ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

毒出しは痩せる為だけじゃない!コミュの分子構造についての質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと前に、タミフルを化学合成で作る事に成功、これで大量に確保できる、って記事を読みました。
効果は同じだと記事は言っています。

化学合成と、自然由来…
自分は物理が苦手なので、どう同じなのか?不思議です。

なぜなら、以前、「食品を電子レンジにかけると、見た目はその食品だが分子構造が全く違うものになってしまい、危険だ」ということを聞いて、怖くなっていっさい電子レンジを使わなくなったという経緯があるのです。

だから、薬としての効能が同じでも、何かが危ないんじゃないのか…そういう気がしてなりません。

サプリメントなどの健康食品にも、自然由来のもので作られていないものが沢山ありますよね。

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ☆

コメント(21)

は〜い。考えてみました。

本に書いてある説明は、たとえばビタミンなら細胞に「ビタミン受動体」ってのがあって、それが血液に乗ってきた必要な栄養をキャッチして細胞内に取り込むそうなんですよ。その受動体が天然物と合成物をちゃんと識別するって書いてありました。

よくわからなかったから考えついたイメージ。

私がぽっきーの写真を撮ります。等身大パネルを作ります。
本物ぽっきーの横に等身大パネルぽっきーを置きます。
さて、かわいい息子君はどちらを選ぶでしょうか。みたいな?

こんな感じのはずです。たまに間違って吸収したりもするはずです。
合成物でもある一定の効果があるということは,間違って吸収してるのかなぁ…合成物が何が悪いのかいまいちワカラン…
たとえばタウリンとか,どう違うのかな…

等身大パネルに子育てはできないとは思うが…
ある程度本物がいない間癒しにはなると思うけど(笑)
>らぁじぃさん
マーガリンを摂取することによる弊害ではどんなものが厚労省で認知されてるんですか?
参考までにお聞かせ下さい!
自然でできているものは、いろんな大地から水からとか栄養を取って育ってできたもの達ですよね〜。

そんなのが、人間の手で簡単に作られてたまるかーっつーの!って言いたくなりますw

化学式の分析をしたら、その栄養素の構造がわかるので、合成するのは研究したらできることですけども、
その過程の中でいろんな薬品とか使うし、それがおなじビタミンやミネラルになるはずがないと思うのは私だけ^^;?

栄養吸収も薬の作用も、人間の体は、似てるものがきたーって反応するけども、ちょっとした物が違うだけで、体になにかしらの悪影響でると思う。

とくに、タミ○ルの合成品なんて・・・・・。
タウリンの天然物と合成物の違いはメーカーの説明を聞きましたよ。

単純なところで合成では100%タウリンは作れないんです。純度が100%じゃないってことは数%にしろ1%未満にしろ不純物が含まれるんです。
その不純物が人体に無害だという保証がないので、長期間の服用は勧められないんですよ。同じ理由で赤ちゃんが飲む粉ミルクには合成品は使えません。

天然タウリンも100%タウリンではないですが、含まれてしますタウリン以外のものも間違いなく天然ものですので、安心して生まれたばかりの赤ちゃんにも与えられるんですって。

ちなみに合成タウリンはドーピングに引っかかりますよ。
ちなみに毒だしコミュに書いたマーガリンの話の元はここです

http://www7.0038.net/~ryouko/trans.htm

ぼやっきー先生のお話だよ。
>らぁじいさん
なるほど,人工物と自然物の違いはどこがどう,というおおざっぱな物ではなく,それぞれが自然物とは違う点がかならずあるってことかぁ…

>ときっこサン
確かに違う物になるとは思うけど,人に説明できないから…
どこがどう違うの!って言わないと人って信用してくれないのよね〜…

>しんのすけママさん
ぼ,ぼやっきー先生とはどなたですか!!?
タウリンに不純物が入ってるというのはナルホド,です。
聞かれたときに答えるためなら、マーガリンは顕微鏡で見たらプラスチックと同じ構造なんだよっていいったらみんな食べなくなりましたよ。
難しい話は聞かなかったことにしちゃう人が多いから。

タウリンは赤ちゃんの粉ミルクに入れなくちゃいけない成分が天然タウリンで、生まれてすぐの免疫力のない赤ちゃんが母乳を飲んで免疫力をつけるといいますが、まさに母乳中のタウリンで免疫力をつけるんです。合成は使用禁止です。

最近のお母さんには不摂生で母乳からタウリンが出ない方もたまにいるそうですよ。病弱で発育遅れの赤ちゃんにならないように早く気づいてタウリンを飲ませてあげるみたいです。

そうそう、今シーズンから日ハム小笠原に続き、稲葉もタウリン摂り始めますよ。家で飲んでるのと同じものです。
国内で販売している天然タウリンはほとんどないですからね・・・
>しんのすけママさん
電子レンジがなぜいけないか教えてあげたいんですが、いまいち説得力が無い気がして。。。私はたまたま息子がアレルギー体質だからやめたけど、普通の人は「分子構造が違ったっていいんじゃない?」みたいに思うのかも、って。

でも、普通に「遺伝子組み替えの大豆はよくない」って、皆何故かよく分かんないけど避けてますよね〜。
そもそもの発端ってなんなんだろう…
毛虫がつかない作物の作り方ってきたことありますか?
>しんのすけママさん
有機肥料使わなければ虫はつかないって聞いたことあります。
ウシは自分のフンをしたところに生えた草は食べないって。
肥料に含まれている窒素に虫は群がる。
人間にも悪影響あるって…

自然栽培野菜が一番いいそうですけど,
とてもそこまで高くて手が届きません…
って言うか答えは「蛾の遺伝子を組み込む」なのお!
キモイでしょ?
食べたくないでしょ!
何やってるかわからないのが怖いのよ・・・

減農薬・低農薬・無農薬すべていい加減ですものね

ちなみに
微糖・低糖・甘さ控えめもいい加減
「遺伝子組み換え使ってません」もいい加減…
酸欠ね〜
電子レンジ(マイクロウェーブ)は食品中の水分子をこすり合わせて発熱する機械ですよ。食品中が酸欠になって、それを食すと体の中で酸素を奪いまくる現象が起こるようです。

正しくはレンジで加熱した食品を食べると活性酸素が出まくるって感じです。

或る意味毒入りになります。
>agehaさん
有機肥料、ちょっと見直しました。ホッ!
せっかく無農薬野菜の宅配受けてるのに、有機もいけないんかい…と半ば自暴自棄になってたの…

>しんのすけママさん
なるほど、そういうワケかぁ〜
活性酸素入りのご飯なんていやだわ…
しかもホームメード活性酸素…
今日市販のお菓子を息子と食べたら、息子は顔が腫れるわ、私は頭痛がするわ…一体何が入ってたの!?ギャっ!マーガリン!
ちゃんと原料見ようよ…

最近チョコレートを食べても頭痛がする自分は、デトックスによって毒素に敏感になっちゃってるのかなぁ…
チョコで頭痛?カフェインかな?

入っている気がするけど、確認してみよ〜。
私は今日とてもカフェイン中毒です。

大変だ!!飲みすぎたら生理痛が激しくなるのにそろそろじゃんっ

明日からノンカフェインにしなくちゃ

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

毒出しは痩せる為だけじゃない! 更新情報

毒出しは痩せる為だけじゃない!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング