ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際料理のレシピーコミュのトートマンプラー(タイ風薩摩揚げ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
揚げたてがとっても美味しいのでぜひお試し下さい!

コブみかんの葉はぜひ入れてほしいです。タイ食材屋さん、
ネットなどでも手に入ると思います。


トートマンプラー(タイの薩摩揚げ風)
材料

白身魚切り身 200g
いんげん 3本
こぶみかんの葉 3枚
卵 半分
パクチーの根 一本分

調味料

砂糖 小さじ 3/1
レッドカレーペースト 大さじ 1
ナンプラー 小さじ1/2
コショウ 適宜


作り方

1. インゲンは小さく輪切りにし、こぶみかんの葉は細切りにする。
2. パクチーの根をみじん切りにしレッドカレーペーストとよく混ぜ合わせる。
3. そこへ卵半分をいれ、さらにナンプラー、コショウ、砂糖を入れる
4. 調味料が良く混ぜ合わさったら、魚のすりみ、インゲン、こぶみかんの葉を入れて全体を良く練り合わせる。
5. 小さい小判型に形を整え160度の油で揚げる。
6. スイートプラムソースを添える。

コメント(9)

こぶみかんの葉は、何か他のもので代用できませんか?
あと、バクチーの根って、どんな味のするものなんですか?
すみません、身近にある材料で応用が利くなら、作り易いかな、と思ったりしましたので・・。
美味しそう!今週末料理してみるかも。らーぶさん、ありがとう!!

たかおたかえさんとnon55さん:うん、タイや他の国の素材は見つけにくいけれど、外国食品会社から注文することができます。またラッキーは時々材料がある(もの凄く高いけれど)。
こぶみかんの葉は入れると香りが本当に良くて美味しいんですが手に入らなければ省いて作ってみても十分美味しいですよ。

タイ食材店が見つからなければデパートのエスニック売り場なんかでも売っています。手に入ったらすぐ冷凍すればいつでも使えるので多めに買っておくとよいかもしれません。
このほかの使い道としてはグリーンカレーやトムヤムクンなどにはかかせない素材ですし、レモングラスと一緒に海鮮のサラダなどにいれてもさわやかな香りが楽しめます。

パクチーの根っこはパクチーの葉より香りがつよいかな
なければパクチーの茎の部分を切っていれても良いですし苦手ならこちらもはぶいても大丈夫です。
らーぷさん、ありがとうございます! 是非挑戦してみたいと思います。 タイ料理の店がいっぱいあるから、もしかしたら市場なんかで材料が手に入るかもしれませんね。
ちょっと探してみます。ところで、こぶの葉は英語で何というのですか?

国際結婚の会で、マレーシア料理をアップしています。良かったら見てね。
http://majakai.seesaa.net/category/12178.html
non55さん
コブみかんの葉は英語でkaffir lime leaves
といいます。

マレーシア料理早速みにいきます〜!
non55さん≫

マレーシア料理(トロピカルキッチン)のページ見ました。
コカ・コーラ チキンのコメントで「簡単に作れてちょーおいしいい」と言うのが非常に気に入りました。
是非作ってみたいのですが、『黒ソース』って何ですか?
エスニックスパイスを売っているお店に行けば手に入るのでしょうか?
教えてください。
エスニック店でも手に入るはずですよ、中華料理では使いますから。
マレーシアではブラックソースと言います。中国語では「黒油」と書きます。
しょうゆに少しの砂糖を入れて煮詰めたような
甘みがあってトロッとしたものです。
炒飯や、お肉を炒めた時にも
仕上げにこのソースを少し足しただけで
色つやが良くなり、味もぐんと濃くなります。
色や容器は牡蠣ソースとよく似ています。
non55さん、ありがとうございます!!!
探してみます☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際料理のレシピー 更新情報

国際料理のレシピーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング