ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アスピリン喘息コミュのどんな薬で症状が出ますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アスピリン喘息といっても、人それぞれ症状も出る薬も違うと思いますが、
みなさんはどの薬で症状が出ますか?

先週、病院で『まぁ、大丈夫でしょう』と【ロキソニン】を処方されましたが、
心配になり調剤薬局で相談し、調べてもらうと禁忌薬とのことでした。
病院の先生が『まぁ、大丈夫でしょう』はないですよね・・・。

私は今のところ【バファリン】のみ症状を自覚しています。
【イブ】は大丈夫なのですが・・・。

コメント(36)

私は、ボルタレンとロキソニンで喘息症状(大発作)がでました。

そのため、医師からは鎮痛解熱剤や湿布薬は基本的に禁忌だと言われています。
市販のほとんどの風邪薬とインドメタシンの湿布で呼吸器障害、バリウム検査の前に打つグルカゴンで低血糖、ヨード液でジンマシン、耳鼻科系のトーク(鼻づまりを治す薬)で鼻づまり、アレロックでむくみ、クラビットでアキレス腱の痛み、ステロイドのせいだと思うんだけど薬疹がでます。
どれも最初は『大丈夫でしょう』やら『そんなことはないはずです』で処方されて症状がでてから自分で調べて医者に言いました。
みいさんへ

イブも危険です、アスピリン不耐症は量で反応が変わります
イブも量が増えると、あるいは体調によって発作が起こります
注意してください

使用可能な薬は、
適量のアセトアミノフェン(PL顆粒、カロナール、アンヒバ)
でも一番安全なのはソランタールです、必ず覚えておいて
自分からリクエストしてください。
イヴもバファリンもノーシンピュアもだめでした。

私が処方されたのはメブロンです。
小児用バファリン、1時間の間隔あけて2錠のんで30分〜1時間後に心肺停止。ソランタールしか飲めません。
私は、ロキソニンで大きな発作が出ました。
(発作が出た時までは、普通に飲めていたのに突然!!)
ポンタールも、突然 合わなくなりました。
湿布薬、喘息の薬でスプレー式の口から吸うやつも
合いませんでした。

私も、ソランタールなら飲めます。

今日、熱っぽかったので
ドラッグストアーに行き、薬剤師さんに相談して
「ほとんど大丈夫ですよ」と言われたのですが(滝汗)
市販薬のsatoから出ている『ストナ デイタイムカプセル』というのを
買いました。
一応、satoの会社にも電話したら
大丈夫との事だったので
チャレンジしてみようかと思います。
>あききさん

ソランタール、いままで飲んでいたのに、急にダメになったんですか?
それってこわいですね!わたし、ソランタールはいままで飲んでいて
大丈夫で、でもここ何年も飲んでいないので次に飲むのがちょっとこわく
なりました。そんなことってあるんですねー。
> あききさん

PL顆粒はアスピリン喘息でも使える可能性があると主治医から聞きました。

しかし、私の場合はアレルギー以外がきっかけで喘息が悪化したり、突然食物アレルギーを起こしたり「体調による影響が予測できない」から使わないと断言されています冷や汗

私の対応は、
頭痛・腹痛は湯タンポで温めて寝る眠い(睡眠)
風邪はダーゼン(ノドの腫れを抑える薬)とムコダイン(痰切り)を飲んで寝る眠い(睡眠)

喘息発作が起きた時も1メプチン吸って寝る眠い(睡眠)2プレドニン飲んで寝る眠い(睡眠)と「寝る」ばっかり冷や汗

一昨日は生理痛が久しぶりにキツくて温めて寝ていて、昨日は喘息発作の前兆か動くと動悸&息切れがするので、動いては横になりってしていたら「寝てばっかり」と旦那に指摘されました涙

寝るという対処が多いのも理解を得るのが大変です。(愚痴ってすみません)
> あききさん

アレルギー以外というのは、生理や疲労やストレス等々です。
IgEが高くない成人喘息なので、予測できないきっかけが多く
「いつも飲めるから・・・」とか「前は飲めたから・・・」というのは、ただでも薬に敏感で効果より副作用を感じる私には無茶だそうです冷や汗


周囲の理解を得るって難しいですね。
先週木曜日・金曜日に葬儀に参列してきました。
行く前から、線香や焼香のリスクに加え、泣く、大雨、生理とテトラリスクが予測できたので、「帰ってきたら数日ダウン」と思っていましたが、
旦那は発作を起こさず帰ってきたのに数日ダウンしていることがらしく涙

ソファーにもたれてウトウト寝る調子なのに、病院へ行かないのもみたいです。
メプチンが効くレベルで、1日2回以内の使用なので、病院に行っても呼吸機能を測るくらいしかすることがないから行かないと説明しても、理解が難しいみたいです涙
やはりトップがバファリンですかね。
病院での痛み止め(鎮痛剤)はほとんどダメです。
消化器官の痛め止めは大丈夫みたいです。
大丈夫なのが、
電球アセトアミノフェン(インフルエンザによくきくでも鎮痛剤的にはかなり弱い)
電球イブプロフェン…意外に大丈夫なんです。鎮痛剤効果もかなり期待できるけど、医者は古臭いと言うが医者薬は発作でるから、これがいい。

電球インドメタシン…貼るタイプなら大丈夫みたいです。貼るタイプは私肌敏感なので温感でなければ☆


☆アスピリン喘息の発作になるとアナフェラキシーみたいになるので、病院直行です。
自覚があるのは、アセトアミノフェンとイブプロフェンです。

でも、アセトアミノフェンは、
いま他科で処方されて服用している鎮痛剤に配合されていて、
症状も軽いので、服用可能ということになっています。
その他の鎮痛剤を使うときは、
かかりつけ医に相談してから、ということに。
歯科医で出されたボルタレンで軽い呼吸困難になりました。代わりにロキソニン出されました。
ロキソニンは飲んでも平気でしたねー。

今回、長引く風邪だなぁと思いつつ、市販の風邪薬飲んでたらそれでも咳が止まらないので、呼吸器科に行ったらアスピリン喘息だと言われました…。

今まで、市販の鎮痛剤飲んでも全然平気だったんですけど、びっくりです。
頭痛持ちでよくバファリン飲んでいましたが、5年くらい前に
飲むと鼻水が出るようになり、それと同時に臭いがわからなくなっていて
バファリンでの鼻水の出方が尋常じゃなくなり、顔も紅潮、目も充血。
イブプロフェンならと思ったけど同じ。
ボルタレンならいいかなあと安易に飲んだら、喘息が…
ワインも物によっては鼻水が止まらなくなるし、
歯磨き粉やガムでは咳が出るものがあります。

お医者さんもよくよく言わないと、安易に投薬するので
注意しないとだめだよ、とペイン専門医に言われました。
頭痛には市販の「エスタロンモカ」(カフェイン製剤)、
片頭痛には処方薬の「アマージ」、
股関節捻挫のような激しい痛みには「トラムセット」が
とりあえず使える鎮痛剤です。
バファリンは完全にアウトです。バンテリンも他の湿布薬もNG。
頭痛薬はタイレノールは大丈夫です。
バファリンとインドメタシン配合の湿布です。
>>[23] はじめまして!私もソランタールだけです(。>д<)
私はソランタールで中発作をおこし、はじめて喘息と言われました。ブルフェンはのんで5分もしないうちにノドがしまる感じと咳・鼻水かとまらなくなり、吸入しても半日苦しかったです。でも湿布薬は今のところ大丈夫です。あとリリカは咳が止まらなくなり、なぜか去疾剤のムコソルバンという黄色いカプセルもダメでした。あの黄色がだめなのかな
バファリン、ロキソニン湿布全般です。

薬ではないですが、ミント系のガムや歯磨き粉でも発作が出ます。
ずーっと頭痛で、ボルタレンを服用してました。

発作は出ないのに、サチュのみ低下するだけです。

なのに、ボルタレン他、ロキソニン、モービックなど全て使用禁止と言われましたが、発作でないので、頭痛が酷く納得出来ません(´Д`)

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アスピリン喘息 更新情報

アスピリン喘息のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング