ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文化人類学コミュのはじめまして (自己紹介スレッド)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大学で文化人類学を学んでいる、きの子と申します。
人類学といっても多種多様な方向がありますよね。
みなさんはどんな地域(文化)の、何に興味を持っていますか?
自己紹介もかねて、みなさんのお話もお聞きしたいです。

私の自己紹介をさせていただくと、大学ではアラブ・イスラーム地域の勉強をしています。
現在卒論に忙しいのですが、オマーンのハニースという第三の性を持つ人々についてやっていこうと思っています。
男でもなく女でもない性、ハニース。日本語の文献がとても少なく、困っています(><)
オマーンについて詳しい方、ハニースについての情報をお持ちの方、ご一報いただければ、とってもとってもうれしいです☆
よろしくお願いしま〜す!

コメント(201)

地方の言い伝え、神話や神などに興味があります。
全くの素人ですがよろしいお願いします。
初めまして。大学で文化人類学を専攻している鳥娘と申します。

進路として院に行くことを密かに決心しながらも、現在の自分の知識の薄さ、語学力の無さを痛感し、日々精進しています。
宜しくお願いします。
どうも、初めまして。

今年から大学に入ります、文化人類学を専攻したいと思っています。
文化人類学のすすめ、高校生のための社会学、などの本で興味を覚え、文化人類学を学びたいと思いました。

まだまだ学問の扉をノックしはじめた段階の僕ですが、よろしくお願いします。
はじめまして。

カリフォルニア州大学文化人類学部卒、大学院に進みました。
帰国してそれを生かせて仕事をしています。

本を読むより自分がその地へ行き、衣食住を体験するのが一番だとおもいます。
異国へ行って人と文化と触れ合うのが喜びです。

異次元空間、時空やスターピープルにも興味があり、実証、研究中です
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
放送大学で文化人類学を専攻しています。
卒論テーマはネイティブ・アメリカン民族運動の一つ、
AIM(American Indian Movement)の組織を取り上げる予定です。

これだけを取り上げるのはかなり厳しいので、
ブラックパンサーとの比較を通して考察しようと思っていますが
どうなることやら・・・・。

よろしくお願いします。
はじめまして。
卒論をすしの歴史と日本の文化展望というテーマで書きました。
歴史好きから民俗学に興味があります。
今でもすしに関する本や石毛直道氏の本を読んでいます。
はじめまして
カリフォルニア大学で文化人類学を専攻しております。
卒論はユーゴスラビア崩壊と民族意識の高揚による民族融合の終結について扱いました。
宜しくお願いします。
お任せを。

.    ___
   /.     \
  /.   ∧ ∧ \
 |     ・ ・   |
 |     )●(  |
 \     ー   ノ
   \____/
  / \/\/\ 
 (__(|____|)__) 
  ゝ )_(_)__(__,ノ| 
 / ス__,、___ゝ|
ノ  /  人  ヽ. |
~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
 (__)  (__)

はじめまして!
東京の大学の4年生です。
現在、卒業研究で物々交換の研究をしていて、
ブログで交換相手の募集を行っています。
詳細はこちら
http://ameblo.jp/butubutukoukan/

私自身は文化人類学専攻ではありませんが、
社会を見つめる上でこの研究は役立つのではないかと
考えています。

興味のわいた方は是非こちらで詳細をのぞきに来てください!
はじめまして。台湾のブヌン語(オーストロネシア語族)を研究しています。
もう始めて,20年になります。フィールド言語学者です。
文化人類学者ではありませんが,語彙調査をすると,どうしても文化人類学者の真似事のようなことも
することになり,興味を持っています。お気軽に声をかけてくださいね。よろしくお願いします。
はじめまして
科学で文化が超克できると思っていたのですが、
紆余曲折があり、大学では民俗学を学ぶ事になった、
在野のノンカテゴリ探求者です(別名ニート・ヲタクとも呼ばれる)

科学好きではありましたが、一方でフィクションで
宗教や民話などを愛するが故、民俗学や文化人類学に興味を持ち始めました。
皆さん、マジメな文化研究者さんが多いようなので
ド素人に近いワタクシが議論に参加するような事はないと思いますが
話題やスレなどを興味深くひっそり拝謁させていただいております。
という、ご報告おば。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。

立教大学観光学部四年生です。
学部では人類学を専攻していたわけではありませんが、
大学院で文化人類学を学びたいと思っています。

mixi始めて日が浅い新参者です。
食物栄養学科で皆さんほどの知識は無いのですが、昔から趣味の範囲で民俗学等について興味がありました。
倫理学から人類比較学を知り、参加させていただきました。
現在は学科を通して各世界の郷土料理、言語、習慣などを中心に学びたいと思っています。

専門知識は無いに等しいので発言等も同等だと思われます…(´ω`たらーっ(汗))
でも教えて頂きたいことや学びたいこと、知りたいことは沢山あるので、もし出没したらよろしくお願いします!
はじめまして。

院では考古学を学んでおりますが、文化人類学にも強い興味を持っており、参加させていただきました。

よろしくお願いいたします。
はじめまして。大学院で民俗音楽学を専攻しています。専門は神楽で、最終的にはブータンかチベットの仏教劇にたどりつきたいです。よろしくお願いいたします。
初めまして。手漕ぎ舟で日本一周をしているカツカヤックです。
海から見つめた日本を感じるままにブログを書いております。
古代史に対してまだまだ素人な私です。
宜しければ皆様からの情報、ご意見、ご指導ご鞭撻の程をよろしくお願い致します。
「ひるまのながれぼし」
http://hirumanonagareboshi.hamazo.tv/e4053273.html
はじめまして。
よろしくお願いします。
自然と人の共存を考えるうちに、神社や民間信仰に関心が移り、次第に民俗学や文化人類学に興味を抱くようになった者です。

もともと歴史や祭、神社などは好きですが、私は大学は理系でしたのでちゃんとした形で学習をしておりません。 いずれ通信制など何らかの形で大学の講義をしっかりと受けたいと思っております。

循環型社会づくりが叫ばれる現代だからこそ、世界の各地域の人々がどう生活をし、自然や郷土と付き合ってきたかを知りたいし、いろいろな人に知ってほしい!

よろしくお願いいたします。
はじめまして!!(多分)

こんなブログ(↓)
「言葉はどこまで自由か」
http://d.hatena.ne.jp/rk0520/20130704

など、いろいろと書いている者です。
上のエントリーは出来立てのほやほやです。
早めにお召し上がりください。

よろしくお願い致します。
はじめまして。
別の同じようなコミュに書き込んだのですが、こっちのコミュのほうが活発かなと思って書きませて頂きます。

今はもうすっかり下火になってしまっている感のある経済人類学 Economic Anthropology に興味があってこちらに参加させて頂きました。
個人的には、ポランニー的な世界観や、廣松渉的な物象化論とその人類学的適用に興味があります。

どうぞよろしくお願いします。
マイミク募集中です。宜しく御願致します。
はじめまして。
後期博士まで人類学を専門にしていました。現在は転職等の末、人類学とは遠い職業(そんなものあるのか?)に就いていますが、なんだかんだで今も本棚は人類学や社会学関係が多く、なにか調べるときにや考える手掛かりのひとつとしてに手に取ってしまいます。
私のキーワードは大まかに「宗教」、「観光」、「経済」です。よろしくお願いします。

ログインすると、残り179件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文化人類学 更新情報

文化人類学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング