ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スタシスコミュの雑談・ご挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのトピでどうぞ。



そもそも、人が入ってくるのか、不安でなりません。
ガクガクブルブル

コメント(91)

>yama*meguさん
こんにちは、はじめましてー。
またまた、小生なぞよりずっと古いファンですねw
たまに、管理人をしているのが恥ずかしくなります...
小樽、すごいヘビーローテーションですねー。
小生は、いまだ一度だけですが、再訪を期しております!
よろしくおねがいしますー。
はじめまして、どうぞよろしくです。

私は小樽在住でして、先日友達に教えられた
森ヒロコ・スタシス美術館へ行きました。
元々は森氏の猫版画を楽しみにして行ったのですが
スタシス氏の作品を見てすっかり魅了されてしまいました。
それ以来のまだ日の浅いファンです。

もう少し暖かくなったら(小樽はまだ寒い!んです)
また見に行って、図録も手に入れてきたいと思います^_^

記念に撮った美術館の入り口のスタシス氏のサインを…
>peacegirlさん
ようこそはじめましてー。
こちらこそ、よろしくであります!
小樽在住!それはお羨ましいですね。
小生、昨年の3月に初小樽来訪しましたが、
真っ先に、スタシス美術館に行きましたw
森ヒロコさんにご案内してもらっちゃったり、
図録なども数冊購入したりと、充実した来館でした。

嗚呼、また行きたいなぁ……

確か、この写真の手前部分に、赤い人も描いてありませんでした?
それもスタシスの手によるものと、記憶しております。
そして、よく見たらあとおひとりでコミュ人数100人ですねー。
mixi人口が爆発的に増えているとはいえ、
これだけのスタシス好きが集まっていることも、
不思議だし、嬉しいですねー。
>トモサクさん
先ほど書き込みをした後に過去のログを見まして
トモサクさんが来館されたときの写真も見ました。
すみません、気づかずに投稿してしまいました…
はい、たしかに赤い人もありました!
真っ先に目に入ってとても印象的でした。

失礼してもう一枚の写真をアップさせていただきます。
というのも過去ログでKVSMIさんのおっしゃっていた
描いて消したという羽の跡が写っていましたので…

もう少ししたら、桜も咲いて暖かくなりますから小樽、
どうですか?なんちゃって。へへ。^_^
>peacegirl殿
ぃぇぃぇ、全然謝意をいただくものでもありませんから。
無問題でありますよ。
この写真も、結構くっきり羽が写ってますねー。
なんで消しちゃったんでしょうね……
館長さんに聞けば分かるかしら?

小樽、再訪したいですねー。
スタシス美術館に行った初小樽は、雪深すぎてなかなか大変だったんでw

でも、難しいとは思うんですけど、
このコミュで集まりとか出来るんだとしたら、
候補地は、小樽の森ヒロコ・スタシス美術館か、
長野安曇野の安曇野絵本館かな、と勝手に妄想してるんですよ。
そういう機会が作れるといいですねー。
お、100人超えましたねー。
こう、スタシス好きな方にコミュを見つけていただいて、
じんわり増えてきた感があります。
これからも、よろしくお願いしますー。
わぁ、100人超えたのですね☆(^∀^)
自分はしがない一会員ですが、何かうれしいです。
いつか集まり持てるとすてきですね(^^)
>アヤノさん
ありがとうございますー……と、私がお礼を言うのも、
何もしていない管理人のくせにおこがましいも良いところですがw
いつか、折を見てスタシス好きで集まりたいですねー。
みなさんの持っている画集とか読み回してみたりw
>yama*meguさん
えっ!これ書き下ろしですか!?
だとしたらすごいですねぇ。。。
コンカリーニョについても、ちょっと検索してみましたが、
どうやら北海道で活動されている……ようですね?
小樽の美術館といい、
スタシス氏は北海道に所縁深いのでしょうか……いいですなぁ。
初めまして

>スタシス氏は北海道に所縁深いのでしょうか

その通りです。
確か、現「森ヒロコ・スタシス美術館」館長の
長谷川さんがまだNDA画廊をやっていらっしゃった頃、
彼が初めて日本にスタシスを紹介した・・・・・筈です。
スタシスとも大変仲の良い友人関係のようです。

長谷川さんは東欧圏にたいへんお強い方です。
他にも大勢の優れたアーティストを紹介しています。

でも先日スタシス美術館で森さんに
「スタシス展は暫くありませんか?」とお聞きしたら、
「最近はオペラに夢中で、そちらの仕事ばかりしているの」
と言われました。

スタシス自身もインスタレーション等、
作品が大きくなってきて、簡単に展覧会を
開きにくくなっているようですしね。
>sakoさん
あぁ、長谷川さんのお話は、
小生も森ヒロコ・スタシス美術館にお邪魔したときに、
森さんからおうかがした記憶がチラリ(昨年のことなのにw)。
なるほど、東欧圏に強い方だったのですねー。
確かに小生が来訪したときにやっていた、
アルビン・ブルノフスキ氏もスロバキアの画家だったはず。

オペラに夢中ですかー。
その作品にも興味はありますね。
そして、日本での個展もやって欲しいですねー。
それが仮に北海道でも、小生は行きますよ!w
ヨゼフ・ウィルコン展☆

森ヒロコ・スタシス美術館にも作品が有る、ポーランドの作家ヨゼフ・ウィルコンの展示がうらわ美術館で行われる様です。
スタシスが好きな方ならお好きなのではないかと思います。とても可愛らしいです(^^)

http://www.uam.urawa.saitama.jp/tenran.htm
↑うらわ美術館
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mori/topi/vil.html
↑森ヒロコ・スタシス美術館のオブジェ

気になったのでお知らせさせて頂きましたm(^^;)m
スタシスには直接関係はありませんが;
>アヤノさん
ヨゼフ・ウィルコンの作品は、リンク先にもありますが、
森ヒロコ・スタシス美術館で拝見しました。
森さんから説明を受けて、スタシスとも近しいようですが、
私の記憶が曖昧でよく覚えていなかったり……
行ってみたいですねー。
こんにちは私、アヤノと申します。
私事で恐縮なのですが、書き込みをさせて頂きます。

私は、画家を目指すフリーターです。この度8/21〜8/26、銀座で個展をやらせてもらうことになりました(^^)ぜひスタシスコミュニティの皆様にも作品を見て頂けたらと思い書き込みをさせて頂きました。 管理人様の許可は得ていますが、ただスタシスと直接の関係がないので、不快感を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非伝えて頂ければありがたいです。その場合は即刻削除させて頂きますのでよろしくお願いいたします。その他何かありましたらご連絡下さいm(__)m

ギャラリー.b.tokyo http://www.dragonz.com/gallery_b/

よろしければ是非見に来てやってください☆

作品画像は前回展のものです。
>アヤノさん
どもども。
ご連絡いただきまして、ありがとうございましたー。
管理人的には、
このコミュの皆様で作品を作られている方の活動には、
非常に興味がありますので、是非是非ご紹介くださいませ。
個人的に、アートをやっている友人が多いせいもありますが、
個展とかに行かせていただく機会もありまして、
作品と触れ合う機会は大事にしたいと思っております。

アヤノさんの個展も、折を見て是非お邪魔したいですねー。
恥ずかしがり屋なので、
こっそり行ってこっそり帰ってしまうかもしれませんがw
上で書き込みをしているアヤノです。こんばんは☆

明日、正確には今日から個展が始まります。何かの用事のついでにでも立ち寄って頂けたらと思いますm(__)mどうぞよろしくお願いします。
今は一人でもたくさんの方に作品を見て頂きたくて、お知らせをもう一度させて頂きました。しつこいと思われた方は本当にすみません(>□<) 
>アヤノさん
今日の昼下がり、仕事で出かけた帰りに時間が作れたので、
つと立ち寄らせていただきました。
ちょうど沢山お客様がいらっしゃっていて賑やかなときで、
恐らくあの中のどなたかがアヤノさんだろうかと思いましたが、
恥ずかしがり屋なのでお声かけはしませんでした(笑

と、ここまで書いて、なんか小生ストーカーみたいだな、
と自嘲してしまいますが。

作品について。
超私見ですので、失礼があったらごめんなさい。
小生は好きな作品群でしたねー。
鳥をモチーフに、様々なメタファーを持たせた絵の数々は、
むしろ「ユニーク」と称するのが相応しく感じました。
タイトルの付け方も絶妙で、想像が膨らみます。
一番気に入ったのは、一週間をモチーフにしたもので、
ついつい見入ってしまいましたが、
個別の作品でありつつ、特に最後と最初がきちんとループしていて、
(少なくとも、勝手にそう感じました)
7枚の絵をずっと循環して眺めてしまいました。

で、スタシスと無理矢理結びつけることはないのですが、
ここはスタシスコミュなので、感じたことを書かせてください。
小生の持っている「クレセントムーン」という絵本(画集)と、
通じるところを感じました。
この絵本は、三日月をモチーフに、
様々なメタファーを持たせたイラストレーションとタイトルで、
見るものの想像力とシニカルさを呼び起こす作品群ですが、
アヤノさんは、鳥を用いて近しいことを成功させているな、
と思います。
素人の勝手な見え方ですが、そう感じました。

長文乱文、失礼いたしました。
今回、直接スタシスと関係あるわけではないのですが、
金土と、新潟県で行われている
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」を見に行ってきます。
実はスタシスは、2000年の開催年(第一回)の時に
「壁に触れる」という作品を制作しています。
残念なことに、既に撤去されている作品ですが、
彼の地にもその痕跡を残しているというのは、
なんとも嬉しい気がします。

http://www.echigo-tsumari.jp/
明けましておめでとうございます!
今年も、スタシスコミュをよろしくお願いしますー。

地味に静かに、でも確実に、情報発信なりしていきたいですねー。
はじめましてー

スタシスさんのコミュがあるなんて感激です

高校の頃図書館でクレセントムーンを拝見してからダイスキです!!!
でもなかなか手に入らないマニア殺しのアーティストですよね

クレセントムーン、ブーブーも欲しいなあ‥
でもamazonですっごい高かったのでカラーコピーで我慢‥

絵本以外にもお面?みたいのとかあって興味深いけどいかんせん情報があまりないのでこのコミュでいろいろ知りたいです

他にもフォロン、パツォウスカーとかスキです
基本的にまんがばっか読んでるオタクですが、
寂しい年頃なので気軽にメッセージ送ってください

よろしくお願いしまーす☆☆
>74 ブーブーさん
はじめまして!
管理人です。ご挨拶遅れました。

クレセントムーンが置かれている図書館、ってかなりレアな気がします。
さっきamazonで調べてみましたが、ユーズドで25000円とかするんですね!
これは高い。
私は、一回長野県は安曇野にあります「安曇野絵本館」で入手し、
二回目は古書店のリンクをたどっていたら在庫を発見。
どちらも定価で手に入れることができました。
根気強く捜されたら、あるいは見つかるかもしれませんね。

このコミュでも、なかなか情報発信ができていませんが、
せめて多少でも参考になれば幸いです。
少なくとも、スタシス好きが集まっているのは、
結構珍しいと思いますので(笑
コミュTOPを見て気付いたんですが。
昨日でこのコミュ、立ち上げてからちょうど1000日になってたんですねー。

たいして情報もあげられず、月に一回TOP絵を更新してるだけの管理人ですが、
皆さんのおかげで細々と続けられています。
正直、150人超の方が入ってくれるなんて、開設当初は想像もしませんでした。
ありがとうございます。

これからも皆さん、よろしくお願いします。
こんにちは。
はじめまして。よろしくお願いします。

スタシスのコミュニティを発見して感激しています(発見するの遅いですね)。
以前、安曇野絵本美術館か、ちひろ美術館に行った時に『クレセント・ムーン』を見て一目ぼれしました。
あの時売店に売っていたあの本を購入しなかったこと、今でも後悔してますたらーっ(汗)
小樽にも行きました。
森ヒロコさんがスタシスについていろいろ説明して下さったり、版画の制作を見学させて下さって、嬉しかったです。
飛行機が嫌いなので、本州から出ることは少ないのですが、またぜひ小樽に行きたいと思ってます。


>myumyuさん
二ヶ月遅れでごめんなさい!
はじめまして、管理人です。

私も、初スタシスは安曇野絵本館での「クレセント・ムーン」でした。
その場で即買いして、まぁちょっとした変遷はありましたが、
今も手元に一冊持っております。
稀にですが、古本のサイトを検索すると出てきますよ!

小樽も行きましたー。雪深い日、開館前にお邪魔してしまって……。
同じく、森ヒロコさんに案内してもらったクチですw

なんとなく、スタシス体験が似ているので嬉しくなりました。
引き続き、当コミュをよろしくお願いします!
トモサクさんこんばんは。
本当に、スタシス体験が似ていますね。
森ヒロコさんは気さくで親切な方でしたよね(^_^)

また行きたいです〜。

古本サイトも見てみたいと思います!
>☆jам☆さん
こんにちは、管理人です!
ご参加、ありがとうございますー。
少しずつですが、スタシス好きが集まってきてくださって嬉しい限りです!
初めまして!

埼玉在住のヒアシンスです。
小樽雪に実家があり、「森ヒロコ・スタシス美術館」に行って、
スタシスを知りました。
どうぞよろしくお願いします。

この夏に「大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ」に
行ってきました。
スタシス作品の写真カメラを、スタシス情報のトピに載せます。
よかったら、見て下さい。
>ヒアシンスさん
初めまして、管理人です!
お越しいただき、ありがとうございますー。
よろしくお願いします!

「森ヒロコ・スタシス美術館」、
以前行ってからもう4〜5年経ってしまいました。
森さんご自身にご案内いただいたのも、懐かしい思い出です。

大地の芸術祭、行かれましたか。
そして、スタシスの作品も……お羨ましいです。
写真、拝見します!
はじめまして。
スタシスのコミュはないだろうな〜と思いながら検索しました。
ヒットしてうれしいです!
よろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

小樽の森ヒロコ・スタシス美術館にも何度も行ってます。
森さんも気さくで素敵な方で
お気に入りの美術館です。

>kudさん
はじめまして、管理人ですー。
ようこそお越しくださいました!

森さん、素晴らしい方ですよねー。
ワシも美術館を訪ねた時、開館時間前にも関わらず入れてくださり、
ご案内いただいたことを忘れられません。
はじめまして。
mixi始めたばかりですが、スタシスのコミュがあって感動です!
安曇野絵本館にてスタシスの版画を3枚とも購入してしまいました!宝物です。
よろしくお願いします!
>KYANOUさん
はじめまして!管理人です。
ワシは、安曇野絵本館でスタシスを知りましたw版画良いなぁ……。
プロフを拝見しましたが、額縁職人さんなんですね。スタシスのを入れている写真、良かったです。
よろしくお願いしますー。
>いもさん
こんにちは、管理人です!
お越しいただき、ありがとうございます。
なかなかスタシスの最新情報は掴めないのですが、昔のものは、そこそこ集められました。
どうぞ、よろしくお願いしまッス!

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スタシス 更新情報

スタシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング