ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嘉田由紀子コミュの雑談のためのスレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てするまでもないかなぁという話題の場合はコチラに。

コメント(21)

http://www.pref.shiga.jp/
滋賀県庁のサイトではまだ知事が、国松さんになってます。
えっと、まだ任期中です。
今のうちに知事室にいたずらとかしてるんじゃないでしょうかね☆
他党の大統領にホワイトハウスを明け渡す時みたいに♪
あ、そうでしたか。
じゃあ特に更新が遅いとかじゃないんですね。
椅子にブーブークッションとか仕込んでたり♪
確か19日までとかじゃ無かったかな?>任期
正式には、21日から知事として活動?を行うって、朝のワイドショーの電話インタビューでママ答えてたよぉ〜
引継ぎとかあるから、滋賀県庁?には行きますと言ってますた。
読売でも出ていました。
いいねーー最終抗議に参加できた学生さん
かださんのことば、深く胸にとどめて置かれてください
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060718p302.htm

この記事によりと、かださん、精華の客員教授就任要請受けているようですが、そちらのほうについてもどうなったかお分かりの方いらしたらお教え願います。
ちちんぷいぷいだったかどこかのニュースで放送されていました>最後の授業
【最終講義】
http://www.bbc-tv.co.jp/cgi-local/user/houdou/news/news_week_detile.cgi?detile_file=2006-07-18&detile_no=1

貧弱ですけどね、琵琶湖放送ウェブサイトよりです。
そういえば、新聞社サイトの記事へのリンクって、消えちゃいますよね。どうしよう。
blog作って、全文引用にしましょうか・・・
http://www.pref.shiga.jp/chiji/
早速変わってますね。
新聞社記事のリンクは消えます。
だから資料として保存的価値がないのはわかっています。私にそれ以上のウェブテクニックがないのと、コミュのメンバー50数名だからこのくらいでいいかなと思ってはじめたのですが、もっといい方法・・・ブログに全文転載、それはいいかも知れません。
スレッド式のブログがあればもっといいですね。

ミクシーはSNSという形式で閲覧人数は限られることはわかっているものの、ひとつのコミュの中でひとつのトピから派生して新しくトピをたてることが出来るので、編集形式として使いやすいのでえらんだところです。

さらにいいアイデアを待ちます。
スレッド式のblogってのは、見た事無いですね・・・
うーん、とりあえず大勢で書き込めるblogなら色々ありますが、mixiと比べると面倒かもしれません。
でも、記事が消えるのはもったいないですよね
日付不詳
【最終講義】
「対話で県政変えよう」
嘉田氏が大学で“最後の講義”
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20060719/lcl_____sga_____005.shtml

中日の記者、取材にも来ていて、西大津の駅で話もしたけど、よく紙面に取り上げているね。愛知県知事選があるせいもあるのかな?
徳島の混乱

よく知りませんでした
可動堰問題があった徳島でも市民派知事が誕生したものの、1年で倒されてしまったようですね。
ざっと経過を見た限り、徳島では前職知事の汚職が最初にあって、市民派知事が誕生し、ほどなくつぶれてしまったみたいです。これに比べたら、嘉田さんは何の問題もない現職を破ったことになるので、出だしはより難しいハードルをクリアしているということになるのでしょう。
問題の分析はしていませんが、嘉田県政にとっても十分参考にすべきことがあると思うのでお知らせします。
分析、コメントがあればどうぞ、私のほうからは後ほどおいおいと

2002年知事選 市民派大田正氏知事当選
http://www.topics.or.jp/senkyo/2002news/kenchiji/
2003年知事選 官僚知事逆戻り
http://www.topics.or.jp/Tokushu/fushinnin/tijisen/

市民派大田県政、当選直後の経緯
http://www.topics.or.jp/senkyo/2002news/kenchiji/
出直し知事選への経緯など、4月の経過
http://www.topics.or.jp/Tokushu/fushinnin/
 連載、特集など読み物は右側の欄から

精華の学生の方は、詳しい事情は非常勤で教えに来られている姫野さんにお聞きになるのが一番いいでしょう。
Q&Aをここで報告していただければ大変参考になります。
こんにちは、すみませんが、
滋賀県政の現状を教えていただけませんか?

ざっと伺ったところだと、負債が1兆円あって、今年も650億の赤字が見込まれて、それでも公債に頼ろうとしている。

駅の建設費は250億だが、すでに146億円を投じている。
しかし、調査費などが30億を占めている。

田畑への整地はまだ殆ど手が付けられていない。
土地の買い上げは一坪約100万円。
地権者は建設を望んではいない。

在来線の駅との連結にも数十億がかかる。

停車車両は一時間でこだま1本、ひかり1本で、
大きな経済効果も見込めない。

新駅による新幹線利用者の増加見込みは数人〜十数人と
JR側も赤字が見込まれ望んではいなかったが、
建設費が地元持ちという事で、受け入れた。

新快速と新幹線の差は京都や草津まで10分前後。
特急券は700円。


新駅建設は、明らかに前知事の暴走。
栗東市、守山市、草津市、野洲市が建設を望むのであれば、金額的にもっと任せるべきだった。

県議会での、推進派のロジックは、少人数クラスの費用見積もりが甘かったから、建設凍結の見積もりも甘いはず。


こんな感じで伺ったのですが、詳細を教えていただけないでしょうか?
1つ新駅凍結後の跡地利用の提案です。

とりあえず新駅建設は、残りの建設費用、その他の経費を考えれば、数百億かかるのは事実なんですよね。

維持費も当然、馬鹿にならない。
古くなれば、改装や建て替えも必要になる。

とりあえず、推進派には、残りの費用の滋賀県負担分を3分の1以下に圧縮でも出来なければ、凍結実行でいいのではないかと思います。

それで、肝心の跡地利用ですが、知事の支持者には、無農薬栽培の農家の方なども多いとか。
滋賀県の農業といえば、アイガモを使った無農薬農法も注目されてましたよね。

また、団塊の世代が大量に定年を迎える時期が来ています。
そういった団塊の世代には、田舎で自給自足の生活が出来ればいいと考えてる人も多くいます。

フリーターやーニートの問題解決にも、農業という提案がされてます。
滋賀県は、大きな都市に近い、理想的な条件を備えています。
そういった人たちに、跡地を貸し出すというのはどうでしょうね。
新駅を作るよりも、遥かに税収が増えると思います。
関東のみーはーおばさんσ(^.^) もろに雑談で失礼します。
定例会中で極超多忙が想像される中、意味あるかだ便りが、個人名も(多分)正しく正統的な言葉が変換ミスもなく毎日更新されることに驚きます。ぴかぴか(新しい)
嘉田知事が離婚されました。

この5月3日に、嘉田知事の次男さんの結婚式が琵琶湖ホテルでおこなわれて、お祝いムードだったのですが、今日、5月13日ののニュースを見てビックリ。
嘉田知事が離婚されたとか。

嘉田知事ことカータンに出会ったのは、1992年。

最初の出会いは、パソコン通信の「湖鮎ネット」でした。
http://koayu.eri.co.jp/default.htm

湖鮎ネット上での交流やオフ会での交流や結婚式に来ていただいたり、あの頃は色々交流がありました。

今日の離婚会見は少しショックでしたが、今まで以上に滋賀県知事として活躍されると思います。

財政難から、やりたい仕事もできずに予算削減に追われて大変ですが、なんとかのりきって活躍して欲しいです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嘉田由紀子 更新情報

嘉田由紀子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング