ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旧暦を活用しようコミュの旧暦とは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私達が現在使っているカレンダーは、明治5年の改暦により欧米から導入された太陽暦(太陽の動きを基準とするグレゴリオ暦)です。
 日本ではそれまで1200年以上にわたり、別のこよみ「太陽太陰暦」を使っていました。月と太陽の動きを基準とする「太陽太陰暦」は4千年前に中国で「農暦」として使われ始め、6世紀に日本に伝わったとされています。
 日本で古くから伝わる行事や歴史上の出来事はすべて旧暦で記録されています。そのため、旧暦をそのまま新暦の月日で考えると季節感のズレが起こります。
 日本本来の豊かな季節感をとりもどし、潤いのある生活をおくるために旧暦は大変役立つに違いありません。

(参考:太陽太陰暦カレンダー、大阪南太平洋協会)

コメント(7)

コミュニティーの画像が毎日更新されるのですね。
そのまま旧暦の日めくりになってるワケですか。
素晴らしいアイデアです。
さすがはとんぼ玉さまです!
>BURUKAMEさん

毎晩寝る前に更新するんですが、時には忘れる事も・・・(汗)。
まあ、のんびり付き合ってやって下さいませ。
デザインとかも徐々に改良していくつもりです。
何か良いアイデアがあったら教えてくださいね!
いえ、コレで十分では。
とりあえず、コレで行きましょう(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
って、毎日更新するのは、とんぼ玉さんですが( ̄ー ̄;
何で5月7日なのか、意味が分かりました(^^;)
>デカ子さん

五月七日は表示エラー、ホントは6月25日は旧暦五月三十日です。トップ画像、毎日眠い目をこすりながら、手動で更新してるので、よく間違えます(汗。
ありゃ〜失礼致しました(^^;)
そうですよね、やる事いっぱいあって睡眠不足になっちゃいますよね。
のんびりと、無理せず、お体大切にして下さい(^―^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旧暦を活用しよう 更新情報

旧暦を活用しようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング