ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GASGASコミュのプラグのかぶり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13年式のEC250Fでプラグがかぶりエンジンの始動が良くありません。解決方法を教えてください。

コメント(6)

12年モデルにのってます、朝いちですか?再始動時ですか?
バッテリーが弱ってるとかかり悪いです、暑くなってるときのキックでは再始動性悪いです、
でもプラグかぶってかからない事はないので、キャブレターではないでしょうか。
>>[1] 朝いちもそうですが再始動もかかりが悪いです。バッテリーは新品に交換済みです。キャブレターのスローが購入時変えてあるような感じです。出荷時のスローの番号がわかれば教えてください。宜しくお願いします。
自分のは中古で購入したのですが、エンジンは基本的なところWR−Fなので耐久性抜群で
エンジンの問題は考えにくいです、なのでキャブと思うのですが、ノーマルセッティングは調べてみます、現在のはMJ170、SJ42、PS2回転もどしです、フルパワー化されてると思います。
PS(パイロットスクリュウー)が脱落してるとか見たことあるので要確認です。
>>[3] 有難うございます。キャブレターを外してMJ170、SJ42か確認してみます。
参考になるか分かりませんが、インテーク付近からエアーを吸い込んで混合気が薄くなったりしていませんか?

友人からWRを購入してセッティングに苦しんだ時にインテークのプラスチックが劣化していて交換したら良くなりました。

ただプラグがカブるなら混合気が薄いのではなく、濃いのでしょうけど。

参考にならなかったらごめんなさい。
症状から想像すると、私もプラグのかぶりではなくガスが薄いのでは?と思います。
プラグがかぶった場合は、プラグを外して見るとびっしょり濡れているか真っ黒に汚れていて、
ひどい場合は新品に交換しないと再始動困難です。

いつも始動性が悪い場合はガスが薄すぎる事が多いです。
私のGASGAS TXT PRO 250もそうでした。
なかなか始動しない場合は、CRC556とかパーツクリーナーを
着火剤としてエアクリーナーボックス内に吹いてから始動を試みてください。
これですぐにエンジンがかかるようでしたら、
スロー(アイドル)系のガスが薄いか二次エアーの吸い込みだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GASGAS 更新情報

GASGASのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング