ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武蔵高校吹奏楽部コミュの楽器について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ3月に入り卒業シーズンがやってきたと思うのですが、
この時期に一つ思うことがあります。
それが楽器について。
昔、入部のときに楽器を買って、
「高校卒業したらお蔵入り」
なんていうをよく聞くのですが、
皆様は楽器はどうなさっているのですか?


ちなみに僕は高校で買った楽器は
大学のサークルの後輩で初心者の子に貸してました♪
今は手元にあります。

コメント(7)

中学の時に買った楽器が未だ現役。
修理以外オーバーホール無し 21 年間。
会社のその筋の方々に「買い換えろ〜」と言われる始末...。
# 去年買い「増し」はしました。(^^ゞ
お、久しぶりなトピ。ついカキコ。
アルトもソプラノもMHBB以来ずっと現役大活躍中。
25年目に突入。うわ、、歳とったもんだ、、。
お蔵入り、楽器が可愛そうなので
時々は蔵から出して磨いてやりましょーね。
いつ芸が身を助けるかわからんからね。
高校時代に買ったドラムセットは大学生の時に近所の高校生に売ってしまいました。
当時から使っている物といえば現在オリジナル・クラシック系の曲で使っているスティックですね。
中学に入った時に学校にあったスティックをそのままもらって(盗んで?)今も使ってるので
もうすぐ25年目に突入です。
楽器ならともかくスティックを四半世紀も使い続けるって普通はないと思います。
ちなみにそのスティックは日管製。

申し遅れましたが12代打楽器の片田です。
今は長野県上田市で市民吹奏楽団の打楽器奏者やってます。
みなさん結構長くつかわれている方も多いのですね!

ふと思ったのは、もしお蔵入りして眠っているのなら
部活とかに寄付または貸すっていうこともありかなぁって勝手に思っていたのです。
高校生でいきなり初心者で楽器を買うって言うのはなかなか大変なことですし・・・。
武蔵高校も中高一貫校なると言う話で、中学生も部活に入るとなるとどうなるのかなぁって心配になってしまいました。
眠っているチューバありませんか?
藁にもすがる状態でして。

12代のホンマです。去年立ち上がった平日練習子連れOKバンドにかかわっています。
で団員もだいぶ集まってきたのですがチューバだけが空席のままです。

火曜か水曜日の午前中中心に練習を池袋の近く千川で行っています。
久しぶりにチューバを吹きたい方
または眠っているチューバを手放してもいい方はいらっしゃいませんか?
(楽器があれば吹く人はいます)
来年3月に練馬文化センター小ホールにてミニコンサートを開く予定です。
一緒に吹いてみたい方いらしたらお知らせ下さいうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武蔵高校吹奏楽部 更新情報

武蔵高校吹奏楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング