ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人からバイオリンコミュの【弓の買い替え】カーボンってどうですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カーボン弓で検索しても私が作ったアンケート(笑)しか引っ掛からなかったのでトピ立てさせていただきました。

ご存じの通り、今弓の主要材料に使用されているフェルナンブコが絶滅の危機に瀕しており、近々輸出禁止になる確率が高いです。

そこで代わりの素材にカーボン!限定というわけではありませんが、今私の頭の中に浮かんだのがそれだけなのでトピ名に書かせていただきました。

普段フェルナンブコ、フランス製の44万の弓を使っております。

クロサワバイオリンが力を入れているカーボン弓、Coda Bowの一番上のクラス22万を試奏しましたが悪くはなかったです。細かく弓が跳ねたりしませんでした。
(添付画像参照)

これは単に私がバイオリンの初心者すぎるだけだからかもしれません。

カーボンに対しては重心がフェルナンブコに比べて異なるので演奏し難いなど言われております。
(重さをフェルナンブコと合わせるために部分的に重りを入れている“かも”などです)

「今までそうであったから」という理由でカーボンを使っていないプロの方が多いのかもしれませんが、添付画像ですと近くでよく見ないとカーボンと気づかないかないので意外と使用者は多いのかも笑
最もプロは一番高くても22万以上の弓を使うと思います。

私としましては、フェルナンブコの希少性が今後増すと考えてカーボン中心に練習したいと思っております。
高いとか色々理由はあるのですが、人生でもう一本フェルナンブコの弓は買わないと思います。

ただカーボンとフェルナンブコの演奏性が違うのが本当となると上手くなるまでカーボンで頑張って、上手くなった時にフェルナンブコを使ったら戸惑うかもしれないので悩みどころです。

皆様は今後の弓の買い替えをどう考えていらっしゃいますでしょうか?

コメント(2)

>ご存じの通り、今弓の主要材料に使用されているフェルナンブコが絶

というか、5〜10年禁止になりますね。
手にいれるにしても高額です。もともと高い。
私は演奏会などにはでないので、数万のカーポンでで我慢してます。
>>[1]
返信ありがとうございます。
私が立てたアンケートでは弓の値段が50万円以上の方が結構居らっしゃいました。
なんでこんなにお金があるんだよと笑
このコミュにはプロの方が結構混じっているんじゃ無いかと思いました笑

おそらくカーボンとフェルナンブコの両方を切り替えちゃうのがいけなくて、ずっとどちらかを使い続ければそれほど技術に違和感は無いのだと勝手に思っていたりします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人からバイオリン 更新情報

大人からバイオリンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。