みたいのですが、私1人だと受付けてもらえないので
どなたか一緒に受講して頂ける方を募集させて下さい。

詳細URL:http://www.happy-forest.com/pediatrics_nursery.html

私が受けたいコースは保育者FAコースです。
http://www.happy-forest.com/individual.html

保育者FAコースの主な内容としては、(以下HPより引用)

日常的な病気・ケガについて重点的に学習したい方向けのコースで、保育現場でニーズの高い『日常の保育で起こりやすいケガや病気』 鼻血・頭のケガ・擦り傷・切り傷・かみつきなどの基本的な対処法と保育者として行う上で注意すべき点についてもお話だそうです。保護者と保育者の立場の違いをよく理解することも大切という説明でした。

以下、受講内容(参加者の聞きたい内容によって変更あり)です。(HP引用)

保育者としての手当てについて  ※保育者としての特別な知識※
●【ちょっとした擦り傷・切り傷】の手当てについて
●【転倒などで歯が抜けた場合】の手当てについて
●【鼻血】の手当てについて
●【アナフィラキシーショック】の手当てについて
●【受診する程度の出血】の手当てについて
●【ぜんそくの発作時】の手当てについて
●【階段で転落して腕を強打した場合】の手当てについて
●【かみつき】の手当てについて
●打撲など様々な場面で【冷やす】の場合のポイント
●【水分補給をさせる時】の気をつけるポイント
●保育者として手当てをする場合の全般的注意点について
●日常の保育で心配な手当てについて質疑応答・さらに詳しい内容の希望
さらに詳しい内容 例)
・副木(サムスプリント)を用いた固定法(同施設より3名以上)
・アナフィラキシーショックについて詳細
・小児喘息について詳細(小発作・中発作中心)
・JCS(乳児を含む)による意識レベルの評価
・擦り傷の手当て 絆創膏・消毒について詳細

料金は、私を含め

2人だと14,700円(税込)
3人だと12,600円(税込)
4人だと10,500円(税込)

です。

時間は午前9時30分〜18時30分前後。
料金は確実に予約を取りたいのであれば、予約してから3営業日以内の振込み。

日程はまだ決めいませんが、26日以降の平日を希望しています。
他の日程ご希望でしたら、相談させて下さい。

興味のある方、一緒に参加可能な方、いらっしゃいましたらお手数ですが
メッセージをしていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
皆さんご無沙汰しております。
救急講習会開催お知らせです。
11月3日文化の日
ベーシックプラスを開催します。
詳しくはメッセージをください。

毎月開催しています。
CSCS受験のための講座です
12月16日MFAベーシック講習会を開催いたします。
9:30より開始します
場所はこちら
http://www.navi-sports.com/map.htm
費用 15000円/1名
筆記用具
動きやすいスタイル
お待ちしています。
現場ですぐに役立つMFA&Sports救急法を開催します。 

選手が競技中に怪我をするのは、当たり前のことです。 真剣勝負の時には、ちよっとしたタイミングが、勝敗の分かれ目になるからです。 故意に行えばペナルティがあたえられます。 

しかし、偶発的なコンタクト、ピークパフォーマンスの時、疲労など様々な要因で障害は発生します。 
応急処置は、一刻も早くRICE処置をおこない、その後の活動に対する方向性の選択を広げる手助けになるものです。 

方向性を広げるためには、選手のモチベーション、真摯な対応、環境、自宅でのケア、可動範囲などを考えて、対処します。 
[photo:02]
トレーナーの活動に役立つ情報を講習します。 
[photo:01]
費用、AED実技講習会&スポーツメディシン応急処置
15000円です。

時間9時30分開始 
終了17時予定 
持ち物、筆記用具、動きやすい服装 
教材はすべてご用意します。 


iPhoneからの投稿

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MFA(救急法・AED) 更新情報

MFA(救急法・AED)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング