ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

荒木伸吾コミュの訃報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
荒木伸吾さんが1日に急性循環不全で亡くなられたそうです。
突然の訃報に驚きました。

72歳。もうそんな年齢だったんですね。
御冥福をお祈り致します。

聖闘士星矢、今でも大好きな作品です。

コメント(67)

子ども心に熱い夢を与えて下さった荒木先生。

心より御冥福を祈ります。

先生の作品に出会えた事は僕の人生の宝です!

感謝。
‡REGULUS‡さん
一緒に劇場やOVAの仕事をしていた時期もありまして、公私共に交流が長くありました。
葬儀の後日、お別れ会があるそうです。


訃報を聞いたときは、言葉もでませんでした。

「聖闘士星矢」で初めてお名前を知りましたが、それ以前の「ベルサイユのバラ」「キューティーハニー」「花の子ルンルン」・・どれも大好きでした。
荒木先生の作画の美しさは子供の頃の私に強烈な印象を与えてくれました。

生前の動画を見て、なんだか身近な人が亡くなった時のような寂しさが込み上げて涙が出ました。
大好きでした。子供の頃からあこがれていて
尊敬していたので、今 知ってショックです。
そしてここで同じ気持ちを分かち合える人がいることがありがたいです。

荒木伸吾監督 今までありがとうございました。
これからも私は勝手に我が師と思い 作画や作品を眺め回すと思います。
美麗で流動的でダイナミックな作画で描かれた数々の作品達は
荒木監督の手にかかると一段と輝いて見え、原作や作品 キャラクターの
魅力がよりいっそう増していました。

大好きでした。ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
何年か前に「聖闘士星矢」の映画があったのは知ってましたが、
その後も荒木先生はずっと活動されてたんですね。

荒木先生が震える手で黙々と『紫龍』を描かれてる動画を拝見して、なんか熱いものがこみ上げてきました。

「特にフランスで人気が・・・」ってとこがなんか嬉しく誇らしいです。それにとてもステキなおじさまですねぴかぴか(新しい)

「聖闘士星矢」は私の青春そのものでした。
アニメって作画監督でこうも絵が違うんだ!ということを知り、作画監督のローテーションがわかってきて、荒木&姫野先生の回が近づくと友達連中とワクワクしたものです。ほんとに寂しいです。
追悼日記を書きました。
もしかすると、若いファンの方はご存じないかもしれないエピソードにも触れています。
よかったらご笑読下さい。

・「荒木伸吾追悼」(2011年12月06日)
(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1802056096&owner_id=856746)
お通夜へ言って参りました。
ファンの皆様の分も祈りを捧げて来ました。
荒木さんから微笑みが聴こえて来そうな良い顔をされてました。
姫野さん他荒木プロの方々も最期の勇姿を見届けることが出来ました。
ヒロさん、お疲れ様でした。
皆さんの分もお祈りしていただき、有難うございます。
先生が安らかなお顔で旅立だたれたとのこと
、安心しました。

どうかご遺族の方のお力になってくださいますよう、お願いいたします。
サウスさん
察する御心ありがとうございます。
微力ながら今後も何かのお役に立てれればと思っております。
本日、貸本漫画の講演があり、川崎のぼる先生に荒木さんの遺志をお伝えすることが出来ました。
荒木プロを応援するため、『巨人の星』の星飛雄馬を描いていただきました。
姫野さんとも電話で直接お話ししていただき、元気を取り戻しつつあるようでした。
後日、直接プロダクションの姫野さんへお渡しします。
自分の使命は果たせたかなーと思っています。
皆様のあたたかいメッセージも奥様へお伝え出来ました。
ありがとうございます!
公式サイトにて一般ファンの人達向けに懐古会してくださる予定とも書かれておりますね。
お別れ会は一緒にお仕事をされた方など関係者のみで行いたいとのご意向ですし、一般の方はそちらを待つことにした方がいいですね。私も懐古会開催を待とうと思います。
しかし先生の作品をまとめて展示したいのに某原画盗難事件のせいで数が無いのが悔しいとも…。あの事件さえなければドラゴンフィストも美しい作画になってたはずなのに。
亡くなられた実感は未だに湧きませんが、どんな形でも良いので最期のご挨拶が出来たらいいなと思います。
回顧展、是非参加したいモノですね。
機会を逃さぬよう、チェックして参りたいと思いますが、
日程などお気づきの方は、このコミュニティーで告知して頂けると、
よりたくさんの方に参加頂けるように思います。

できるだけたくさんの方で、荒木先生の作品を拝見したいですね。
初めて書き込みさせて頂きます。

皆様のコメントを読んでいたらまた目頭が熱くなってしまいました。
これからももっと、聖闘士や色々なキャラクターに華麗な命を吹き込んでほしかった…
訃報を聞いた時はただただショックで悲しむばかりでしたが、
ようやく落ち着いてきた今は感謝の気持ちでいっぱいです。
荒木先生の聖闘士星矢は夢、ときめきそのものでした。

荒木先生が作画監督を担当された回の動画を編集しました。
あの頃の毎週土曜日に感じていた気持ちが皆様の中に蘇ると嬉しいです。




荒木先生、夢をありがとうございました。
心よりお悔やみ申し上げます。
むぎ茶さん、はじめまして。

拝見させて頂きました。胸が高鳴りますね。
どのシーンも荒木テイスト満載ですが、
個人的にはアスガルド編第一話の出来は素晴らしかったように思います。
映像全体がより美しい、そんな感じがしました。

映像編集お疲れ様でした。
荒木先生も「纏まった映像が見たかったんだよね」と仰っているかもしれませんね(^^)
回顧展についての続報です。
現在、息子さんの伸二さんが着々と計画を練られていらっしゃいます。
今後、詳しい情報はTwitterで随時発表していくとの事なので、こちらをチェックしていくことをオススメします。
アカウントは
araki shingo
@SHINGObySHINJI
です。
また、東京国際アニメフェア2012にて開催されるという報道も流れていますが、ご本人の与り知らぬ情報とのことです。(多分やらない)
予定としては3〜4月頃をメドに調整中とのこと。版権等の問題もあるようですが、どんな形でもいいので実現して欲しいですね。
11月中旬、秋葉原で回顧展があるようですよ。
9/22〜23、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)にて、芦田豊雄氏との特別展示があります。

http://kyomaf.jp/
追加情報とのことです。

http://www.arakishingo.com/pc/
「CHAM」というフランス人のお友達が「SHINGO ARAKI TRIBUTE (荒木伸吾・朝貢)」という本を出しました。CHAMさんは確かに荒木先生のお友達でしたね。本の中では荒木先生のイラストではありません。ヨーロッパ人のイラストレーターは30人がイラストを描きました。
もうパリに住んでないのでちょっと難しいんですが、本を手に入れてみる予定です。そうだったらイラストの画像をここにアップロードしますね。
あれからもう1年が経つのですね、、、

荒木伸吾先生、素晴らしい作品をありがとうございました。合掌。
早いですね。
今日はデビルマンの荒木さんの回『魔将軍ザンニン』を観て感傷にふけたいと思います。
もう一回忌ですね・・・早いな・・・っと
ふとアニメを見ると悲しくなったりします
もう1年経ってしまったのですね。
今でも信じられない気分です。

>>61
懐かしいキラークイーン!
クイーンもデビュー当初日本では「ロックの貴公子、宝塚ロック」
なんて言われてました。

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

荒木伸吾 更新情報

荒木伸吾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング