ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れラーメン@首都圏コミュの [千 葉]子連れ歓迎のラーメン店 情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県の『子連れOK!』なラーメン屋さん情報はこちらへどうぞ

コメント(27)

どうも〜☆一番乗りですかね!?

ベタなんですけど、自分は『末広家』がお勧めですかねぇ。
はじめは親だけで行ってたんですけど、今では家族4人でしょっちゅう行ってます(笑)
イスは子供用がないんですけど、取り皿・レンゲ・フォークは子供用があります。
家系でこってりなんですけど、注文のときに油や醤油の濃さなどを変えれます。麺も柔らか目とか選べます。

ちなみに、お店の方は一見怖そうですが、子供好きらしく、時々子供に声をかけてくれます(⌒∇⌒)
にっちさん>

情報提供有難うございます〜!
家系って、根強いファンが多いですよね♪

力強くてワイルド“豚骨醤油!”なラーメンが特徴だと思っていましたが、
“店員が一見怖そうなんだけど、実は優しいところが多い”のも特徴なんですね〜♪(笑)
今日、千葉県市原市五井にある『紅丸』に行ってきました。

お座敷は2テーブルしかないのですが
開店と同時に行ったのですぐにお座敷に座れました。
子供用に座ると「プープー」なる椅子があって、
ラーメンがくるまで子供はその椅子でプープー鳴らして遊んでいました+.゚(。´∀`)ノ゚

アタシはタンメンを頼んだのですが、
そこはつけ麺が人気のようで、旦那は醤油つけめんを頼んでいました。
子供用にふたつとも食べられるようにと空のお碗を1つと
チャーシューとメンマとスープの入ったつけ麺用の
お碗を1つ出してくれました。すっごく親切だったなぁ♪

つけ麺は少し濃いめだけど好みによって
だしのスープを自分で入れて味をうすくすることもできるし
旦那のを少しもらったら美味しかった〜!
タンメンも野菜がいっぱい入ってるし
だしがきいてて、スープまで美味しかった!
酔った後にも食べたくなるようなラーメンでしたよ♪
それより、なんといってもチャーシューが美味しかった〜
歯ごたえもありつつ柔らかくて今まで食べたチャーシューで
1番美味しかったかもしれない(✪ฺܫ✪ฺ)
子供もどっちとも美味しそうに食べてたし、
会計の時にフエラムネ(吹くとピーピーなるやつね)
を3つくれて帰りの車の中でピーピーうるさいものの
大満足で帰って行きましたよ〜〜d(ゝc_,・。)♪
こんにちは。
千葉はあまり食べていないのですが、
麺屋 嘉夢蔵@みのり台はお勧めです。

営業時間が短いのが難点ですが、座敷アリ、無化調、
手作りの肉まんあり。

あまり麺を食べないうちの子供がここのはよく
食べていました。そして肉まんも。

住所:千葉県松戸市稔台63-19   TEL:070-6642-1354
営業時間:土日祝11:45-15:30(スープ切れ終了)、月、木、金は前々日までに要予約
休日:火曜、水曜
アーヤママさん>

紅丸の情報有難うございます。
別の味用に子供用の取皿を二つも出してくれるなんて!
自分なんか、その心遣いだけで満足してしまいそうです。(笑)

東京方面から、マザー牧場やドイツ村に遊びに行くときに丁度良い場所にありますね〜。いつか行ける日のためにチェックさせておいて頂きます〜♪


もこさん>

カムゾウ…って読むんですよね。w
TV等でも個性的な麺がたびたび紹介されていますよね〜。
千葉方面は自分もあまり縁がないのですが、行ってみたいお店です!(以前から、もこさんのブログは拝見させて頂いていたのですが、一番気になっていました。w)

要予約のラーメン屋さんていうのも、珍しいですよね!?
でも、そのほうが行列に並んだりしなくていい分、子連れ客にとっては嬉しいかもしれません。

情報有難うございます。m(_ _)m
自厨店主さん>

情報有難うございます!
いや〜。レポート拝見しましたが、普通の家ですね。w

子連れでも行きやすい雰囲気が伝わってきました〜♪

次回、房総方面に行ったときには、↑のアーヤママさんお勧めの紅丸と絡めて行きたいです〜♪
■自厨店主さん
いい情報をありがとうございます!
そうそう、爺@吉川は、サイトを参考にさせていただいて
子連れで行きました!
といっても、ちょうど本人は寝てしまい、抱えながら
食べていたのですが(笑)
お店の方はとても親切でした。
■自厨店主さん
いやぁ、とってもありがたいです!
麺道は以前からよく参考にさせていただいていたサイトなので、
まさかここで出会えるとは、とびっくりしていました。
これからもどうぞよろしくお願いします!
=以下、LAULEAさんにお教えいただいた情報のコピペです。=

8: LAULEA
私は千葉に住んでるんですが、船橋にあるある「青葉」はベビーカーでも大丈夫みたいですよ。
うちはまだ連れて行ったことがないけど、主人が見かけたと言っていました。

その並びにある「六角家」はベビーカーでも快く対応してくれました。
ちょうど眠ってしまってたんですが、店員さんの声で起きちゃわないかとかすごく気を使ってくれましたよ。
=以下、マァマさんにお教えいただいた情報のコピペです。=

9: マァマ

先週、実家に帰省して、千葉県市原市五井にある「九十九(つくも)ラーメン」へ行きました。

9のつく日は半額!!!

でも、「九十九ラーメン」塩味だけですが。
とんこつベースに、塩がメイン商品のようで、他にとんこつ醤油・とんこつ味噌・チーズのせとんこつがありました。

私はとんこつ醤油、旦那はとんこつ塩を食べました。

テーブル席も多く、子供用の椅子もありました。
食券を買っている間に、椅子や子供のお皿を全部用意してくれてました。

子供がジュースをこぼしてしまったのですが、おしぼりは出ず・・。まあ、こぼしたのが悪いのですが。
持参のタオルで拭いてきました。

ご飯物の「いくら丼」がとてもおいしかったです☆
ラーメンは・・・。まあ。普通のとんこつでした。
NOODLE DINING 恵(浦安市当代島2-5-1)

ディズニーランドへ遊びにいくつでに子連れラーメンしてきました。w

詳しくはHPをどうぞ↓
http://oyabaka.babymilk.jp/html/kodure_ramen/kodure_tiba/megu.html

かなり個性的なお店で、何回も通いたくなる雰囲気のお店でした〜♪
腰が命!・・いいっすね(笑)
独創的なラーメンで、とっても惹かれる!
>もこさん

冷製スープだけあって、かなり腰が命の麺を堪能できましたよ。(笑)
色々なメニューがあって何度も通いたくなるお店でした♪
らぁめん創房 えじそん(市川市相之川4-6-1)

↑の『恵』につづいて連日の子連れラーメンです。w

詳しくはHPをどうぞ。
http://oyabaka.babymilk.jp/html/kodure_ramen/kodure_tiba/ejison.html

ちなみに『恵』と『えじそん』は市が変わりますが距離的には1km程しか離れていません。みなさんもディズニーランドに遊びに行くときには是非どうぞ。(笑)
そういえば近々行く予定が(笑)>TDS
いいお話を聞きました(爆)
写真はなく、すべて家からの近場ですが・・・
「屋台らーめん」 
船取沿い 店主と奥さんの2人でやってるこってり系(あっさりもあるけど) 
子供用の椅子が無いのが難ですが、小皿、会計時には必ず飴をくれます。 笑
テーブルとテーブルが離れているのでベビーカーでもOK
(因みにうちはタテに2人が乗れる巨大ベビーカー使用)

「美春」 
新京成 松戸新田駅から徒歩10分
西山味噌ラーメン系 こちらは座敷なのが嬉しい。

「ミチル」
新京成 みのり台徒歩10分 産業道路沿い。 
豚骨醤油系こちらは子供用の椅子があります。

「揚州商人」
JR新松戸駅 ダイエーから徒歩10分
何でもあります。 個人的には坦々麺が好き
駐車場が離れており店内が狭いのが難ですが、
子供が食べれるものが多い。
おもちゃもくれます。笑
>あきさん

千葉のお店のご紹介ありがとうございます〜♪
管理人は千葉方面には非常に疎いので、情報のUPが少なくてすみません。m(_ _)m

ご紹介のお店、参考にさせて頂きます!
大草原さん お口に合うかわかりませんが、こちらに来る機会があればぜひ
>みぽりんさん

空の情報ありがとうございます〜!
至れり尽くせりのお店、是非行ってみたいです。

でも、ウチの子も玩具に夢中になるだろうなぁ…。(笑)
海浜幕張の【増田家】

座敷もあってかなりおいしくゆっくり頂けました。

ただ駐車場が近くのタイムスしかないのが玉にキズ。

ラーメンは東船橋のかいざんみたいで良い感じでした。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れラーメン@首都圏 更新情報

子連れラーメン@首都圏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング