ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢字検定1級お役立ちコミュコミュの検定試験 どうだった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実施された(される)検定試験に対する、

意気込みや思いのたけ

終了後の「この問題難しかった」「傾向が変わった、びっくりした」といった感想

「自己採点で○点だった」「合格した」「だめだった(?)」「実際の点数は○点だった」

などなど、検定試験そのものに関するお話はこちらへどうぞ。

  以前はイベントとして登録していましたが、今回から常設のトピックにしました。
  今後は何回目の試験に関することでもこのトピックにコメントください。

コメント(8)

平成25年度の第一回試験(6/30)が終わりました。皆さん首尾はいかがでしたか?

今回もまた難しかったですね。

さて、今回から変わったことが一つ。
写真の提出と、受験票です。

以前は、申し込みするとすぐに写真提出用のハガキが来て、写真を貼って提出
だったのですが、切手代が勿体ないと思っていた方もいらっしゃることでしょう。

今回その写真提出用のハガキがこないなぁ、と思っていたら受験票の下半分に
写真添付欄があって、試験当日にその部分を切り取って提出、という形式に変わ
りましたね。この方が前よりも随分と無駄がなくなりました。
一般社団法人化して、これからも色々と改革をしていくことになるのでしょう。

でも、この写真の提出って何の意味があるのでしょうね。前から疑問に思ってい
ます。免許証などの提示とは違いますので、本人確認にはならないわけです。
友達に受験票を渡して『よろしくね』と言って替え玉受験することが可能です。

皆さんはどう思われますか?
それ、思ってました。<写真の提出
合格証明書に写真が載るわけでもないし、替え玉できてしまうなぁ、と。
ま、私は自分の実力試しのために受検しているので、替え玉したところで何も意味がないんですけどあせあせ

で、試験の感触ですが、やはり難しかったですー。
簡単な字なのに、書けない読めないというのが、悔しいですねがまん顔
今回で言えば、「繁劇」とか…。
また勉強のし直しです…もうやだ〜(悲しい顔)
>>[3]

おめでとうございます。
2年間を振り返って、感慨深いでしょうね。

テキストみたいなものを作成なさって、くりかえし受検をなさいますか。
教材の感想などもありましたら、今後、関係トピで出していただけるとありがたいです。
>>[5]

ブランクですか。

かつて、雑談トピNo.114-119で、学習法の原石というべき方法を実践なさっている方々を紹介したことがあります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=852606&page=6&id=6385687

その筆頭(No.115)で紹介した方は、主婦で、年末年始は忙しいから2月検定はパスしたそうです。
1級を4か月間隔で連続して受けると毎回中途半端になりがちですから、間を空ける手もありそうです。
この主婦の方は、漢和辞典を使って調べる期間を長く取っていて、記憶が抜けにくい勉強になっている点も有用と感じます。

関連して、失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢字検定1級お役立ちコミュ 更新情報

漢字検定1級お役立ちコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング