ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高松ファイブアローズコミュの3月17、18日ホームゲーム第10週☆vs福岡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【日時】
・3月17日(土)17:00open 19:00tipoff
・3月18日(日)12:00open 14:00tipoff
※CLUB ARROWS先行入場あり


【場所】
丸亀市民体育館 (丸亀市)


【対戦相手】
ライジング福岡


【私的プレビュー】
対戦相手の福岡は#15パルマー、#32ディクソン、#10ディアマンと3人の「点取り屋」を擁するオフェンシブチーム。
また、昨年高松で指揮を取った金澤HCの凱旋試合でもある。
高松にとってタフな試合になるのは間違いないが、常にファーストブレイクを狙い、ゴールにアタックしていく姿勢が必要だ。

ポイントになるのはペイントエリアでの#32ニカの貢献度。前々節の新潟戦のようにハッスルプレーでチームを引っ張れるか、前節大分戦のように無駄なファウルを重ねて自滅するか。前者に転べば勝利の可能性も出てくるだろう。
特にやたらオフェンスリバウンド率が高いディアマンからディフェンスリバウンドを確保できるかどうかがキーとなる。

前節大分戦2試合目でようやく復調の兆しが見えた#22鈴木は引き続きドライブを好戦的に仕掛けられるか、

#11菊池は撃てば入ることを疑わない強い気持ちでスリーを放れるか、

復帰が予想される#7ビュートラックはディアマンやハミルトンのフィジカルコンタクトに対抗できるか、

そのビュートラックの復帰で再び控えになるであろう#41高田は、ここ数試合の高いモチベーションを維持して試合に臨めるか、

#10堤は、なりふり構わない姿勢でファーストブレイクを仕掛け、ゴールにアタックできるか、

チームで最もドライブ回数の多い#12スミスは、成功率ほぼゼロのミドルレンジフローターを封印してファウルの取れるレイアップに持っていけるか、

等々、個々の選手が持てる力を全て振り絞り、勝ちへの執念を40分間見せつけるような試合に期待します。




【チケット情報】
http://www.fivearrows.jp/a8651.html


【ARROWS GEAR ラインナップ】
http://www.fivearrows.jp/a11387.html
※キッズサイズ(150)のARROWS Tシャツ追加☆


【CLUB ARROWS募集中♪】
http://www.fivearrows.jp/a9824.html


【フラッグパートナー募集中】
名前入り合戦旗を会場に設置します☆
一口1万円
http://www.fivearrows.jp/a10760.html


【高松ファイブアローズ公式HP】
http://www.fivearrows.jp/
※チーム公式ツイッター t5a_official

公式facebook
http://www.facebook.com/takamatsu.fivearrows


【アローズプロジェクトHP】
http://arrowsp.web.fc2.com/arrowsp.web.fc2.com/Welcome.html
※会場設営等のボランティア活動に携わるブースター有志のHPです。
 ボランティアスタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしています☆

コメント(4)

【キャンペーン】

『祝! 進級・進学・卒業まるごとキャンペーン』

学生(大学生以下?)は2階自由席300円目

小学生は保護者同伴(1000円)、中学生以上は学生証などが必要です。


↓詳しくはコチラから。
http://www.fivearrows.jp/a8733.html#students
75-79で敗戦。

勝たなければならなかった試合。
第2Qの一時16点ビハインドから追い上げが続くも逆転には至らない展開。

第4Q残り約2分、ファーストブレイクから#7ビュートラックのダンクで1点差に迫ったとき、客席は異様な盛り上がりでした。
これがバスケ観戦の醍醐味。

ただ、クラッチタイムでシステマティックなハーフコートオフェンスを使うのは反対です。
なぜ最も能力の高い選手にボールを預けてアイソレーションの1on1で勝負しないのか?

この土壇場でシステムを使った賢いバスケをやろうとして、2本連続ターンオーバー。これが直接の敗因でした。

接戦になったとはいえ、詰めは大甘。他人任せのパスよりもまずは自分がバスケットにアタックする姿勢、リバウンドやルーズボールへの執着心など、まだまだ強くやれるはず。
堤、鈴木は良いプレーをしていました。

明日の試合、より一層性根を入れ替えて臨んでくれると信じます。
64-109で敗戦。

終始ディフェンスがルーズで第1Qから一方的な展開。
前々節のホーム新潟戦で一方的に敗れて、「二度とこういう試合をしてはいけない」とHCがコメントしていましたが、同じ試合をしてしまいました。

誰か選手のブログで「ひとつでも多く勝つ」なんて書いていましたけど、そんな程度の低い志では絶対に勝てない。

目の前の試合「だけ」に全身全霊を傾けて最善を尽くす。
その試合「だけ」を全力で獲る。先の試合なんて関係ない。
次の試合も、その試合「だけ」を全力で獲りに行く。それの繰り返し。

その試合「だけ」頑張ってきた結果をひとつひとつ積み上げた数字が、今の勝ち数に繋がっているのだと思います。


次週もホーム、高松市総合体育館で滋賀戦です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高松ファイブアローズ 更新情報

高松ファイブアローズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング