ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

舞台人コミュの伝授25

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 お疲れ様です。伝授シリーズご無沙汰でスミマセン。

 なにはともあれ・・・

 「祝50人突破!」

 最近は舞台チームより音響チームの参加?が多い気が。

 ま、どのセクションでも「舞台にかかわる人」は
 「舞台人」であって欲しいと思いますので、大歓迎です。

 かく言うオイラは仕事セーブしてるので最近はご無沙汰。
 先日、「どうしても・・・」と頼まれて久々に野外ステージ組んできました。
 その手(野外やアリーナ系)はやらない宣言してんですが(道具として)久々にやってみたら案外いけました。

 てか、他の面子が出来なすぎ!

 体力ない、仕事できない、しまいにゃ手は抜く・・・。

 ま、いいんですけど。

 仕事と関係無いですが、泊まった宿がお湯でない・・・。

 

 で、先日神奈川県内某ホールでの日舞合同発表会に「小屋増員」として参戦。
 意外と皆さん(出演者含め)所作台の上に平気で上がってくる。もちろん履物は脱いでますが。

 所作台 平台とは異なり、日舞や歌舞伎等「伝統芸能」の時に用いられる台。サイズは3X12、天板は檜がほとんど。
 天板を浮かすような作りになってるので、思いっきり踏むとステキな音がする。見栄を切った時や演目上で足を踏み鳴らす?など。

 問題は檜である事。履物は問題外ですが、素足や靴下だと「足の油」が付いてしまう。檜によくない。
 
 よって「所作台は足袋で」

 という暗黙のルールが存在する。

 関係者?は周知しているはずなのに、意外と知らない。

 と、まあ今回の伝授という事で。

 補足その他書き込んでちょ。

 そんなこんなで。
 

コメント(8)

関係者というのは、スタッフではなく、
主催サイドの方なのでしょうか?
(式典系とかの?)

素敵な音が鳴る高価な物だから、
大事に扱ってほしいですね。
出演者ですもうやだ〜(悲しい顔)
小屋入りして舞台を見たくて?どかどかと。
日舞や歌舞伎でも、演目によっては裸足なので、あまり気にしていない出演者も多い様ですね

それと、最近の所作台は、檜ばかりでなく、アガチスなどの洋材も多いですね
出演者さま!

それはそれは、、、大変でござんしたね。
舞うことしか考えとらんのか!

嘆かわしい。


>よねっちさま
洋材のものもあるんですか、、、
なんかショックだなぁ。
本物の檜の所作って、今となっては少ないと思いますよ
価格が10倍近く違うとも聞いたことが有ります
 うーん、そこの小屋のが「ほんもの」だったから、小屋付きさんも「意味」を知ってて、うるさく言ってたのかな。

 ある意味「にせもの」に出会った事ないからなぁ・・・。
所作台は、どこもうるさいですよ

洋材の上物と、檜の2流じゃ、下手したらわからないかもしれませんね
見比べたら一目瞭然なのですが…
国立劇場や能楽堂の所作はさすがですね

そういえば、大道具でも所作を知らない人いますね
平気でセッタで…
当然思いっきり叩かれてますが…

知らないって怖いです
 そうなんだよなぁ・・・。

 どの辺までが「知っておくべき事」なんだろうか?

 舞台の基本的な事って・・・?

 このあたりが今後の「舞台人」の課題かな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

舞台人 更新情報

舞台人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング