ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哲学が好きコミュの大麻合法化の善と悪 (その2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ニュージーランド、娯楽用大麻の合法化巡る国民投票を2020年に実施へ
https://jp.reuters.com/article/newzealand-cannabis-idJPKBN1OH0MO

《ニュージーランドでは、娯楽用大麻の合法化の是非を問う国民投票を2020年の総選挙に合わせて実施することにより、嗜好品としての大麻が合法化されれば、アジア太平洋の国として初めてとなる。

カナダ、オランダやスペインなどの欧州諸国、米国の一部の州では娯楽目的の大麻使用を既に合法化している。

NZでは先年末(2018年)、医療用大麻を合法化する法案が議会を通過しました。》


北米ではマリファナに対するイメージが異なり、マリファナはいわゆる「麻薬」と呼ばれるものとは分けて理解されているにもかかわらず、日本ではマリファナ(大麻)と、覚醒剤やヘロイン、コカインなどの麻薬も、すべてまとめて「薬物」として一括りにすることが多く区別がつきづらくさせて、所持しているだけでも「5年以下の懲役(営利目的の場合7年以下)」と厳しく罰せられます。


外国産大麻の自由化を禁止にして、自然災害による農作物の損失を補うため国内産業で合法化することの一体何が問題なのでしょう?

大麻には、五感を含む感覚力、直感力、思考力、創造力の向上という作用があり、しかも、お酒やタバコほどの健康被害はなく、依存性もカフェイン並みに低いといわれるほどですから、大麻は政治的介入によって禁止されているということになります。

考えられるのは、原油産業からの政治的介入です。

石油には、燃料や化学繊維の材料としての利用価値がありますが、その生産コストは決して安くありません。一方、同じく繊維や燃料や嗜好品となる大麻は、生産コストが低いばかりか、比較的どのような天候にも適応することができます。
これでは、石油の出る幕などなくなります。そこで原油産業は、豊富な財力を使って政治に働き掛けました。結果、多くの国々で大麻が禁止されるようになってしまったのです。

自然災害のリスクを抱えながら核兵器被爆国でもある日本の立場を考えると、化石燃料の燃焼により発生する二酸化炭素(CO2)に起因した地球温暖化や、核兵器廃絶に向けて原子力発電に再利用するための放射能被曝の負担を軽減する糸口を担うのが環境保全を目的とした「大麻合法化」と考えています。

そこで、大麻合法化についての、率直かつ慎重な意見をお願いします。

コメント(1000)

>>[959]

> 他言無用の秘密を抱え込むことでストレスを溜め込み、無表情な能面スキルが機能せず、隠し事という嘘を見破られることが悪なら、大麻合法化は善である。

麻薬( 向精神薬 )の使用で、脳内のドーパミンとアセチルコリンのバランスが崩れやすくなる筋肉の運動神経の異常症状により、「呂律が回らない、涎が垂れ流し、無表情お面顔、失禁、楽器が以前より旨く弾けない」といった副作用の報告がありますね。
>>[967]


衝動買いをするとストレス発散しませんか?
さっき、
そこまでいって委員会で大麻取り上げてたね。
聞いてなかったけど、
途中からだし、
多分、
覚醒剤と同じ扱いしないほうがいいよとか。
どっかのおやしろで、
大麻売ってると、
中国産だから、
御利益ないとか、
そこまで言って委員会NP は、
人気弁護士を緊急招集!不可解な法律を改正すべきか否か徹底討論です

▽強制力無し?コロナ特措法
▽吸っても逮捕なし?大麻取締法
▽マスク無しで降機?航空法
▽悪口言うなら名を名乗れ?プロバイダ責任制限法 
▽五輪憲章も正しい?

ツイート。
コピペ、
多分、
これで、
したと思う。

まだだけど、
多分、
TVerで(も?)、
見逃しすると思うわ
テレヴィが環境に優しい電波ならば、
◯◯◯◯◯は善だろうか、悪だろうか。
teatimeのカキコが自由なら、
大麻吸引は自由。
teatimeのカキコが自由ならば、
大麻吸引は自由である。 
>>[989]

>そのかわり、一族に死刑囚がいたら親戚扱いされて迫害されることも受け入れなくてはならなくなる。

これは、「三族」とも「九族」とも言われる、謀反人の親族つまり、事件と無関係な両親、祖父母、曽祖父母、また子供、孫、ひ孫といった無実の人々を、きわめて残酷な方法で公開処刑することで謀反を封じ込める古代東アジアの残酷統治に逆戻りしないために、あえて、一族郎党を難民扱いにして苦しめるだけでとどめる「迫害」という言葉を使われたのですね。

…少し話がきな臭くなってきましたね、

私は、そこまで深刻に大麻について考えたことがありませんでしたので、ちょっと及び腰だったりします。熱心にコメントされているPさんに申し訳ないのですが、次回の「大麻合法化の善と悪」トピを立てるのは棄権させていただきますので、ご了承ください。
>>[996]

確かに。

今は「アルコール健康対策基本法」が在るので、
アルコールと政治は関係があります。

また定年後のアルコール依存症も増加傾向にあり、問題となっています。

>>[998]

酒は一時的な自殺である。
飲酒がもたらす幸福は、
たんに消極的なもので、
不幸の一時的な中断にすぎない。
  バードランド ラッセルさん

百薬の長といえども、よろづの病は酒よりこそ起これ
  吉田兼好さん

バッカス(酒神)はネプチューン(海神)よりもずっとよけいに人間を溺死させた。
  ガリバルジーさん

酒が入ると、英知が出ていく。
  ハーバートさん

ログインすると、残り990件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哲学が好き 更新情報

哲学が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング