ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哲学が好きコミュの「異性愛」否定証明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近このコミュニティに参加したばかりで、流儀をつかみかねますけれど、反論があればそれはそれで面白いので、トンでも理論を展開してみようと思います。


極めて特殊かつ脅迫的な状況でないかぎり、異性愛者であると名乗り自己紹介する人間はいない。


生物の性交は繁殖を目的とする。繁殖行動を性交と呼ぶ。しかし、生物のなかでも人間の性交渉および性行動は、必ずしも繁殖を目的としない。

むしろ繁殖しない性交渉のほうが圧倒的に多く、避妊具の種類は豊富である。
他生物は避妊しない。性交は繁殖だからである。

人間のなかで、繁殖目的でしか性交をしないものがあるとすれば、宗教的または政治的な先導による超絶的な異常値であり、原始時代から、人間の性は繁殖だけを目的としなかった。遺伝子の近い者同士のほうが妊娠の可能性を増やせるのに、近親相姦は禁じられた。また、さまざま儀式を生み出した。

興味深い性行動の社会調査の一例として、男性の自慰事由を自由回答させた結果を挙げる。

「気持ち良いから」
「なんとなく」
「たまった感じになるから」
「習慣で」
「ヌいておくかという感覚」

本来は生態として、繁殖機能を準備・訓練・練習する目的が自慰にはあるが、それを目論んで自慰に励む人間はおそらく皆無と知る。

人間にとって性行動とは
・コミュニケーションであり
・身体的快楽であり
・精神的充足感を求めるものであり
・自己満足である
ことが極めて多く
・目的がないこともあり
・商用ともなりうる
総じて、高度な精神的文化と言える。

これによれば、繁殖―すなわち妊娠の可能性がある男女間の性交渉は、極めて不適切と言わざるをえない。快楽やコミュニケーションにノイズがあるとしか言い様がない。
そのため、文化的かつ理性的な人間には異性愛はあるべきではない。繁殖は二の次で文化的な側面のほうが圧倒的な価値を占める。

その上で、人間は社会的刷り込みによって、繁殖し子孫を遺すことに猛烈なまでにしがみつく。性交を正しいとする。
その実、繁殖性交のみの人間は、畜生道にある数%以下にすぎない。
にも関わらず、結婚届出によって法的・世間的に性交を認められるのである。
集団に固執すべきものを抱かせ、それを法的に捕縛する見本のようにしか見えない。

本当は人間の本性はもっと自由である。精神に埋没する空性は、ありとあらゆる性癖を含む。

繁殖を目的としないならば、対象は異性でなくともよいのである。

唱えるに
●犬にもできる繁殖性交のみに血心を注ぐのは人間と言えるかいなか。
●周知し認められた性交を為す夫婦とは、子産ませ奴隷とするためのものではないか。

自由な本質を持つ人間は、繁殖性交にかたよらない。
ゆえによりて、異性愛のみにならない。
異性愛者とは異性のみを性愛対象とした生物をいうのであって、このこだわりがない人間は、異性愛者から除外される。

繁殖目的でない性行動がとれる人間は異性愛者ではないのである。





はてさて、ところで
このコミュニティのなかで「ビッチ」並びにそれを想起させる文言を出しているレスポンスを見掛けましたが、女性差蔑はなはだしい言葉と見えます。
英語で書いている以上、世界中から訴えられる可能性を秘めているとわたしは考えます。

想像したことがありますか?
人生の一部に、なりたくてなったわけではない過去があって、その言葉で蔑まれる人がいる―その人の心の内を?
言葉は辞書で調べるだけでは使えません。
その言葉の歴史の重みを知り抜いて、忌避せねばならぬ場合があることをご存じですか?

仮にも、概念を言葉の翻訳に頼らざるを得ない哲学の畑に身をおいて、言葉を盛大にぶちまけるのは、それが貴殿の哲学のありかたですか?

質問続きで申し訳ありませんが、ぜひともお答えいただければ恐悦です。どうぞよろしくお願いします。

コメント(49)

古代ギリシアは哲学と戦士の宝庫でした。

なぜならば、惚れた相手が共に戦地にたつ戦友であり、己の死を賭しても惚れた相手に不名誉な姿を見せたくなかったからです。
つまり、男色が盛んだったわけです。

また肉体的精神的のみならず、同性の魅力は思考の深さにもありました。
哲学の産声はこうして発したとも見えましょう。
>>11
哲学を気取るにしては、人の質問に答えられない哀れなセルフ・セクシャルのヨハネ氏。

シニフィアンはシニフィエを確かに示すのです。そして受け手のシニフィエはあなたのシニフィアンを認めなかった。
どうもシニフィエをないがしろにする傾向があなたにはあるようです。
神を否定しながら名前がjohnなのは、そのシニフィアンのもつシニフィエを、あまりにも侮辱しているように思えます。
自己否定をしておられるのでしょうか?


さて、このコミュニティは日本人が大半で、日本語が綴られるなかで、【差別用語辞典】にあるほど扱いの難しい言葉を、


まったく意図せずに使用したというのであれば、


理解・想像・同情というスペリングを確かめたほうがよろしいでしょう。
哲学者とはいいづらいですが、少なくともレオナルド・ダ・ヴィンチは生涯未婚でありました。
同性愛だったかどうかは確証がありません。
ビッチって結局なんなの?
そんなにまずい言葉なんですか^^;
犬よりもまずいんですか
あと、チェスってなんですか?
少なからず、
「素晴らしいこと、サイコー」の意味があり、使用されている文はすべてその意味でとれなくはないニュアンスです。
揶揄的はありますが。
はじめまして。京也さん

前提条件に
>生物の性交は繁殖を目的とする。
>他生物は避妊しない。性交は繁殖だからである。

とありますが、
「性交した結果、子供が生まれてくる」だけで、
「繁殖を目的として、性交するのではない」のでは?

ネコが春になって、「いっちょ子供作るか!」なんて
【目的】をもつとは思えないのですが。。

なので、
>人間の性交渉および性行動は、必ずしも繁殖を目的としない。
というのは、他の生物もみんな同じなんじゃないかと。

いかがでしょうか?
「ぶち壊す」とか「迷惑」とか言う意味もあります。

もとよりバイト「噛み付く」を語源にするため、直訳は「雌犬」が正しい。
もしリアルで顔を合わせて話していたとして
同じ言葉遣いができますか?
そういうことだと思います。
>>17
あ、気付いてしまわれましたね?

「猫は明日の獲物をとらえるために爪を研ぐか?」
です。

猫にならないと本当には分からないですが、果たして生物の行動に目的意識なんかあるのか、という話題です。
ないように、思えますよね?

ただ観察するに、生物生態としての目的は一貫して子作りに集約されていきます。
その生物が目的意識があろうとなかろうと、「我」の保存を目的とした行動様式をもっています。これが動物心理学の基本構造になるようですね。

しかし人間は、持ち前の自由さから、その行動様式を飛び越えられる、誤解を恐れずに極論すると、人間はこの生態目的を知っていようがいまいが、子孫をのこさないことによって、自分たちで衰退できる生物というところまで行けるわけであります。

目的を自覚せずに目的が果たされる

目的を知り得ても目的を果たさぬことができる

これが人間であるという見方なのです。
>21
分かりました。
前提条件の理解が異なっていたのですね。

>目的を自覚せずに目的が果たされる
>と
>目的を知り得ても目的を果たさぬことができる

なるほど。
では、今回の論理を、上記条件を踏まえて再構築してみてもらえますか?
>>0

>>17のレスでこのトピ〆。なぜなら、>>17の【 「性交した結果、子供が生まれてくる」だけで、 「繁殖を目的として、性交するのではない」】はこのコミュお得意のまさに真理wであり、これによってトピ本文【繁殖目的でない性行動がとれる人間は異性愛者ではないのである】は直ちに(他のすべての生物も繁殖目的から性行動を取るわけではない=人間のみならずあらゆる生物も異性愛(者)ではない、によって)否定されるからバナナ

>遺伝子の近い者同士のほうが妊娠の可能性を増やせるのに、近親相姦は禁じられた。
 つ本気でこんな戯言いってるのぉw?? 人類学における成果でここのところは完全にクリアになってるんだけど、レヴィ=ストロースさんあたりググってみたらw??
>>25


>ここのトピ主って哲学を勘違いしてるな,
①でわ、具体的にここのトピ主は哲学をどのように勘違いしているのか??
②ここのトピ主が哲学を勘違いしてるとしたら、勘違いでない哲学とはどのようなものなのか??(他者を勘違いと罵倒するのであれば、その論拠を要提示)
>>28

>近親生殖は生物的にも種を弱める可能性があり、人間だけがタブーとしてるわけでは無いと思います。
 ”近親生殖は生物的にも種を弱める可能性があり”の要科学的論拠(っていうかこんなの20世紀初頭の都市伝説なんだけどぉww)
ex,

人類学者の中には、生物学を近親相姦畏避の研究に入れることに批判的な意見がある。近親交配が良い結果をもたらすことも想定できるため、近親交配の嫌悪の根拠を生物学的に求める事はできないとする。例えば骨格異常の遺伝子は優性形質であることが多いなど、障害をもたらす遺伝子が必ずしも劣性であるとは限らない。さらに、望ましい形質が頻度の低い劣性遺伝子に基づいている場合もある。その場合には、その遺伝子のホモ接合型によってその良い形質を顕在化して固定する効果があるために、近親交配が有効な手段となる。ただし、そのような近親交配の長期的な正の効果が顕在化するには、偶然や例外的な環境、あるいは畜産等の人為的な選択管理、などによるデメリットの回避が必要となる。
お、!?
気付く人は気付くんですねぇ。
トピ本文には、すでに過去さまざまな学説によって打ち捨てられた迷信じみたものをあちこち散りばめております。
頼もしい知識者にご指摘いただけたのは光栄にございます。


ちなみにわたしのスタンスは、
「哲学が好き」
なだけで
「哲学者」ではないし、
このトピも本文中は
「こんな哲学はいかに?」
と聞かないように努めました。

だってわたし、ただの宗教家ですもの〜♪

ちなみに「哲学」は好きですが
無知の恥を知らない言いがかりは嫌いです。
>>32

”わたしテラ怪しい宗教家ですもの〜”はわかったからw >>17,>>24でトピの主題(繁殖目的でない性行動がとれる人間は異性愛者ではないのである)は瓦解したんだから、これで〆なんじゃないの?? それとも崩れ落ちてなお続けるとかw??(ま、とりま論破されましたよー論理的にはこのぉ話は〆ですよーって宣言してくれないかなぁ牡牛座
>師匠。ほんとはネットの外じゃィィ娘ちゃんでしょ?( ̄∀ ̄)
 ギザカワユス&オニツンデレwwww

『こうい』と『あい』は、ちがうじゃろぅて、

『天才』がきいてあきれるわぃ、

『姿勢』がなっとらんのぅ、

ま、『後』はよろしく

たのむわぃ、(笑


じょん

『肝』のちっちゃい

『男』よのぅ、

なぁ〜んも、まだ

わかっとらん、

でなおしてまいれ、(わら
あ、はい。
なんか思った以上の知性のほどを感じられる人が少なからずいて安心しましたので、このトピは閉めるべき時がきたようです。

開けておいた理論の大穴に最初に気付いてくださった
>>17ナベ oldmanさま


ならびに、具体的かつ身近な学説論拠を提示して、都市伝説を看破してくださった
>>31 ncco さま


その他、貴重なご意見をたまわりました皆様に感謝申し上げます。


また、
>>8 john さまにおかれましては、
まずトピックス後半に、多大なる誤解とともに質問攻めにしたことをお詫び申し上げます。
さらに、期待したよりも、このトピの中で論理的な文言が少なかったことが残念でなりません。
またいずれ、機会があれば遊んでくださいませ。


はい、じゃ、終わり。
ちゃんちゃん♪
犬はあなたのことではなかったですかな?


おー、、しまった。トピ閉めたのに書いちゃった……。ヤダヤダ、人間年取ると未練がましくなんのかしらね。
>繁殖目的でない性行動がとれる人間は異性愛者ではないのである。


議論の内容と結論があまりに隔たっていると思います。
>繁殖目的でない性行動がとれる人間は異性愛者ではないのである。

この結論は牽強付会、かつ短絡的すぎる。

繁殖目的でない性行動がとれる人間は反自然主義者である。

ならば納得。
>>[048]

ああ、そういう思考こそが隠された本筋だったのですね。
生殖の叶わない相手との性愛を好む者はすなわち異性との性愛を好まない者である、というほとんど同語反復に近いことが言われたに過ぎないということですね。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哲学が好き 更新情報

哲学が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング