ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アケボノインコPIONUS大好きコミュの★質問トピ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
些細なことでも、どんなことでも、なーんでも聞いちゃいましょう!(^▽^)とゆートピです。

お迎え前から、お迎えしたばかりの新米ママさんパパさんの抱える『?』、それから、こんな行動ってどうなの?!急に困ったちゃんになったんだけど(涙)などなどなーんでも質問OKです!!

うちではこうだよ?とかこんなことが参考になるかも!こういう話を聞いたよ!!など、コミュメンバーで協力しあって解決できるよーに管理人もがんばりますっ(>_<)…とゆートピですぴかぴか(新しい)

コメント(13)

6月に生まれた女の子ですが、最近、毛が抜けます。
生えてくる毛も多いのですが正常でしょうか。
あけぼのさんです。
>ふにふに。さん
7月産まれのアンジェリーナちゃんも今ポロポロとたくさん羽が抜けますね!だいぶ頭の色も変わってきましたよ(^^)フケも筆毛もいっぱいです(笑)
おこちゃまのちょっとくすんだ羽色からこれから何度かの換羽を繰り返しうつくしいアケボノ色になっていくので多少禿げても大丈夫だとは思います(^^;
PBFDの検査をしていないのであれば、注意するとしたら羽軸が曲がったものが抜けるとか、変色した色の羽が生えてくる、羽軸に血液が付着しているなどが見られたら獣医さんに診ていただいたほうがいいかと思います。
有難うございます!
そうなんですよー。
フケと筆毛がたくさん。

異常は出ていないので大丈夫だと思います。
かゆそうなので、霧吹きで水浴びさせてあげてます。
(自分で入ってくれないので)
水浴びさせると気持ちよさそうです。まだ寒いのでドライヤーを遠くからあててあげると気持ちよさそうに、

「ぴゅーハート達(複数ハート)

と言っています。ノックアウトされてます。
ミミコさんに携帯でメールした件です。
鼻の穴にぽや毛が付いていたので取ろうと思って、ゲージの中を追いかけまわしてしまいました泣き顔
そしたら、ふくらんでいじけてご飯食べてくれません。
お迎えした日みたいです。

人間が近づくと、「シィーッシィーッ」と言って警戒します泣き顔
ご飯食べてくれないのが気になります。
単にストレスだと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか泣き顔
昨日まであんなにラブラブだったのに、ショックでショックで仕方がありません泣き顔
ふにふに。さんへ
<<追記>>
その後調子はどうですか?
程度にもよりますが、一度失った信頼を取り戻すのは結構大変だったりします(^^;
…と、いいますか、どんな場合でも鳥さんを追いかけまわすのはやめましょう。特に信頼関係がまだ築けていない場合にはなおさらです。
鼻の穴にぽや毛がついていても、人間の赤ん坊ではないので、くしゃみなどで大抵自分で取ることができるでしょうし、あまり手を焼きすぎるのも発育上良いとはいえないかと思いますので、鳥さんと人間との適度な距離を保つようにしたほうがいいかもしれませんね。

自分の子供のようにかわいい、というのはみなさん思っていることだと思いますけど、やっぱりどーひっくり返っても1羽のインコであって自分が産んだ人間の子供ではないわけですし、アケボノインコはそこまで濃厚な関係を基本的には好む子は少ないと思うんですよね。。。どうなんでしょう??(^^;(中には白色オウム並みにべったりべたべたという子もいるかもしれませんがたらーっ(汗)

ところで素朴な疑問なんですけど『あんなにラブラブ』というのはどんな感じの状態なのですか?
とりあえず、ケージからは毎日出てきてくれるようになったということなのかな??
ミミコさん >

有難うございます。
2日目には食べ始めて、3日目にはカキカキさせてくれるようになって甘えてくるようになりました。

そいで、そうで、今日!
また私がいなかったのですが、外に出てきて部屋を冒険して相方の服の中に入って遊んでいたそうです。
肩にもとまって「ぼにょ」って言っていたそうです。
なんだか、今回の件で逆に仲良くなれました。

いろいろ有難うございましたわーい(嬉しい顔)
>ふにふに。さん
よかったですね〜(^^)
ふにふに。さんのおうちはダンナさんがたくさんかまってお世話してくれてるみたいで、ぼのちゃんも幸せですね♪
これからもお互い良好な信頼関係を築いていけるといいですね!がんばってくださいっわーい(嬉しい顔)
爪切りは、皆さんどうやってやっていますか?
爪は、伸びたら切らない限り、伸び続けますよね??
>ふにふに。さん
爪切りはショップか病院でやってもらってる人が多いみたいですけど、コミュメンバーのくるみちゃんは飼い主さんに切らせてくれるそうです!すごいですね〜っぴかぴか(新しい)
ちなみにうちはどーにもならないと思った時と健康診断の時に病院でやってもらうか、放置です(^^;
アンジーはそろそろ切りに行きたいな〜って思うんですけどグリグリはなんかあんまり気にならないので放置しちゃってます。
ちなみに、うちのどーにもならないときってゆーのは、爪が痛くて腕や肩に乗せるだけで私が傷だらけになる時と、明らかに長すぎで歩きにくそう、止まり木に止まりにくそうな時かな(^^;
皆さんこんにちは!
最近ウチのピオヌス娘も大きくなってきて、
やっと話のネタになるようになりました(笑)

今月で6ヶ月になるアケボノモドキのルイですが、
最近おかしな事をします。

ボケーッとしている私の視界に徒歩で入ってきて、
頭毛ボワー!っとしながら尻尾を扇形に開いて、
ゆっくりコッチを見ながら姿勢低く練り歩きます。
『ピョー?』だの『ピャピャ』だの『らっっきょるんるん』など言って
一生懸命その姿をアピールするのですが、
一体何をしているのか分かりません。

遊んで欲しいのかと思って鷲掴みにすると
『オカンってKYよね・・・』と、
視線をずらして歩き去ってゆきます涙
大好きなボールを投げると何故か逆ギレします。

ほんとも〜なんなんでしょう?!
こんにちは
3歳のアケボノインコ(♀)がいます
最近、やたらと甲高い声で雄叫びを上げるのですが
躾は可能ですか?

3歳でお年ごろとかなのでしょうか?
ちょっと異常な声の大きさなので困惑しています
どなたか、相談に乗って下さい。
初めまして。もうすぐで1歳になるアケボノインコの女の子を、お迎えしました。名前は、しーちゃんです♪ブリーダーさんからお迎えしました。我が家に来て未だ1週間とちょっとです。ブリーダーさんのお宅では、ナデナデ&ステップアップ大好きな子だったみたいです(^^)我が家は大きなわんちゃんと、賑やかな2歳のわんぱく娘がおります。初めはガチガチで放鳥時にはすぐ、飛んでしまっていました。ここ何日かで、ちょっとずつ環境に慣れてきた様子です。放鳥時、ナデナデはさせてくれます。。ですが、ステップアップは意地でも嫌だ!という感じで、ガーンとなります(笑)まだまだ日が浅いから…と自分に言い聞かせて…(^^;)皆さんのアケボノさんは、お迎えして、大体どれくらいでベタ慣れになりましたか?個体差はあるかと思いますが…ベタ慣れを夢見て気長に接します(^^)最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
>>[12]
はじめまして。
うちには7歳のアケボノインコ♀がいます。
ショップに居た時からしばらく通って触らせてもらってたので特に問題はありませんでした。
娘や私にはベタなれなのに、お父さんが苦手な子なんです。
もうビビってますよ。
この先もたぶん、お父さんになつく事はなさそうな感じです。
何が違うんでしょうね?
アケボノってすごくおとなしい子が多くないですか?
個体差はあると思うんですけどね。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アケボノインコPIONUS大好き 更新情報

アケボノインコPIONUS大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング