ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Tシャツ・アート展(JMAA)コミュのいよいよTシャツアート展2010募集開始!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
活動開始から5年目を迎えるクリエイターによるチャリティイベントが、
今年もいよいよ始まります。
JMAAプロジェクトの シンボリックワークでもあるTシャツアート展は数々の企業に
バックアップしていただいているので、お仕事に繋がるケースも年々増えて来ており
社会を支援しながら実績も積めるイベントに成長しつつあります。 ぜひ、ご参加下さい。

またTシャツアート展にご参加いただくだけで当会の会員になることが出来、
年間を通じて行われる各種イベントやコンテストに優遇措置でエントリー出来たり
当会運営のクリエイターSNS(近日オープン)にも入会できます。

『日本を、Tシャツメディアで明るく元気に!』をメインテーマに
2010年のテーマは【チャリティを楽しもう 〜地球の未来・子供の未来〜】
自分たちの未来の創造にクリエイターが強く関わっていこうという意思表示として、
社会的に有意義な活動をしている多くのNPO、企業、クリエイターとの協働を
進めて行きたいと思います。

収益金は、日本財団CANPANを通じて、環境保護活動の他、病気や障害を持つ
子供支援活動を行なっているNPOに寄付されます。
また、当初の参加費だけでイベント終了後も、巡回展・インターネットを通じて
1年間継続され、全国、どなたでも、社会支援にご参加頂けます。

ご自分の作品による社会貢献や一年間のネット販売や巡回展
アピール度を加味すれば十分価値のあるイベントとなっています!!
みなさまのエントリー、スタッフ一同心よりお待ちしております!

昨今のエコブームに加えて、年々注目度の高まりを見せています!!!

開催について
http://t-art.jmaa.info/modules/tinyd7/content/index.php?id=1

**********************************************
作品募集:4月10日(水)〜5月5日(金)まで
デザイン入稿〆切り : 5月9日(金)
日時: 2010年6月14日(月)〜6月19日(土)〜巡回展、インターネットなど1年間継続。
会場: 1stステージ 日本財団赤坂ビル/港区赤坂1−2−2  TEL 03-6229-5111
    2ndステージ 国連大学内GEIC (予定)
    渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F TEL:03-3407-8107
    プレイベント 5/1〜2 J-WAVE フリーマーケットでリユースワークショップ開催
巡回展:すでに各地にて企画検討中!(愛知、大阪、京都、神戸など)
テーマ: ソーシャル・コミュニケーション / サブテーマ:地球の未来、子供の未来
後援: J-WAVE、久米繊維工業株式会社、株式会社横山工藝、 その他(調整中)
協賛: デザインガーデン、理想化学工業株式会社 その他(調整中)
協力: 日本財団 地球環境パートナーシッププラザGEIC きんき環境館 文化学院 
    チームスリーミニッツ チームスリーミニッツ 日本イラストレーション協会JILLA
主催: 日本財団CANPAN × JMAA(社)日本メディアアート協会
運営: Tシャツアート展2010運営委員会
    日本財団CANPAN 、 久米繊維工業株式会社、日本イラストレーション協会の代表と、
    日本メディアアート協会により構成
**********************************************


今後とも、(社) 日本メディアアート協会をよろしくお願いいたします。

ご不明な点がございましたら
JMAA事務局:post@jmaa.info までお問い合わせ下さい。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(社)日本メディアアート協会<JMAA>
■事務局   post@jmaa.info
□公式サイト http://t-art.jmaa.info/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

コメント(1)

表参道・国連大学GEOCでの2ndステージもいよいよ今日明日のみチャペル

日本財団での1stステージ、お撮りした写真を竹本さんがYouTubeにアップしてくださいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Tシャツ・アート展(JMAA) 更新情報

Tシャツ・アート展(JMAA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング