ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストップ浜岡原発コミュの原発コスト高の実態と熱効率の悪さを分かりやすく図説。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てするまでもないと思ったのですが未だに原発はコストが安く環境に良いと思い込んでいる人達が多い現状を見かねてトピ立てさせて頂きます。
自身の日記からの転載・引用になりますが一家の家計を預かる主婦の方々には非常に分かり易い内容になっていると思います。
転載開始。
「原発はエコ」は大ウソ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1624770&media_id=112
原発がエコだという大嘘についてより分かりやすく解説しようと思います。
ここは言葉で説明するよりも図説しながら解説するほうが頭の悪い現実離れな思想を抱いた原発教信者や末期的原発依存症、あるいは原発崇拝主義者にも理解頂ける内容かと思いますwww
まずコスト高の実態についてですが原発がコストが安くなるのは図に示した通り施設稼働率が80%の良い状態にある事が条件で実際には現在54基ある原発のうち実に17基しか動いていない状況なのでコストが高い状態だと言えるでしょう。更に核燃料加工・核廃棄物処理・原料輸送コスト・現在だと福1事故対応費・∞の補償金額などを上乗せすれば更にコスト高になるのは極めて明白で小学生でも分かる足し算です。
次にエネルギー効率でありますが図を見てあるものを連想しましたが一ヶ月の家計収支表です。
以下、過去日記からの転載にします。
出力マックス=100%と捉えた場合。これを一ヶ月に必要な生活費10万円と仮定します。次にエネルギー効率(熱効率)を一ヶ月に使った生活費の残り=残金と仮定しエネルギーロス(排熱・廃熱)を出費と捉えます。
そうすると次のような事が判明します。
?原発の場合・・・一ヶ月の生活費10万円に対して7万円の出費で残金が3万円・・・浪費型エネルギー。
?従来型火力(石油・石炭)の場合・・・一ヶ月の生活費10万円に対して5万5千円の出費で残金が4万5千円・・・原発に比べると1万5千円の節約。
?天然ガスコンバインドサイクルの場合・・・一ヶ月の生活費10万円に対して4万円の出費で残金が6万円・・・原発に比べると3万円・・・倍の節約になります。
?家庭用燃料電池の場合・・・一ヶ月の生活費10万円に対して2万円の出費で残金が何と8万円も・・・相当な節約ですね。
家庭用燃料電池を抜きにしても天然ガスコンバインドサイクルの原発比2倍の熱効率は優れものですね。
あなたならどのようなライフスタイルを送りますでしょうか?
更に突っ込んだところで熱効率比較を工業製品における良品率に例えてみても原発が最も不良品が多くコストが高くなる事は一目瞭然ですね。

小出先生の生き方には大いに共感出来ます。
動画参照。

http://www.youtube.com/watch?v=QcbgfKgp8eQ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストップ浜岡原発 更新情報

ストップ浜岡原発のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング