ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

@山城町な集いコミュの山城町あんなとここんなとこ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山城町のあんな所こんな所

昔よく遊んだり通ったりした
懐かしい場所
あーぁーそこそこ!w
なんてみんなが知ってる場所
へぇーそうなんやー
なんて意外と知られてない場所
やばいぜぇーここは
なんてお勧めな場所

みんなの山城町
写真UPしてみませんかー^^

コメント(45)

Joeさま

そうです。北河原でした。小6まで住んでました。

こたはんの由来。。ほんま、なんでこたはんなんやろね。
私も知りたい!!

上小前の文房具店、大村文房具店やったんや。
店名すっかり忘れてた(・・;)

joeさん、椿井でしたか。
また名前忘れたけれど(すびばせん)
椿井の小児科(個人で開業)にお世話になってました。

こたはんって、もうさすがにないのかなあ。
>SONOMIさま

上小の前の文房具店は僕が小6ん時に、夜逃げしはったんすよね。それから数年放置された後、知らん間に家建ってました。
その文房具屋のご子息は同じクラスやったねん。彼は今頃どうしてるかな〜。当時は子供ながらに色々噂流れてました。和歌山の山奥に逃げて暮らしてるとか。。。

椿井の小児科って、若菜医院かな??椿井に医者ってそこしかなかったし。府道を北河原から上狛向いて、カーブ曲がった所じゃないっすか??病気になったらとりあえず”若菜はんに診てもらい”がおかんの口癖でした。

今思えば、北河原から上小に通うって、もっすご遠いっすよね。2番区とかの友達羨ましかったな〜。。。
Joeさま

そ〜〜〜〜〜〜!!!
若菜医院!!!ひゃあ〜〜、懐かしい!!

風邪ひいたら行ってました。若菜先生優しかったような、記憶
です。

Joeさんは、ジャスト私の10っこ下です。

上小通ってた頃、文房具店に若奥さんいて、赤ちゃん
おんぶしてはったような。。

そのコが同級生だったんですかね?

そっか。。夜逃げって、ハード人生やったんですね。。

そうそう、北河原から上小徒歩40分やったかなあ〜。
その頃帰り道、北河原にさしかかる辺りで、野良犬が数匹
遊ぼうって、一列に並んでついてくるんです。
そのまま春日神社で、遊んでました。

春日神社をちょっと入ると、お好み焼きやさんがある
んですが、知ってます??
あそこは、かなり常連で、お好み焼きはもちろん、たこ焼きも
自分で焼かせてもらってました。
あの店美味しかった〜〜。
SONOMI様

そうや〜、あの神社は春日さんでしたね。
北河原行ったらあそこは必ず通りましたから。
大徳って麺を作ってはる工場あの辺にありませんでしたっけ?
だからどうって事あらへんねんけど。。
春日さんの近くのお好み焼屋か。。。
そういやあったような気もしますね。
あ、北河原から鳴子川あがったところの堤防らへんにある水色のお好み焼屋ってまだやってはるんかな??高校の時ちょくちょく食ってました。。

若菜先生も大分オッサンになってましたね。子供の頃は若医者って感じでしたけど。実家に帰ると、しょっちゅう犬の散歩してはりますわ。
Joe さま

水色のお好み焼きはわかんないです。。

鳴子川は、よく遊びました(^^)

大徳〜!いっつも、前通ると湯気たってました(そりゃそうか)大徳の近くに住んでましたよ。

小西酒店まだありますよね。
あそこの次男は、島田紳介と友達ですよ。
昔ラジオで紳介が言ってました。
字間違ってたかな。。
島田紳助??すみませ〜ん(><)
SONOMI様 Joe様

コタハン・若菜はん・大徳・小西酒店な〜んてお懐かしい!
私は平尾ですが、小馬さんとこに編み物習いにいってました。今は離婚されておばちゃんは実家にもどったはりますが。
小西酒店の先代のじっちゃんの頭9/1分けだったん知ってます?
実は山城町には旅行会社がある!!!
TA-LOWさんへ

はい、その名もズバリ「山城ツーリスト」でしたかね。
上狛にあったと思います。

ついでに、美○憲一のスポンサーだったという大○商事のあの豪邸は今誰か住んではりますか?
実家の近くなんですが不気味に静かです。
昔あの豪邸に入ったことあるんです。余りのすごさに過呼吸寸前でした。
私は棚倉ですよぉ☆棚小の前の道がどんどん広くなってきてます。
ucさん、CHIPさん

私も棚倉です。実家は山城町平尾です。

棚小が木造校舎の時に通ってました。5,6年は鉄筋校舎に移った記憶があります。
月組・花組の時代です。今はなに組でクラス分けでしょうか。

2月というと湧出の宮さんの「いごもりまつり」ですね。
若かかりし頃、笹と鈴を持ってくるくる踊ってました。
あのお宮さんの奥さんが棚小にいらした中谷先生です。
大○商事普通に知り合いです・・・あんまりいじらないで・・・笑
俺も現在実家は平尾で小学校は3年花組でした・・・。まぁ半年だけの棚小生活でしたが毎日が凄く楽しかったと記憶してます。
転校して早々の自転車免許には泣かされましたが・・・。確か夏休みに追試かなんかでちょっとの間自転車に乗れなかったような気が・・・。
ueさん  コンジュニさん
天神川の橋は広くならないですねぇ〜...
私はオール花組でした☆今でも月、花組だと思いますょ☆
地域分けも「い、ろ、は、に、ほ、へ、と、ち」だと思ぃますょ☆ 
ちなみに、私は「ろ組」でした☆
いごもり祭り今年もありますョ☆
あっ!!来月号で町報がなくなるみたいです。。。
結構楽しみにしていた町報なんですが、さびしいです。
パヤパヤさん
「に組」は南河原の辺りですょ☆
私も班長なのにいつもギリギリに集まり場まで行ってました、笑”
こーちゃんさん
綺原神社の100円祭は、いつあるんでしょうか。

バヤバヤさん
私も「と」組でした。ご近所でしょうかねえ。

CHIP'さん
町報といえば、何年か前に従兄弟が愛犬のパーシー君と表紙になりました。

ところで、アスピア山城の近辺にスーパーかコンビニが出来るといううわさ聞いたんですが、ほんとうですか。
昔は棚倉駅のホームから一面の田んぼを眺めるのが好きでした。随分と様変わりしましたが、どんどんと活性化されて行くのはいいことです。
八丁縄手の道がまっすぐあって、自転車で思いっきり飛ばして走ってました。よく大雨で水につかってましたねえ。あの道は今も当時のままでしょうか。

棚倉駅前に、「京(みやこ)」とわざわざカナがうってあるお店は何屋さんですか。
バヤバヤさん、近く・・・みたいです。
今は駅西の大西歯科医院の近くに越してますけど。

公成はまだあります。
裏につやつや芝生の豪華パター練習場がデ〜ンとありますから現役でしょう。

スーパー早く出来て欲しいですね。一人暮らしの母の食料買い出しが楽になります。
はじめまして。
山城町に引っ越してきてもうすぐ1年になる新米です。

アスピア近くのスーパー??
景観がガラリとかわりそうですね。
でも、スーパーができると便利になりますよね!
今はコープの配達に頼ってますので…。
今年のいごもりは、17/18日(実家情報)。
16日はあるかどうかわかりませんが、土曜・日曜とは時代の波ですかそれもいいかもです。
昔は15/16/17でした。
平日にあったときはそれなりに悲喜交々ありましたもん。
こーちゃんさん

何月何日ですか?

大人でも100円のお好み焼き買えます?
25日 アスピアでカラオケ大会あり
山城町最後のイベントかな。

ハラハラドキドキの歌声を聞きに母に付き合って行きます。

上垣内から越中谷にはいる所に昔のポストがありますが、
なんであそこにだけレトロなんがあるんかな〜
今時は箱型のポストしかお目にかかれないのに・・・

墓参りの通り道なので
あのポストをみるとなんだかほっこり・・・
子供の頃の自分がタイムスリップして見えるようです
(なんだか 怖〜い?)あの辺も遊び場でしたからねえ
バヤバヤさん
そうそう、あそこですよ。
集荷時間が書いてあるので現役みたいですよ。

ナゾ・・・です
ずんずんさん>
じゃぁ、
お店宣伝専用トピみたいのこしらえさせていただきます^^
思う存分宣伝してくださいw
もう山城町から去って6年ほどたちますが、話聞いててテンション上がりました。

ジョウナラとかはよく駄菓子買ってたし、そこの子と同級生やったなぁ。。。とか(笑)

上小の回りやアスピアの回りかなり変わっててビックリしました…

山中の靴下が紺ソクがOKになったのずるいなぁ…とか(笑)
因みに紺ソクはいて、中田先生とカケッコした想い出あり(笑)

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

@山城町な集い 更新情報

@山城町な集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。