ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哲学が好きコミュの唯心論とは何か? (ネオプラトニズムからブラフマンまで)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの個人的な意見ではなく、世界の誰かの知見をご紹介下さい。

 一般に、出版された書物や検索された誰かのブログは、あなた個人の考えよりも価値があると言えます。それはその場限りのコメントではなく、時間をかけて練り上げられた文章です。

 また幾つものデータにより主題の正確な概念を得ている場合は、あなた自身の考えにもなっていることでしょう。あなたは確信を持ち自信に溢れます。
-----------------------

タイトルの説明 :

唯心論 spiritualism (482)
http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/omake/spiritualism.html
 "世界は精神的な本源から成立するという学説で、これによると、世界は本源的な精神のあらわれたものであるか、または世界はたんなる幻影にすぎず実在しないという主張となる。唯心論は、精神を実体化してみとめているもので、観念論の多くは唯心論である。"


「ネオプラトニズム」(Wiki)

 "ネオプラトニズム (Neoplatonism) は、プラトンのイデア論を継承し、万物は一者から流出したもの(流出説)と捉える思想で、紀元3世紀頃にプロティノスによって展開され、ルネサンス期にイタリアで再び盛んになった。「新プラトン主義」と訳されることも多い。"


「ブラフマン」(Wiki)

 "神聖な書物であるウパニシャッドにあるように、ヒンドゥー教のヴェーダーンタ学派 (Vedantic) の思想によれば、この単語が指しているのは、外界に存在する全ての物と全ての活動の背後にあって、究極で不変の現実である。"
-----------------------

関連トピックス :

 唯識思想について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=929559&id=77910715&comment_count=18

 心と外界の関係は?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=929559&id=47422606

 哲理探求「イデア論」 コメント[34]
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=34&community_id=929559&bbs_id=72803546

 宗教の世界観と目標とは何か?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=929559&id=76445744
-----------------------

リファレンス :

 哲学的落書き自由帳 コメント[506]
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=506&community_id=929559&bbs_id=59516717
-----------------------

トピックへの参加資格 :

 評価がマイナス2以下の人、つまり謹慎処分が2回以上の人は参加をご遠慮下さい。

以上

コメント(100)

投稿一覧 :  >>[3]
-------------------------
参加者の観測気球シリーズ >>[58]


次は、初歩的で読みやすいです。
本当はさらなる事実があります。
質問に答える時間はありません。

【モーガン・フリーマン時空を超えて】この世界は現実なのか?
https://blog.soboku.jp/entry/reality-Morgan-Wormhole




=============
トピックのルール(主題の文より)

>あなたの個人的な意見ではなく、世界の誰かの知見をご紹介下さい。
>評価がマイナス2以下の人、つまり謹慎処分が2回以上の人は参加をご遠慮下さい。
=============
投稿一覧 :  >>[3]
-------------------------
参加者のレベルの観測気球シリーズ >>[58]


全部、さらに全部を転載します。

いる?いない?談義部屋
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=337&community_id=929559&bbs_id=70547304
=========================

いる?いない?談義部屋 [337]

「形而下と形而上」

次のような[簡略化]そして[仮定]を持つことができないだろうか?
森羅万象は、形而下と形而上の事柄に分けることができる。(簡略化)
唯一の指導原理足りうる、唯心論(仮定)の観点からは次が成り立つ。

1. 人、つまり意識するもののみが存在する。
2. つまり、自分以外の全ては創造物である。
3. 形而下の全ては創造物であり想像である。
4. 下から見上げれば不思議があるが、上から見下ろせば全ては創造に過ぎない。
5. 人の大きさは事を実現する能力で測られ、形而上の位置から事が可能になる。


詳細なリファレンスが次にあります。
***********************
哲学的落書き自由帳
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=943&community_id=929559&bbs_id=59516717
哲学的思いつき自由帳 - 2
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=2&community_id=929559&bbs_id=81730059
***********************
-------------------------

いる?いない?談義部屋 [338]

形而下と形而上の境界は、引き上げられます。
直近では、思考などの精神活動も形而下です。

哲学的落書き自由帳 [232]
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=232&community_id=929559&bbs_id=59516717
「思考は物質である」

その他、[唯一静止しているものが精神であり、視点として意識や思考ができる]などのデータがあります。同リファレンスを参照下さい。不思議なものなどありません。
-------------------------

いる?いない?談義部屋 [339]

「性霊閑似鶴」

1. 清閑な心であり、恰も(あたかも) 鶴ににているようだ。 (李洞・宋)

2. 鶴というのはめでたいという意味があり、精神が静かであるという事は素晴らしいことだ


冒頭の漢文について私が別の解釈を行います。"閑"を性質による限定ではなく性質の付加とします。

3. 静かである、精神(の状態)は、(永遠を生きる)鶴にも似ている。

  リファレンス: http://zatugaku1128.com/turukame/
   "「鶴は千年、亀は万年」の言葉の由来は、古代中国の伝説からきているようです。"

精神自体は永遠の存在であり、それは静止しており構造もありません。一方、創造である物質宇宙の存在は動きがあり構造があります。

物質宇宙での永遠の命を望むのは、エホバ神さん(総理大臣@エロース。さん)くらいのものです。私たちにはすでに永遠があり、仮の境遇がどうであろうと気にすることはありません。

以上に含まめれる唯心論の視点は、誰でも手にすることができます。
=========================
投稿一覧 :  >>[3]
-------------------------
参加者の観測気球シリーズ >>[58]


=============
トピックのルール(主題の文より)

>あなたの個人的な意見ではなく、世界の誰かの知見をご紹介下さい。
>評価がマイナス2以下の人、つまり謹慎処分が2回以上の人は参加をご遠慮下さい。
=============
投稿一覧 :  >>[3]
------------------------

>>[4] 78910さん

次で、78910さんにご紹介いただいた、引用の解説を行いました。
------------------------

>>[52]に、三種類の訳文と解説を載せました。


「人々はこの物質世界だけが唯一存在するものだと信じ、これを超えた存在を知らない。
そして、この物質世界が実は本質的には何ら実体のないものであり、被造物の理解を超えた真の実在が映し出す単なる観念の遊戯でしかないことを忘れている。
この無知は、それ自体、人間にとっての障害であるとともに、人間のあらゆる障害の根本原因、原罪である。」

(スワミ・スリ・ユクテスワ)
投稿一覧 :  >>[3]
----------------------

リウrepさんの復帰記念として書きます。

----------
私・今・そして神 −永井均の哲学− 9 ミッチョン
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=929559&page=9&id=88957605

>世界が普遍的に今の状態を維持し存在できないことは、宇宙論から言えば妥当でしょう[439]
>天文学としての時間が、経過した場合を考慮されていますか? [445]
>認識する存在がなくても、現在の世界が普遍的に存在する訳ではない [448]
----------

上記の [448] は、よく知られた「二重スリット実験」と解釈していました。しかし[445]なら単に「諸行無常」です。つまり「形あるものは壊れ、平行に推移することができない」です。

以下の量子力学の事実は、一般的には外界と意識の結びつきとして知られています。

==========
二重スリット実験のよくある誤解とその実験の真の意味を解説
https://newphilosophy.net/quantum/double.html

■まとめ

・観測が行われていない時、粒子は粒子として分裂しているわけではない

・量子デコヒーレンスを考慮せずに観測は意識によって起こされていると単純に考えるのは間違い

・しかしその観測にまつわる問題はかなり難解で答えは現在のところ不明(量子力学の解釈が複数ある理由)

・量子の"振る舞い"は数学的に理解されているがその"実態"(メカニズムや正体)は謎に包まれている
==========


さて野口氏 が[454]で指摘している問題点・・・
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=929559&page=10&id=88957605

   「例えば、人は誰でも、自宅の庭にある物質を全て認識はしていません。 」

上記については、次で説明できます。

自動性と言うものがあります。例えば、あなたが285兆年前に創造した庭の小石については、もうすっかり忘れていることでしょう。またあなたの従兄弟が300兆年前に創造した、小石の元となる鉱物については、あなたは知りません。つまり創造の状態は意識とは無関係に続くのです。
----------------------

末尾の文の前提には、仏教において「刹那連鎖」として知られる、存在とは創造が繰り返し行われている状態であることがあります。つまり物が目に見えているのは、今この瞬間も創造が繰り返されているからであると言う理由です。
 唯心でも唯物でもない。唯心か唯物かを問うのは文献至上主義から来る弊害である。世の中は概ねモノ・精神の両方から出来ている。この明らかな哲学を言っている文献は存在するか?存在しないなら、それを人々は文献が存在しないということを理由に、軽く見てそれを採用しない。しかし唯心でもなく唯物でもなく、モノも精神も両方とも存在することは明らかなことではないか?この明らかなことをまるで無視するその理由はなにか?それはどこの馬の骨ともしれない人間が発した言葉であるからである。しかしこの言葉は新しく唯物論と唯心論を合体させた言葉である。そしてそれについては今のところはその有意性については私がそう評価するだけのことである。そして誰も評価しないのが現状である。誰もがこの言葉を素通りして行く。世の中はこの自明のことを受け入れる能力がない。ならばこの言葉に反論はあるか?反論はない。人々はこの言葉を全く相手にしないのである。そして相変わらず過去の有名な哲学を採用する。それが文献至上主義の弊害なのである。私は過去の哲学の知識はほぼ全くない、だから哲学を愛好する者は、その人間を軽くあしらう。しかし哲学上の独自の発想はある。しかし既存の哲学愛好者は、それを哲学に詳しくない者の発想だからということで軽くあしらう。まあそれが現状だ。だが明らかなことは、世の中は概ねモノ・精神の両方から出来ている、ということだ。
>>[90]へ
 「色心不二」と言う教えがあります。「色」は物質で「心」はことばの通り心です。二つであって一つであると言うことでです。知っている人はけっこういますよ。
>>[92]補足します。
「色」とは、身体のことを指します。
「不二論」としては、他に「依正不二」があります。「依報」と「正報」が、一見、二つの別のものであるけれども、実は分かちがたく関連していると言うことです。
「依報」とは、衆生のことで人であり、
「正報」とは、衆生が暮らす環境・国土のことです。
「依報」が変われば「正報」も変わると言う法理です。
投稿一覧 :  >>[3]
-----------------------

>>[92] ミッチョンさん

「これは明らかだ」と言う人は、見かけが絶対と考えます。
彼はそこから離れません。懐疑的な態度は科学になります。
まあ簡単に言えば、議論できない人もいると言うことです。
投稿一覧 :  >>[3]
-----------------------
>>[89]括り

ずっと「縁起」の正体や「カルマ」の仕組みが謎だったのですが、次のトピックでアイデアを書いている内に、波動が根底にあると言う思いつきを得ました。それは偏在し関係し影響を及ぼしあいます。人は、その下のレベルで活動しているので、意識を上に同調しないと気付きません。

生命や自然界、世界全体の存在意義について [149] リウrep
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=149&community_id=929559&bbs_id=40720460
>>[92]

 マイナーな教えですね。そしてそれは、世の中にはモノがあって精神がある、ということとはちょっとずれた話だと思います。精神がないモノも存在します。精神は複雑なモノの構造体によって出来ています。そしてその教えは既存の唯物論と唯心論には大きく影響を与えていません。多くの人々は唯物か唯心かで対立しているのが現状です。それは不毛なことです。そしてミッチョンさんも私の意見を受け入れない頑なな文献至上主義者であると伺えました。ある文献至上主義者は誰かが有意義なことを言っても、それを素直に受け入れず、過去の文献を探り、それを否定するために躍起になっている、と言えるかと思います。

 過去に似たような考えがあったかなかったかはどうでもいいです。唯物論と唯心論が対立している現状で、世の中は概ねモノ・精神の両方から出来ている、とは言えませんか?言えるならばそれが哲学の主流となるべきですが、現状ではそうではない。なぜそうなのか?その一因は文献至上主義者が過去の有名な著述のみをよしとするからです。それは打破されるべきです。

 唯物論者は精神があることを認め、唯心論者はモノがあることを認めればいい。しかしこの簡単なことが出来ない。

 「世の中は概ねモノ・精神の両方から出来ている」!

 そして私にも懐疑精神はあります。そして議論もできます。

 しかし人々はこの意見を素通りして行く。そして唯物論者・唯心論者は既存の唯物論・唯心論に固執する。

 繰り返し何度も目が痛くなるくらいに繰り返すべきか?「世の中は概ねモノ・精神の両方から出来ている」!と。
投稿一覧 :  >>[3]
-------------------------
定義シリーズ >>[27]

次のトピックで、現実の定義を展開しました。

現実の定義 [226] ムネ@祝再選-蔡英文
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=226&community_id=929559&bbs_id=47758339

浮世心とは以心伝心できないから、愛国心を持ったところで団結力が湧かない場合は“愛独心”になるのかしら?

心の底から感謝できる大人っていいですね。

独首相、国民に「心の底から感謝」 コロナ禍で最後の新年演説
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123100217&g=int

《ドイツのメルケル首相は31日、恒例の新年演説を行い、新型コロナウイルス感染拡大の中で厳しい生活を強いられている国民に「心の底から感謝する」と述べた。2021年9月の総選挙不出馬を表明しているメルケル氏にとって最後の新年演説となる。恐怖より希望を強調し、勇気づける姿勢で国民に語り掛けた。》

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哲学が好き 更新情報

哲学が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング