ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

郡上踊り・白鳥おどりコミュの<お願い>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼しますm(_ _)m

地元民として郡上踊り大好きなみなさんにお願いです
俺は毎年踊りに参加してるのですが、地元の人は案外少なく実際には県外、市外から来る方がほとんどです。

地元の人が少ない理由として、ゴミの問題があります。
これは保存会の人や踊り関係の団体が掃除するものと思いきや、踊り会場となった場所の住民の方々が自分の家の前や、公共の場所の掃除などをやっています。
徹夜踊りに来たことある人なら分かると思いますが、自動販売機のまわりや、ベンチなどのまわりに空き缶やペットボトルが散乱しています。タバコの吸い殻や、屋台のゴミなども落ちています。
これらを地元住民の方々が徹夜踊りが終わると、すぐ掃除をします、もちろんボランティアで

お盆になると毎朝早朝に掃除しないといけない住民にとっては迷惑な事だと思います。だから地元でありながら郡上踊りが嫌いになってしまうのだと思うんです。
なので一緒に掃除してくださいとは言いませんが、せめて自分が出したゴミは所定のゴミ箱へ、気がついたゴミがあったら捨てるよう心がけてほしいのです

堅いことを言うようですが、地元の人もそうじゃない人もみんなが楽しめるようにご協力お願いします

コメント(58)

ゴミ箱の増設は3年ほど前に、地元の飲食組合の偉いさんに
お話をさせて頂いたんだけど、
少しは多くなったんじゃないかなぁ〜

ポイ捨ては踊り人よりも、お祭り見学に来てる人がほとんどだと思う。
普段の踊り会場ではほとんど見られないもん。
(来ている人数が桁違いだけど)

悲しい事だけど、条例を定めて取り締まらなければならない
世の中なのかもしれません。

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/24/tiikikatudou/03_poisute/

条例施行後、散乱ごみの量は10分の1に減少したそうです。

7〜9で行って来ました。
自分たちの出したゴミは持ち帰るようにしました。
郡上に限らず、『祭のあと』はゴミの山、になっていますね…
自分の地元でも、心がけるようにします。
このような呼びかけ、素晴らしいと思いました。

踊りとは直接関係ないのですが…吉田川で鮎釣りしてるおじ様方のマナーがちょっと気になりましたね…
釣りながら一服、はヨイのですが、その吸殻をなぜ川にポイ捨て…?美しい川の恩恵で釣りを楽しめるのに…もっと積極的に吸殻拾いして来れば良かったですね…反省。
みなさんコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
コメントなしでもこれ見て、ちょっとでも気をつけようと思ってもらえたら幸いです手(チョキ)

あえて付け足すなら、歩きタバコとかも遠慮願いたいですね
普通当然のマナーの気がしますが・・・
特にいい歳のおじさんとか、踊ってる人に当たったらどうすんねんって思いますよねぇ

ここを見た人1人が1つでいいので見つけたゴミを拾ってくれればゴミが単純に1000個近く減るので、皆さんご協力をダッシュ(走り出す様)
私も毎年名古屋から参加させて頂いています。
確かに踊り会場のゴミのすごさは目にしていました。
おそうじ、地元の方がやっていてくれたんですね(>_<)
私達の仲間は絶対にポイ捨てしません、煙草の吸い殻ももちろん簡易灰皿持参です。

あの美しい水路が走る街がゴミで汚れるのは本当に忍びない…m(_ _)m

今年も来週からお邪魔する予定ですが、出来たらゴミ拾いしようと思います。
コメントありがとうございますexclamation
やっぱりゴミで多いのは夜店のゴミですね
夜店1つにつき1つゴミ箱持参すればいいのにねぇ
そして夜店の数とゴミの数は比例する・・・

ついに今日からですグッド(上向き矢印)
ゴミ問題はそれとして、楽しく踊り明かしましょう目がハート
徹夜明けにミクシィ・クリーン作戦オフ会でもしませんか?
事務長さん
それいいですね〜 賛成手(パー)
みんなでやれば綺麗になるし自覚するはず
踊っててもゴミは気になる
1人一つでも100人で100個のゴミが無くなる
踊り終わったら、マイクで呼びかけてもらえば
やらない人は居ないはず
踊り好きが集まってるから指でOK
おーオフ会ってほどのモノじゃなくても、みんなで掃除するってのはいい案ですねウッシッシ
ですね!

私もクリーン作戦に参加します♪
体が動いたら。
地元の方、保存会の方が声を上げれば今日からでも
可能なことですよ
ぜひ今日からはじめてみたら?
僕も参加します+仲間たちもexclamation ×2
あしかけ10数年の参加者です。おわってからのごみ拾いはいい案だとおもいます。
自主的にでもやってかえりたいと思います。
ちょっと準備不足なんでクリーン作戦統一行動の旗振りはできませんが、最後の「まつさか」が終わって落ち着いたらゴミ袋持って会場周辺を歩きますので、賛同していただけるミクシィさんはご協力願いま〜す手(チョキ)

自販機周辺や路地裏に空き缶やペットボトル、かき氷のカップやらが散乱してるので、とりあえずすべて拾い、後で分別します。
鯉が泳いでいるので、飲み残しは絶対に側溝へ流さないように!



それと、私は家族同伴なんで途中で急に帰ってしまうかもしれませんが、最後まで踊った皆さんは頑張ってくださいねたらーっ(汗)
事務長さん

本来俺が先導するハズなのにすいませんあせあせ(飛び散る汗)
俺も参加しますねグッド(上向き矢印)
へとへとであまりできませんでしたが、駐車場にもどりつつ目についたペットボトルなんかを拾っていきました。
と言うかこれまであまり気にしてませんでしたがいたる所にごみが放置されてますね。びっくりしました。
本部の所にきちんとゴミ箱が用意されていたのに…
今年は露天商の組合が大きなダンボールの分別ゴミ箱を何ヶ所か設置してましたね。
溢れてましたが…あせあせ(飛び散る汗)

で、やはりそのゴミ箱から離れてて人が集まりやすい場所、橋の上や路地裏のゴミは壮絶でしたね。
家族で45リットルのゴミ袋3袋一杯拾ってきました。


踊りの輪があった辺りに多かったのは下駄の裏の金具。
50個以上拾いました。
これだけは踊り子の責任ですよ!
昨夜初めて参加しました。
ほんと、結構放置ゴミがありましたね。ゴミ箱が少し遠いとは思いましたが、ゴミがゴミを呼んでいる気がしました。

今年は帰り際に少ししか掃除できなかったので、来年は大きなゴミ袋持参でお祭りの最中からちまちま拾おうと思います。
きれいなら捨てづらいかもですし。ほっとした顔
確かに…
ココ数年で郡上踊りをTVで取り上げてるぉ陰か
年々踊りに来る人が増ぇてるのゎ嬉しぃのですが
その分マナーの悪ぃ人も増ぇてるのが哀しぃデス…

ァタシの実家の前も
踊り会場となッてぃるのですが…
必ずビールの空き缶・屋台で購入したゴミ・吸ぃ殻が固まッて捨てられてます…
踊りが終ッた後ゎ本当に嫌になりマス

町内の人も同じ思ぃをしてると思ぃマス
持ち帰れとマデゎ言ぃませンせめてゴミ箱付近に置ぃて帰ッて頂けたら幸ぃデス


そしてトピ主さん
このトピを立ててくれて
感謝します
ごみで汚れてると 気づいても

なかなか行動に移せない自分ですが

せめて 自分で出したごみは、

きっちりと 処分します

皆さんの、行動すばらしいですね

少しでも、協力できるようにしたいです
今年初めて郡上踊りに参加しました。

フェスが好きであちこち野外フェスに行ってますが、
それら野外フェスに比べてゴミ箱の大きさが小さい
なと思いました。
もちろん業者やボランティア団体がやってる訳では
ないからある程度の限界はあるんでしょうけど。

あれだけあふれてる状態だと、捨てるに捨てれなくて
結局そのゴミ箱の付近に・・・てトコでしょうか。

既に書かれてる方もいらっしゃいますが、ゴミ箱の
設置箇所の少なさも感じました。
「ごみ、どこに捨てたらいいの〜?」と言ってる方
をかなり見かけましたよ。

それと分別の種類も少ないですよね?
不燃・可燃も一緒になってました。

タバコは自分自身吸わないんですが、携帯灰皿を
配るキャンペーンとか行ってくれるといいな〜、
なんて勝手に思ったりします。
それが無理なら、「郡上おどり」の関連グッズとして
「携帯灰皿」を出してみては?

ま、いろいろえらそうな事書きましたが、初めて
参加してとても感動して♪これからもずっとずっと
続いていって欲しいと思うから、書き込みました。
川にゴミ捨てるやつおったでマヂ気分悪かった。うちたばこ吸うけどフィルターだけ残してゴミ箱捨てるよおにしとった。まぢ地元の川汚されんのむかつくわ。
みなさん徹夜踊りお疲れ様でしたバッド(下向き矢印)
ここで何人か掃除に参加してもらえるという声をいただいてありがたかったですわーい(嬉しい顔)
しかしやっぱりあの人数の中で数人ではなかなか見つけられないものですねあせあせ(飛び散る汗)

ゴミ箱の数ですが全体で見たら増えたと思います
ただ場所が問題なんだと思います
まずどこにあるかわかりにくい
そして、踊りの輪の近くにないので自販機とかにかためて捨てられる
ゴミがかためられてる場所はさらにゴミを呼んで、ゴミ捨てを助長させる結果になるという悪循環げっそり

ってそれをここで言っても解決にならないですけどあせあせ(飛び散る汗)
私たちがすぐ出来る事は掃除しろとは言えませんが、
帰り道に目に付いたゴミを1つでも拾って帰ってもらえれば
少しずつでもキレイになっていくし、そういう人が増えてくれると嬉しいです

ではでは来年また会いましょうグッド(上向き矢印)
毎年友人たちと楽しく参加させてもらってますわーい(嬉しい顔)
これも地元の人たちのおかげですね。感謝です。

今回も橋の上に食べ終わったあとのゴミがたくさん捨ててあって、ゴミ袋を持って来ればよかった!と思いました。拾えるものは拾ったけど。。。捨てる人は、それを誰かが拾わなきゃいけないって気づいてるのかな?そんなんで郡上おどり大好き!って言ってほしくないなぁ。

来年はもっといっぱい拾います
捨ててく人にも勇気を出してひとこと言うぞ!
吸い殻問題で
 せめて踊り期間中だけでも 禁煙 にしてくださると
 気軽に注意が出来るのですが
 禁煙でない以上 なかなか 踊りの輪のなかで吸われていても
 注意できませんよね〜〜
 なんか からまれそうで。。。
私も今年初めて関東から参加しました。
が・・・
目の前にゴミ箱があっても、そのゴミ箱に全然ゴミが入って
いなくても、ぜ〜んぶ放置。
新橋のあたりは若者がかなり集まっていて、
その宴会が人が去ったその後も、そのまんま残っているかのように
ゴミが散乱していました。

楽しく踊った帰り道で、すごくショックでした。
あの若者達も観光客なんですね〜。
踊りに参加するでもなく、橋の上で何をやってるんだろうと
思ってました(T▽T)
初郡上で感動をもらった者として・・・なんだか悔しいです↓↓
今年初めて参加しました。
とても楽しかったのですが、やはりゴミは気になりましたね。

マナーのない観光客の方のポイ捨て、ルール違反も気になりましたが、
踊り連の方や踊り慣れされたような常連さんが歩き煙草&ポイ捨てという光景を何度も目にして不愉快になりました。

詳しくはわかりませんが、踊り連の方って殆どが地元の方ですよね?
そういう方がマナー違反されているのを見ると、地元の人はゴミやマナーはどうでもいいと思っているのかなと勘違いされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
観光客だけの問題ではないと思います。


aki♂ さん>
はじめまして。
ゴミの問題はおっしゃってる通りだと思います。
場所も見た目もわかりにくくて苦労しました。
自販機の横に置かれたペットボトルなんかは、ついでの時は一緒に持っていきましたが、追いつきませんでしたね〜。

分別は自治体が決めたルールがあるならその通りに行って問題はないと思います。
分別が本当に細かいようでしたら、フジロックフェスティバルなんかで行われているような、分別ナビゲーターを交代でゴミ箱前に立たせるなんていいかもしれませんね。

今年は睡眠不足で参加した為に終了後即車に戻ってしまったので、
来年は終了後もゴミ拾いが出来るように体力温存しておきます!
たしかに、ゴミ箱を探すのは大変かも。
でも、踊ってる狭いところにゴミ箱というのもきけんなのかな。

ゴミ箱の看板とかチラシでもいいので、場所がわかれば大概の人は捨ててくれるのでは。
ゴミ箱は数が増えてはいますよね

ただ やはり
出したゴミは持ち帰りが基本であり理想ですね
置いていけば必ず片づけ手が必要ですから
初めまして。
今年初めて郡上踊りに参加しようと練習中です。
このトピを読み、あらためてゴミのことを考えました。

とても大切なことがたくさん書いてあるトピなので、今年も皆さんでお話ができたらと思い書き込みさせてもらいました。

ゴミ拾いが1つでもできるように心がけます。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

郡上踊り・白鳥おどり 更新情報

郡上踊り・白鳥おどりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング