ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公認会計士をめざす会!コミュの会計士試験と日商簿記について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よく会計士試験をされているかたに日商簿記検定を受験する方がいますが、それには何かメリットがあるのでしょうか??

それにメリットがあるのなら、自分も会計士受験者の身であるけれど日商を受けようか考えています。

なぜ会計士受験の身である人が、日商簿記検定を受けるのかがわかりません。

余計な負担が増えるだけなのではないでしょうか?

妙な質問で申し訳なぃですけれども、よろしくお願いします。

コメント(9)

次回1級受験する者です。

会計士の勉強は道のりが遠すぎます。
そこで日商簿記という比較的手に届きやすい資格を共にとることで会計士試験までに飽きることの阻止や目の前に見える目標、ステップアップをはかれるのです!!
たぶん簿記が固まっていなかったら会計士になって監査へ行く際も大変でしょうΣ(ゝω・●)
私も勝間さんは大好きで全て読みましたッ!!
今度2級受けます

あゆみりんさんの言うように僕は目安みたいなもんで受けます。

自分の状態確認が目的な程度で
勘定科目とか出題形式が多少慣れてないのもでると思いますけど。

あと負担は金だけかと。
さらに、とれる資格はとればいいです。
大学と一緒です。

なのでメリットは勉強の進捗度を級で大体感じれる喜びと、
付随して「資格」というものがとれる。
デメリットはごはん代が減ることと考えます。

逆にキンニクマンボさんが考える負担にはどんなことがありますか?
僕自身何か見落としてる可能性があるので教えていただけませんか?
簿記は事前準備に良いと思いますよ
やはり模擬試験と実際の試験とではまったく違いますしね。
税理士試験の簿記、財表論なども受けてる人いますよあせあせ
経験を積んで問題を解くことに慣れていくほど、
当日の合格率も上がると思うので、
他にも経験を積める場があるなら積極的に参加して行ったほうがいいと思います。
最初は他の試験を受ける気がなかったけど、途中で気が変わり税理士簿記論うけて、その後一級うけました。まわりの仲間も一級も簿記論もけっこううけてましたねわーい(嬉しい顔)
本試験を受けることで経験つめるし受けるメリットはあると思います
> 熊さん

簿記論受けた時は大学卒業してました
みなさん、回答の方ありがとうございました。
とても参考になりました☆

リー氏さん

自分が考えていた負担というのは簿記検定の勉強をするに至ってはやはり
まだ会計士講座の簿記でやっていないような新しいところがあったり、
簿記検定試験用の本にも手をだすわけだから、それをするのなら今会計士
講座でやっている簿記の復習を何度も何度もしたほうがいいかなって思いまして。日商の簿記と会計士簿記の勘定科目は微妙に違うみたいだしあせあせ

でもやはり日商が土台になっていたり、モチベーションにもつながるなら
日商受験検討してみようかなと思いました☆
僕はTAC入ってから3級とって次2級プランなんですが
確かに範囲はまだ終わってません。
でも簿記だけは予習も進んでるし
使う勘定名の違いとか出題形式も試験前日に確認する程度のつもりです。
日商に慣れるつもりはまったくないので弊害はないですが
それで2級とれるのかと言われると…わかりませんね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公認会計士をめざす会! 更新情報

公認会計士をめざす会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング