ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの【全ドラマ対象】臨時書き込みのトピック6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

【全ドラマ対象】臨時書き込みのトピックです。

6冊目です本本本本本本
※旧トピはこちらからバッド(下向き矢印)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=89345&id=77536421
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=89345&id=82751135
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=89345&id=87957597
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=89345&id=90115128
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=89345&id=95845448

本トピックでは、mixi限界コメント数1000件を超えてしまった時、
その2のトピックが立つまで一時的にその続きを書き込むためのものです。
※その2が立った時はそちらに記入してください。あくまで【臨時】であることに注意です

尚、約束ごととして、コメントの最初に何のドラマのこと
についてなのかをわかるようにタイトル名を記入してから
内容を書き込んでください。

例)
===================================================
【ああああ】について

・・・
===================================================

コメント(1000)

【ノンレムの窓】

タモリさんの「世にも奇妙な〜」を引き継ぐ、バカリズムくんがストーリーテラー的な、奇妙なドラマシリーズになっていくのかな?

まぁ時間が短いから、「世にも奇妙〜」ほど、内容が充実してるとは言えんけど、さすがに目の付け所は面白いなぁと思う。


森七菜ちゃんの。
あれだけあからさまに、クラスメイトに「○○ちゃんは承認欲求が強いから〜」って言われてるの、はたから見てる分には滑稽やったね。
まぁ、森七菜ちゃんのビジュアルで生まれてきたらそりゃ、天狗にもなるし、芸能界も目指すわな。


滝藤賢一さんの。
内容は面白かったよ。
父親として、まだ幼い娘の、初めての恋に動揺するのも、よく分かるし。
ただ申し訳ないが、子役の女の子が、いまいち可愛くなかったね。


斎藤工くんの。
「え、これ、カイジやん」って思ったら、そこはさすがバカリズムくん。
まさかの角度で、この手の命を懸けたギャンブルの、実は滑稽な部分を描き出したね。
ゲームマスターの斎藤工くんは一体、何がしたかったんだかw
【SHUT UP】

う〜ん、そうなっちゃうよなぁ。
芋生悠ちゃん、ちょっと行動が軽率過ぎたね。

仮にも、元カレから100万円を盗み出したんやから、しばらくはその計画の仲間たちとは距離を置かないと。

持つ者と、持たざる者か。
いつでも、社会の片隅で必死にもがいてる真面目な人たちが、ただひたすら辛い目に遭う。
そんな社会は間違ってると思うけど、それでも、戦争してるよりははるかにマシなんよな〜。

渡辺美穂ちゃんは、パパ活が悪化して、売春してるってこと?
最悪やん。
で、何やら怪しげな岡本玲ちゃんが現れて、怪しげなセミナーに参加。

これはドラマやけど、でも、本当に事実は小説よりも奇なりで、現実にはもっともっと酷い、悪どい、悪い奴らに騙されていく弱い人たちがいるんよなぁ。

多分、このドラマに救いはないやろなぁ。
ミワさんなりすます


面白かった〜。
全体に流れる空気感、ミワさんが意図せず人を助けちゃうところとか静かな感動があって…やつみ様が終始紳士的なのも素敵でした。

ホンモノのミワサクラさん、とうとうやつみ様の家政婦になったんですね^ ^
最初は狂気を帯びたヤバい人かと思ったけれどすごく心強いいい人でした。
この女優さん、いつも明るくていい子の役しか見なかったけど新たな役柄の一面が見れて今後楽しみです。

あと、家政婦仲間のお二人がっ!
お茶目だし、ありのままのミワさんを受け入れてくれるすごくいい人たち…( ; ; )

唯一、空気読めないキドくんには最後までイライラしました(^_^;)
もうまわりうろつかないで〜!

久保田ミワさんのその後ですが、私、やつみ様の事務所にマネージャー補佐?とかでスカウトされるかと思いましたが残念ながらその後がわからなかった…(^_^;)

15分という長さもちょうどよく、毎回最後の展開が「次どうなるの?」って楽しみなドラマでした。
あれからどうした

なんで嘘つくかなぁ、なんてことはドラマなので言いませんが…そんな、後で困りそうな作り話はやめた方がいいよ〜

長谷は本当の話をしてたのかな
でも誰が見てるかわからないよねぇ

そして本当に真実を話してる飯豊まりえちゃんだけ、まるっきり信じてもらえませんでした(笑)

会話劇なので自分も一緒に話を聞いてる気分になりました
もちろん映像は全く違う展開になってるんだけど

一話完結なので明日はまた違う設定ですが、今回の、その後どうなったか、やってほしい、気になる!
ブギウギ

27日

愛助の事が気になっても
興行はしていかないといけない。
待ってる人がいるのはうれしいけど、
大変だね。
心霊内科医 稲生知性2

待ってました待望のセゾン2!
前シリーズが面白かったから
楽しみにしててん^^
シソンヌじろうがシリアスな演技するのも
良いし、相棒の高橋くんの死の真相も気になるしね。

豊本さん、3回も結婚出来て裏山やけど
最初の奥さんが呪いで殺してたってのは
救いがない感じで良かったです。
THE TRUTH

最終回
相手が全く関心示してないなぁ。。って
思ってる感出てて良かったです。
多分続編は無いだろうなと思わせるドラマでした。

お疲れさまでした。
あれからどうした

第一話
会社の同僚たちの裏と表
みんなそれぞれにドラマがあって
面白かった。
万引き先輩と後輩くんは、今後
どう展開していくのかな?と
勝手に話進めてます。
心霊内科医 稲生知性2

話の展開がうまくて、
毎回グッ…と、引き込まれて観ています。

思いがけない真実がひとつふたつ…と明らかになっていき、最後には予想もしなかったオチに行き着く。
何か…すごいなぁ…。

演技力という言葉があるけれど、
脚本力という言葉が、
このドラマではまず浮かびます。
いい・うまい脚本なんだと思う。

今回のドラマの最後。
屋上に座っていた高橋の足首に、
女性らしき手が添えられていましたね。

知性含め3人で映る引き画面では映らず、
また高橋一人で映る時には、手が映っていました。

高橋の死に関わっていた人?
今後、何かしらこの手の件は出てくるのでしょうか?
それとも…

あれからどうした
あれあれ、この話はもうこれで終わりなの?
最後にまた何か繋がってきたりするのかな。
戸次さんが、何をして怒らせて子供達と出ていちゃったのか、その後完全に戻ったのか。
絵を見るとほっこりする気持ちはわかる。
万引きはなんかリアルだったなぁ、あんな沢山万引きしてお咎めなしで終わるのはドラマ的に珍しいような。
【ヒポクラテスの誓い】
BS日テレ 毎(火) 22:00〜

捕獲完了したのでイッキ見してた。
病院の医療ミスと隠蔽、リアル系サスペンスあまり得意じゃないけど結構面白かった。
古谷一行さんが居るってことはちょっと昔の作品なのかな?
北川景子さんここでも最後の手段がカッコよ過ぎて、好き〜ィって感じ(*´∀`*)

ちょうど高島屋のケーキの一件と重なって、食とか医療とか、生命の根幹に関わる業種に着手してる人には昔はもう少し自覚とか誇りがあったように思うのだが。
ホント、日本どうなっちゃったの?
大丈夫か?
とかつい考えてしまいました🤔
【あれからどうした】

NHKによる特別ドラマ、3夜連続の第一話。

とある証券会社での、社員食堂でのお昼休憩のお話。

要は、会社の人たちとの会話なんで、わざわざ本当のことを話す必要がないってことか。
それとも、見栄が先走るのか。

昨日の飲み会のあと、「あれからどうした?」という会話の流れで、皆それぞれが嘘をつく。
ま、飯豊まりえちゃんだけは本当のことを言ったみたいやけど、それがまた、実に嘘っぽくて。

臼田あさ美ちゃんの万引きは、心が痛かったなぁ。
ストレス解消に、万引きをしてしまうってのは老人に多いらしくて、実際に社会問題なんやけど、その先にあるのは、やっぱり逮捕されて人生を棒に振る、の一択やもんな。
机に置かれた、あのハンカチで自らの過ちに気付いて、止めてくれればいいってお話でもない。
だって、万引きされたスーパーは、相当の被害額やもんね。
スーパーなんてどこも薄利多売で、数を売ってチビチビ利益を得てるのに、一度にあれだけの商品を万引きされたら、そりゃやっていけない。
ドラマとは言え、ちゃんと逮捕されて欲しかったな。

あと結局、中島歩くんと戸次重行さんと、通りすがりの我妻美輪子ちゃんは皆、浮気ってことか?
やるせないね。
あれからどうした

第2夜『久保家のかくしごと』


面白かった!娘が正直に話した事で
久保家の隠し事がどんどん明るみになる
感じが良かったw
息子の裏が微笑ましくて良かった。
ブギウギ

28日

スズ子の歌声は、みんなを元気にする。
歌うのが使命なんですね。
愛助との穏やかな日々。どうかこのまま
過ごせますように。

来年は4日から!

良いお年を。
心霊内科医 稲生知性2

第2夜

今回は人間の方が怖いという印象でした。
ウソついてまで放火までした人間に
幸せになる権利はないねぇ。。
しかし今度は悪霊として現れるとは。
続編が楽しみ。
【あれからどうした】

第二話。

今回は、とある一家の食卓でのお話。

サラリーマンの父、外で仕事をする母、女子高生に、小学生の男の子の4人家族。

皆が皆、それぞれ食卓で、嘘をつく。
些細なことなんやけどね。
家族にやからこそ、言えないこともある。

まだ義務教育の子供がいる家庭で、お父さんがリストラに遭うのはちょっと、辛いなぁ。
すぐに転職できればいいけど、スキルがあるかどうか、人によってそれまでの人生で、違いが出てくるもんね。
潰しがある仕事をしてる人は、イイよね。

女子高生の上坂樹里ちゃん、可愛かったね。
あれからどうした

第三夜

警察官のお話も面白かったな。
最後の話はちょっと悲しかったな。
事故で息子さん失ったお父さん。
腹いせに車に傷を付けてたのね。
それを目撃した息子の心中察する。

警察官は、交際も隠さないとダメなの?
大変だね。

このシリーズ、続編希望します!
【きのう何食べた? season2】第12話(最終回)「ケンジの特製弁当」

あれだけ「おそろい」を嫌がっていたシロさんが、
ふたつ並んだお弁当箱を見て、「いいじゃないか」、、、 ひとは変わる。
ケンジの愛情の詰まったのり弁、美味しそうでした。
キラキラしたお弁当より、オーソドックスなのがいい。
誕生日プレゼントは、おそろいのエプロンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ケンジ、嬉しかったね。よかったね。

「老い支度」、、、 重い言葉です。
子どものいない私たち夫婦には、身につまされる話でした。
男女のカップルで籍も入っているけれど、、、 考えなくちゃなぁ、、、
シロさんが弁護士で法律に明るいのが、ちょっと羨ましかったりして。

「家族っていったって、シロさんと親子になりたいわけじゃないもん」
口を突いて出たケンジの本音が、 ズシン、、、 切なかったです。 でも、、、

「俺の人生で、遺産を譲ろうと思うのは、お前ぐらい」
「俺は、死ぬまでシロさんと一緒にいる、、、 死んでもいる」
最高に素敵なラブシーンでした💕
ふたりが、おそろいのエプロンでキッチンに立つ暮らしが、いつまでも続きますように。
そして、もし、season3があるのなら、、、
その時は、シロさんが職場でもカミングアウトできる環境と心境になっていればいいな。
心霊内科医 稲生知性2

同級生の死の真相に知性が関わってる?
そして高橋くんの死の真相も分かりそう?
面白くなってきました。

W不倫の末路。誰かを呪えば倍返しって
ところですかね。自業自得です。
自転しながら公転する 最終回

中卒にビビっていたら、
なんと無免許運転。

免許失効して6年だそう。

こういう彼、逆立ちしても無理なんだけど。ドラマだから、ハッピーエンドが嬉しかった。
自転しながら公転する

初対面の客にメンチ切る時点で好転することは無い。
自転しながら公転する

最終回

無免許て。。このドラマで
どこに彼に共感できるところが
あるんだろう。絶対あかんやん。
たとえ良い人でも無免許はあかんて。
これから彼女は苦労していくんやろうな。
見ててしんどいドラマ。共感なんて
出来ません。
【あれからどうした】

第3話。
う〜ん、悪くは無いんやけど、全3話で、最後なんで、もうちょいあからさまな展開を期待したなぁ。

起承転結で言えば、起承承で終わったような。

とは言え、飲み会終わりの居酒屋から出てきたときは、てっきりどこかのサラリーマンの飲み会やと思ってたから、まさかそれが皆、警察官とは!
でも、そりゃそうか。
警察官でも、同僚と居酒屋ぐらい行くわな。

で、やっぱり人それぞれ、いろんな事情があるんだな。
箱長と岸井ゆきのちゃんは、まだ不倫関係までは行ってないって感じかな。
ま、職場恋愛ってのは、なかなか打ち明けるとかどうとか、始まりが難しいわな。

こういう感じのドラマ、たった3話で終わるのはもったいないな。
定期的に、ちょくちょく期の合間にでも入れ込んでほしいな。
【自転しながら公転する】

う〜ん、これまた、悪くは無かったけど、たった3話やからか、イマイチ感情移入がしづらかったような。

松本穂香ちゃんと藤原季節くんの、ごくごく庶民的な、どこにでもあるようなカップルの恋、悪い言い方すれば、共依存っていうんかな、こういうのが。

でも、恋愛は人それぞれ、当人がちゃんと納得してれば、周囲がごちゃごちゃ言うことではない。
そりゃ、相手に悪い部分が見られれば、例えば友達とか親とかが、反対するのは分かるけど。

中卒だとか、無職だとか、まぁ無免許運転はアカンけど、そういういろんなマイナス面を含めても、松本穂香ちゃんは一緒に居たいって思ったんやから、仕方ないやんね。

ドラマとしての結末は、なかなか良かったんじゃないかな。
藤原季節くん、ちゃんと働いてたし、松本穂香ちゃんも自分の想いに気付いて、会いに行けたし。

みんな誰でも、生きるってことは、自転しながら公転してるってことだよ。

ノンレムの窓

面白かった!前に観たやつが面白かったから今回も録画して観たけど良かった。
森七菜のは、あれだけ承認欲求承認欲求言われてると、バカにされてるのか?と思うけど小野花梨的には全然そんな風に思ってなかったっていう。結果的に周りの同期の承認欲求の高さに負けて芸能界を3年で引退した訳だけど。小野花梨は『初恋、ざらり』の頃と全然違ってて地味に演技派な女優さんなんだなと思いました。
滝藤さんのは、娘のノート見過ぎ!(笑)気になるのは分かるけど。ていうか娘、自分以外の関係図まで描くの面白過ぎ。娘役の子、美人とは言えない子だと思ったら、同じくバカリズム脚本のドラマ『ブラッシュアップ·ライフ』にも出てた子なんですね!
斎藤工のは、最初出てきたのが岡山天音だったから彼が主役かと思ったら違った(笑)ゲームマスター、設定甘過ぎなんよ。しかもせっかくカード用意したのに結局ジャンケンって(笑)短いけど面白かった。
ホント、世にも奇妙な物語みたいに年2回で良いから毎年恒例で放送してほしい。
【ノンレムの窓】
「承認欲求」何回言うねんw 寄せ書きも数に入れれば50回くらいあったかも。
そういう流行語のようなものに対するバカリズムの茶化しが根底にあるんでしょうね。

最初は小野花梨が悪意・いじりで言ってるのかと思ったら、どうやらマジメに言ってるぽい、とわかったところから笑えてしょうがなかった。
ある意味「初恋、ざらり」の無垢な感じの延長線上で見れて、それに応じる森七菜のリアクションも面白かったです。受けの演技?
月9で下がった役者としての印象をちょっと取り戻したような、私の中で、ですが。

あとの2つは今ひとつだったかな。滝藤さんのギョロ目が印象的でした。

心霊内科医 稲生知性2

最終話

病院に半年以上も呪いをかけてた怨霊。
恐ろしいね。
そして霊を操ってたのは、同級生の子?
またもやもやして来年まで待つのかw

セゾン2も面白かったです!
京都のお引越し

『ちょこっと京都に住んでみた』の
男性ver.みたいなノリやな。
スタッフさんも似たような人器用してるし
音楽も同じ人。好きなドラマが似てると惹かれるんだね。
出てきたお店がことごとく好みで、京都に行ってみたくなった。
「ノンレムの窓」

今回も面白かった!
さすがバカリズムさん!

「野崎さんの夢」

小野花梨ちゃんが連発する「承認欲求」のセリフ。
これ、最近はやっている「承認欲求」という言葉を
小バカにしたくて作ったドラマのように見えました。

「れんあいそうかんず」

「ブラッシュアップライフ」でブレイクし
今ではCMやイベントに引っ張りだこの永尾柚乃ちゃんが登場!
味のある顔立ちがイイんですよね〜、この子。
滝藤さんが浮気していたとは・・・
もうちょっと伏線張っていてもよかったのでは?

「デスゲーム」

不条理劇の始まりかと思いきや、全然違ったー!
斉藤工さんがこんなに感情を爆発させる演技って
今まで見たことがないかも??
「おいしい給食」
相変わらず、甘利田先生の2重人格的で
陽の部分が大好きです。
映画に続ける…せめていか飯はTVで
やって欲しかった。

「きのう何食べ」
今回は、個人的にも同世代なので
老い、老後と共感されることが多かった。
スーパーの女性店員、小日向さん
最終回に欲しかった〜(^_-)-☆
皆さま、明けましておめでとうございます!

今年も宜しくお願い致します(^^)

2024年もまた素敵な作品にたくさん出会えます様に!
孤独のグルメ

大晦日SPは沖縄・台湾飛行機
沖縄出身の私には嬉しくも懐かしい顔(嬉し涙)

沖縄ぜんざい、大好きなのですがこっちにはなくて残念でしたが、国仲涼子もアルバイトしてた「富士屋」が冷凍を出して、通販や沖縄ショップでも食られる様になりました顔(笑)
あと沖縄はタコス天国でもあるんですよね🌮
帰省した時は、よく食べてます。
五郎さんがドライブしてた風景も懐かしい波
沖縄語り、失礼しましたあせあせ
孤独のグルメ

まさか国仲涼子が出るとは。
かつて向井理氏も出演してたし
夫婦でドラマ出演したわけだ。
今年は沖縄に台湾も行けて五郎さんは
忙しかったね。
必殺仕事人


東山紀之さん最後の作品。
毎回時事ネタをタイムリーに盛り込むのがこのドラマすごいなと思っていたけれど、今回アイドルの性被害を取り上げたのは覚悟がいったと思う。辞めるヒガシだけじゃなく松岡くんや知念くんも。

J事務所のアイドルが大岡越前とか仕事人とか時代劇史に残る作品の主役をやることには批判的な声がずっとあったけど、時代劇が昔のように普通に放送されることがなくなった今、東山さんの懸念(大事な文化が失われてしまう)が本当になっちゃったな、と思うし、時代劇好きとしては地上波で観られるよう守ってくれてありがとうございましたと思う。

知念くんは仕事人を辞める決意をしたのかなというラストだったけど、松下奈緒さんが続けてくれそうな展開だったのでまた新装開店して続けてくれるのを期待して待ちたいと思います。

東山さん、お疲れ様でした。
心霊内科 稲生知性2

撮り溜めていたのを一気見。
シーズン1より面白かった気がする。

シーズン1のラストは、高橋くんが知性を睨みつけ、「え?もしや知性が犯人?」というところで終わったので今回は最終回途中まで「やっぱり今回で知性だったと明らかになるのね」と思ってたら…
え!え!うそー!怖い中での心のオアシスだったあの人が!?と。
そこでまた終わっちゃって(笑)これはシーズン3までいくでしょう!というつくりでした。お見事!

今までビルに取り憑いていたアカリさんの顔にはまったく気づかなかったけど(^_^;)屋上にいた高橋くんの足を手が掴んでいたのには気付いて2度確認しました。怖かったー(^_^;)はっきり見え過ぎていたのできっと演出だ!と言い聞かせましたけど。

患者さんの話の内容(被害者と加害者) がどんどん変わっていくのでちょっとついて行くのに必死なんでやっぱり録画して前に戻って確認が必須です。
毎回どんでん返しが面白い。

シーズン3期待してます。
高橋くんの件は解決しないと。
でも解決するときえちゃうのかなぁ…

差し入れも毎回美味しそう^_^
●闇バイト家族
鈴鹿央士目当てでみようと思ってて、昨日からだと知らなくて、TVerで今見てきました。
もっと恐い感じかとも思ってたけど、ちょっと恐い…と思うところもあったけど、見れました。
昨年やってた、今日からヒットマンのほうがこわかったです!
とりあえず、キャストもほかにも目当てな人もいるし、おもしろそう?と思ったところもあるので
様子見でと思います。

ログインすると、残り964件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング