ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高松ファイブアローズコミュの3月16、17日ホームゲーム第11週☆vs福岡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【日時】
・3月16日(土)17:00open 19:00tipoff
・3月17日(日)11:00open 13:00tipoff
※日曜日の開始時間に注意!


【場所】
高松市香川総合体育館(香川町)


【対戦相手】
ライジング福岡


【私的プレビュー】
プレイオフに滑り込むためには、どうしても2連勝が欲しい高松。
対する福岡は、前節で下位・大阪にまさかの2連敗を喫し、こちらも獰猛な態度で試合に臨んでくることが予想される。

福岡は#2ウォーレン、#4アシュビーと、初期の高松を支えたインサイドデュオが、30歳を過ぎてもピークを保ったまま健在。
特にゴール下がやや脆弱な高松にとって、ウォーレンのフィジカルなインサイドプレーとリバウンドは大きな脅威となる。

勝利への鉄則はディフェンスリバウンドの確保。ウォーレンはゴール下で自ら外したシュートをリバウンドで押し込むプレーが強いので、過剰なブロックよりも迅速なボックスアウトに立ちまわるべきと考える。もちろん、ガードの日本人選手を含め、全員がボックスアウトとルーズボールへの跳び込みに傾注しなければならない。

今節、個人的に注目しているのは#0菊池。菊池のことは本コミュの中で度々言及しているが、十分なサイズとスピード、それに確かなシューティングスキルを兼ね備えて、過去6シーズンの間、一貫して有能なプレイヤーであり続けている。

しかし、例えば同世代の岡田や城宝と肩を並べる存在かと言えば、そんなことはない。
良くも悪くも「事無かれ主義」のプレースタイルから脱却し、もっと積極的にボールに絡むプレーをすれば、もう一段上のステージにまでステータスを上げていく可能性が十分にあると考えている。

そういう意味で、前節木曜日(初日)のアウェイ仙台戦の彼のプレーは、個人的にはとても評価している。
27分のプレータイムで10本のシュートを放つ積極性。リバウンドを9つもぎ取る気迫。ベンチに下がってからも大声でチームメイトを鼓舞する姿勢。

昨シーズンのように毎試合35分以上プレーする必要はないが、与えられたプレータイムの中で密度の濃いプレーをすること。
そういうプレーを毎試合やり遂げる姿勢があれば、菊池はまだまだ成長できると思うのである。

コメント(2)

86-95で敗戦。

前半、高松のアウトサイドがよく決まり54-45と9点リード。
後半、ドライブからのインサイドアタックを徹底する福岡に対してチームファウルを溜め込んでからは相手FTのオンパレード。
ディフェンスの足も止まってしまい、力負けという感じ。

明日の試合の奮起に期待。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高松ファイブアローズ 更新情報

高松ファイブアローズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング